1 / 2

10月 6日(木)    ①C型肝炎      ②B型肝炎 再講義 10月14日(金)      ②B型肝炎           ①C型肝炎  

肝疾患診療連携拠点病院事業. 肝疾患コーディネーターとは?. 肝炎ウイルス感染者 肝疾患患者 ご家族の方々. の相談・支援を行い、適正な医療へ導く 肝疾患の専門的知識 を持った人. どうやったらなれるの?. 講習会 会場. 一定の講義を受講し、認定試験に合格した者に認定証を交付します。. 山梨大学医学部 臨床講義棟 小講義室(中央市下河東1110). 平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会. 各講義には 再講習日 が あります。 都合の良い日時の講を1回受講してください。. 講義日程. 17:00~. 18:00~.

alec-travis
Download Presentation

10月 6日(木)    ①C型肝炎      ②B型肝炎 再講義 10月14日(金)      ②B型肝炎           ①C型肝炎  

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 肝疾患診療連携拠点病院事業 肝疾患コーディネーターとは? 肝炎ウイルス感染者 肝疾患患者 ご家族の方々 の相談・支援を行い、適正な医療へ導く 肝疾患の専門的知識を持った人 どうやったらなれるの? 講習会 会場 一定の講義を受講し、認定試験に合格した者に認定証を交付します。 山梨大学医学部 臨床講義棟 小講義室(中央市下河東1110) 平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 各講義には再講習日が あります。 都合の良い日時の講を1回受講してください。 講義日程 17:00~ 18:00~ 10月 6日(木)    ①C型肝炎      ②B型肝炎 再講義 10月14日(金)      ②B型肝炎           ①C型肝炎   11月 4日(金)    ③肝硬変       ④肝がん 再講義 11月10日(木)       ④肝がん            ③肝硬変  11月17日(木)  ⑤脂肪肝・NASH等 ⑥肝炎患者の精神的ケア 再講義 11月25日(金)   ⑥肝炎患者の精神的ケア   ⑤脂肪肝・NASH等 12月 2日(金)  ⑦公的助成制度    ⑧肝がんの外科的治療 再講義 12月 8日(木)  ⑧肝がんの外科的治療      ⑦公的助成制度 12月16日(金) 認定試験    12月22日(木)認定試験(予備日) 1月             認定証交付式  ◇申込期間:平成23年9月1日(木)~10月5日(水) ◇申込方法:電話、eメール、        又は別紙の申込書にて郵送・FAXでお申し込みください。 ◇募集定員:30名(定員になり次第締切) ◇参加料 :無料 ◇参加対象:看護師・保健師・薬剤師など肝疾患センターが認めた者 主催:山梨大学医学部附属病院肝疾患センター、山梨県福祉保健部健康増進課

  2. 注意事項・申込規約 問い合わせ・申込先 ※講師の都合により講義日時を変更する場合があります。 ※講義の変更の連絡については、受講生に直接連絡し、直前の講義でもお知らせします。 ※受講対象者は県・市町村・医療機関・福祉施設・民間企業において健康管理に携わる者  「保健師・看護師・薬剤師・栄養士・臨床検査技師・助産師等」です。 ※車は所定の駐車場に駐車してください。 ※駐車場内での事故や盗難については責任を負いかねますので御注意ください。 ※個人情報は、当事業のために必要な範囲のみで使用します。 ※講義の受講状況及び認定試験の成績により認定されない場合が有ります。 山梨県福祉保健部健康増進課感染症担当 〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 電話 055-223-1494 FAX055-223-1499 kenko-zsn@pref.yamanashi.lg.jp 会場・駐車場 案内図 ロックタウン 講習会 会場 駐車場 17時からの講義に出席される方は、駐車校入口ゲートの係員に 「肝疾患コーディネーター養成講座の受講生です。」とお伝えください。

More Related