1 / 10

スマートキャンパス

スマートキャンパス. 鈴木絵里香. スマートキャンパスの取り組みを 行っている大学. 九州大学 仙台市 の各大学 (仙台白百合女子大学,東北学院大学,東北工業大学,東北生活文化大学, 東北大学(留学生),宮城学院女子大学,宮城大学 ) ③ 柏 の葉 キャンパス ④ 三重 大学 ⑤ 名古屋大学. ①九州大学 < http://www-06.ibm.com/ibm/jp/ provision/no64/ pdf /64_interview1.pdf >. 最先端技術を活用したキャンパスづくりを推進 クラウド・コンピューティングの導入

abedi
Download Presentation

スマートキャンパス

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. スマートキャンパス 鈴木絵里香

  2. スマートキャンパスの取り組みを行っている大学スマートキャンパスの取り組みを行っている大学 • 九州大学 • 仙台市の各大学 (仙台白百合女子大学,東北学院大学,東北工業大学,東北生活文化大学,東北大学(留学生),宮城学院女子大学,宮城大学) ③ 柏の葉キャンパス ④三重大学 ⑤ 名古屋大学

  3. ①九州大学< http://www-06.ibm.com/ibm/jp/provision/no64/pdf/64_interview1.pdf > • 最先端技術を活用したキャンパスづくりを推進 • クラウド・コンピューティングの導入  →社会情報インフラとしての新しい情報システムの在り方を探るため取り組みとして注目を集めている   日本IBMのサポート   学生も実地教育の一環として参加 2.エネルギー研究(水素エネルギーの研究) 3.新しいICカードの研究  →1枚のICカードを身分証、カードキー、図書館利用、電子マネーなど、多目的に活用 4.CO2の排出状況の見える化→13~15%のCO2削減可能性

  4. ②仙台市の各大学<http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/riyou/h21/touhokukougyodai.html > 「せんだいスマートウィーク」 「せんだいスマートキャンパスセミナー」 • モビリティ・マネジメント • 公共交通を中心とした交通体系を目指し、「せんだいスマート」として、地下鉄やバスなどの公共交通の利用促進に繋がる様々な取り組みを実施 • 各大学の学生らがオリジナルバスマップを作成

  5. ③柏の葉キャンパス< http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2009/1218/index.html > • グローバル展開する企業連合がスマートシティプロジェクトに参加次世代環境都市を目指す「柏の葉キャンパス」にて開始 ■ スマートシティプロジェクトの目的 • 再生可能エネルギーの導入と省エネルギー化の促進によるCO2排出量の削減 • 世界各地の地域ニーズへの対応 • Quality of Lifeの向上 • 日本の環境産業への貢献(雇用創出へも)   その先進モデルを「社会システム」として、日本・世界に展開することを目指す

  6. ④三重大学< http://www.iso.mie-u.ac.jp/getISO/documents/dean.pdf > 『カーボンフリー大学とスマートキャンパス構想』 • 2009年の環境報告書で「世界一の環境先進大学を目指して」積極的にリーダーシップを発揮していくことが三重大学の社会的責任であると宣言、具体的目標の設定 • 近未来のスマートグリッド社会を見える化した実証モデル事業研究が大学のキャンパスで実現できればと考えている • エネルギーを創る、エネルギーを活かす、エネルギーを操る、これらをマネジメントするシステムモデルができることを夢みている • スマートキャンパスアライアンスを構築し、学内の教育研究情報ネットワークを完成させ、エコスクールなど環境教育の普及、啓発、実証研究のフィールド提供など最先端の環境エネルギー教育研究の場を提供し、多くの人財を養成したいと願っている

  7. 名古屋大学< http://www.jfma.or.jp/news/FMseminar20101202.pdf >< http://web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/fmd/5skannrika/FM/h21em-kenkyukai/h21em_2tsunekawa.pdf > • 持続型キャンパスモデルを目指す • 低炭素化キャンパスを目指す 今後の目標 • エネルギー消費実態の的確な把握 • できることは何なのかを整理 • ビジョンの明確化とメッセージの伝達 • 強制力を持ち、投資を行うための予算制度の見直し 教育・研究面のみならず、 サスティナブルな社会の実現に貢献する名古屋大学へ

  8. ICカードの導入例<http://www.juce.jp/kenshu/shokuin_reports/2006/shokuin2006repo_B4.pdf>ICカードの導入例<http://www.juce.jp/kenshu/shokuin_reports/2006/shokuin2006repo_B4.pdf> • 出欠管理(磁気カードのリーダーの処理より高速およびエラー率が低いため) • PC 認証(学生のパスワード忘れを防ぐため) • 印刷制限管理(プリンタへの大量印刷を防ぐことができる。) • 電子マネー(ただし、手数料や、紛失、卒業時の返金等の問題) • マイレージ → セキュリティ面を含め、学生に対して学生証の重要性の教育につながる可能性

  9. 日本におけるレンタサイクルの誕生と成長< http://re-cycle.blog.so-net.ne.jp/2005-01-13 > • 都市型レンタサイクルを実施するには、「専用の駐輪場」、「統一規格の自転車」、「管理のための会員制度(会員証、磁気カード等)」が必要 • 都市型レンタサイクルがうまく機能すると、4つのメリット(1)駅に集まる台数を減らせる、2)駐輪場の規模を小さくできる、3)管理人[人件費]が不要である、4)24時間いつでも利用できる)がある • 課題…「複数サイズの自転車の採用」、「駐輪機や自転車の故障(管理する人が必要となる)」、 「ビジネスとしての採算性(安価で耐久性のある駐輪機、需要を見積る方法)」 • ・レンタサイクルのシステムを導入すると、利用者を確認するためのカードが必要→ICカードが有用?

  10. コピー用紙購入量及びその低減対策<京都大学、 http://www.esho.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2009/11/p40.pdf > • 削減効果を定量的に示すために、学内むけにコピー用紙削減診断(コピー用紙使用状況のアンケートと現地調査)を実施 • 削減可能量及び経費削減効果を定量的に示し、削減に向けた改善項目を記載した報告書を関係者に配布 • 関係者の意識向上を目的にポスター作成・掲示

More Related