1 / 12

人工呼吸器が突然停止!?

人工呼吸器が突然停止!?. 東北厚生年金病院  臨床工学室   伊藤 孝彦 菊地 徹 鈴木 雅和 . 事例. 日時:  2001 年 8 月 29 日午前 4 時 20 分頃 状況: 使用中の人工呼吸器が突然アラーム       音と共に換気ができなくなった。 対応:  Ns がアンビューバックにて換気し  Dr 、      ME コール、到着に時間があった為、     別の人工呼吸器に変更した。. 使用人工呼吸器. 形式: Evita 4 EVT -4000 製造番号: ARNL -0045 製造年月: 1999 年 10 月 納入年月: 2000 年 6 月

adanne
Download Presentation

人工呼吸器が突然停止!?

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 人工呼吸器が突然停止!? 東北厚生年金病院  臨床工学室   伊藤 孝彦 菊地 徹 鈴木 雅和 

  2. 事例 • 日時: 2001年8月29日午前4時20分頃 • 状況: 使用中の人工呼吸器が突然アラーム       音と共に換気ができなくなった。 • 対応: Nsがアンビューバックにて換気し Dr、     MEコール、到着に時間があった為、     別の人工呼吸器に変更した。

  3. 使用人工呼吸器 • 形式:Evita4EVT-4000 • 製造番号:ARNL-0045 • 製造年月:1999年10月 • 納入年月:2000年6月   使用期間:1年4ヶ月(2000/6~)   使用時間約900時間 2001年6月メーカー点検済

  4. 起動画面 事故発生後の再現テスト

  5. ME到着後の対応 • 電源を入れたがエラー音のみ、操作・動作点検できない • メーカーの営業時間を待ち連絡、原因究明・修理を依頼 • 病院責任者へ報告

  6. メーカーの回答 • 故障個所 • 電源+24Vの不良を示すエラーメッセージ CO2キャリアボードの電源ノイズ吸収のコンデンサ • 換気動作停止について • 動作制御回路に使用する電源がショートした為  内部安全機構が働いたため • 同機種の同様の故障について • 402台が国内に輸入、今回が初 • 電気回路は問題なし、ボード再設計で部品を交換

  7. メーカーの対応 • 厚生労働省への「医療用具不具合・感染症症例報告書」を提出 • エビタ4使用のお客様宛てに「ご使用の 注意」を配布、万一の故障に際し患者の 安全確保をお願いした • 製造元で故障の原因調査と再発防止策の検討を要請

  8. 当院の対応 • 安全性を考えると当院では使用出来ず、業者に返却要請 • 1台は返却、残り1台は内部基盤を全て 交換して当院へ • 使用の際にはスタッフに注意を促している

  9. 情報を集めてみると • インターネット上でもエビタの故障の報告事例 • 2000年4月初めより! • 電源ユニット、低電圧発生部の故障 • 2002年5月21日に機械の回収案内 • 2000年12月~2001年9月の出荷物 • マザーボードの不良、換気停止の恐れ

  10. 大事故にならなかったのは • 人工呼吸器に慣れた病棟 • 看護師の対処が的確 • 救急用具の所在が明らかだった • 緊急時の連絡体制がきっちりしていた • 機械の情報が多少あった

  11. 院内での働きかけ • 他職種への勉強会 • ME機器の対処は看護師が多い • 予備の確保 • 緊急時にスムーズに対応 • 機器の情報 • 事前に危険を察知 • 事故後の対処 • 今後の事故対策に役立てる

  12. メーカーへの働きかけ • 機器の点検・修理法 • 点検・修理技術を身に付ける • 機械の自己診断だけに頼らない • メーカーの対応 • 情報の提供

More Related