1 / 1

日本語によるバイオ情報ポータルサイトの開発 バイオポータルプロジェクト

核 ミトコンドリア 小胞体 臓器、器官、体の一部 オルガネラ 組織 ゴルジ体 細胞質 細胞内部の構造 リソソーム 膜 葉緑体 その他 細胞外の構造 ゲノム DNA RNA 核酸 ヌクレオチドと構成要素 生命現象や機能、状態を表す言葉 遺伝子名 生き物の名前 核酸配列につけられた名前 酵素 遺伝子や核酸の構造 生き物を構成するもの 受容体 病気や医療に関する用語 タンパク質 構造タンパク質 実験、研究に関する用語 バイオの言葉 タンパク質複合体 その他 バイオインフォマティクス分野 オリゴペプチド タンパク質

Jimmy
Download Presentation

日本語によるバイオ情報ポータルサイトの開発 バイオポータルプロジェクト

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ミトコンドリア 小胞体 臓器、器官、体の一部 オルガネラ 組織 ゴルジ体 細胞質 細胞内部の構造 リソソーム 膜 葉緑体 その他 細胞外の構造 ゲノム DNA RNA 核酸 ヌクレオチドと構成要素 生命現象や機能、状態を表す言葉 遺伝子名 生き物の名前 核酸配列につけられた名前 酵素 遺伝子や核酸の構造 生き物を構成するもの 受容体 病気や医療に関する用語 タンパク質 構造タンパク質 実験、研究に関する用語 バイオの言葉 タンパク質複合体 その他 バイオインフォマティクス分野 オリゴペプチド タンパク質 施設や組織 アミノ酸 ホルモン 人名 アミノ酸配列につけられた名前 脂質 本や雑誌名 タンパク質の構造 糖、糖鎖 その他 有機物 無機化合物 原子、イオン その他の物質 ● バイオ / ライフサイエンス分野の問題 • データからみたバイオ • ゲノムをはじめとする配列や分子に関するデータが爆発的に増加 • Webブラウザーから世界中のバイオデータを誰もが検索・閲覧・解析できるようになった • しかし、情報やツールは分散しているために、最新で良質のものを選択する知識が必要。また使いこなす技術も必要。 • 専門外の人からみたバイオ • 医療や食糧、環境、技術などバイオ関連のニュースがマスメディアを通じて伝えられるものの、内容や意義を詳しく知るためには専門的な本やウェブサイトしか用意されていない。 • 幅広い生命科学分野の研究者(生物学、医学、農学、工学、教育関係)相互のコミュニケーションすら困難である。 代表:藤山秋佐夫 | 参加研究機関:情報研・遺伝研・東京理科大・㈱三菱総研 A.Fujiyama ( project leader ) | collaborative research with NII, NIG(DDBJ), TUS(RIKADAI), MRI Inc. ● イントロダクション 私たちヒトを含む生物の研究は、その設計図であるゲノムや遺伝子を中心に、幅広く展開され、膨大な情報が蓄積されています。そこで、誰もが簡単に、わかりやすく、バイオ情報にアクセスできるポータルサイトを公開しました。日本語による遺伝子データベースの検索、文献検索、用語辞書、コラムなどのメニューを作製し、バイオオントロジ、ウェブサービスやメタデータを利用した知識の解釈や解析自動化の研究を行っています。 • ●バイオ専門用語辞書とオントロジの構築 • 生物学の知識は文献やデータベース上に言葉を介して大量に蓄積されている。また、データや文献、研究成果、研究者と一般をつなぐものも言葉です。そこで私達は、ウェブサイト上での知識や概念のやり取りを意識した、バイオ専門用語辞書とオントロジの構築を行っています。 細胞 現象、機能 バイオポータルプロジェクトが取り組む課題 日本語によるバイオ情報ポータルサイトの開発バイオポータルプロジェクト 構造 人間 言語 膨大で難解なバイオ情報を共有する問題 バイオ情報からの 知識発見の課題 バイオ研究と社会の接点創造の役割 自然界 ゲノム 実用化(ウェブサイト) コラム 読み物 バイオニュース 原子 情報 日本語ゲノムブラウザ バイオ文献検索 ウェブサービス ゲノム解析技術 e-Workbench メタデータベース 日本語インターフェースの開発 ●バイオポータル・ウェブサイトの公開   以上の技術や研究のもと、2004年11月にウェブサイトを公開しました。 バイオ専門用語辞書の構築 バイオオントロジの構築と利用 主なメニュー • 用語辞書 • 遺伝子百科 • 生命科学文献日本語検索 • バイオインフォ道具箱 • DDBJのWebサービス • バイオデ-タベ-スショ-ケ-ス • DDBJゲノムメニュー • 日本語版Ensembl • バイオコラム • バイオニュース • RNA(Semblog)技術利用 • 研究プロジェクトリンク集 • お役立ちリンク集 バイオセマンティックウェブの実現 研究/ 研究者 一般向け ●The development of a portal site for biological information with a Japanese user interface. With the remarkable progress in biological researches in recent years, as in the study of genomes and genes, we are now exposed to a huge collection of information available. Now the key issue is its utilization. Given this, we have been developing a portal site, which aims to provide a wide range of users with an easy and sensible access to biological information with a Japanese user interface. The site is now released with the menu including: searches in gene databases, information retrieval, E/J terminology dictionary and columns on state-of-the-art researches to help ordinary people's understanding. Our technical concern includes: creation/use of biological ontologies, and the interpretation and automatic analysis of knowledge by means of web services and meta data. ● バイオポータルWebサイトに求められるもの • 共通のデータ/知識をベースに、研究者と一般それぞれ に応じたコンテンツ、ツールの提供。 • 日本語と英語、専門用語を意識しない利用環境。 • 21世紀のゲノム情報科学の成果の普及。 Jabion http://www.bioportal.jp 日本語バイオポータルサイト

More Related