1 / 25

炭素循環グループの進捗状況

炭素循環グループの進捗状況. 河宮未知生 吉川知里 加藤知道 (FRCGC/JAMSTEC). CO2a. CO2a. NEP. LAI. 気候ー陸域炭素循環結合モデル (Sim-CYCLE+MATSIRO+AGCM). AGCM ( 大気モデル ). ua, va, Ta, qa, Ps, Prec, Rad ↓. ua, va, Ta, qa, Ps, Prec, Rad ↓. E, H, τ Rad ↑. MATSIRO ( 陸面の熱・水 ). Sim-CYCLE ( 陸域炭素 ). Ts, Tg.

aleta
Download Presentation

炭素循環グループの進捗状況

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 炭素循環グループの進捗状況 河宮未知生 吉川知里 加藤知道 (FRCGC/JAMSTEC)

  2. CO2a CO2a NEP LAI 気候ー陸域炭素循環結合モデル (Sim-CYCLE+MATSIRO+AGCM) AGCM (大気モデル) ua, va, Ta,qa, Ps, Prec,Rad↓ ua, va, Ta,qa, Ps, Prec,Rad↓ E,H,τ Rad↑ MATSIRO (陸面の熱・水) Sim-CYCLE (陸域炭素) Ts, Tg

  3. Leaf Area Index (葉面積) 衛星から観測したLAI (MODIS) Jul. 2000 Sim-CYCLE+MATSIRO+AGCM Jul. 1999 ・LAIの分布は、衛星観測値とよく一致した。       → モデルの予測制度は高い

  4. Land use change 1900 1950 1990 Fraction of crop land 0.0 0.5 1.0

  5. 大気CO2濃度の年々変化 Table. 全球炭素収支(1980-1989; PgC/yr) 化石燃料 本研究Houghton (2003) Total 実測値 陸域 海洋 ・Totalは実測値によく一致 ・陸域は大気CO2に中立的な振舞 ・しかし、その内訳は文献値と異なる    → 文献値が過大評価の可能性 全球平均大気CO2濃度 (ppmv; 1959-1999)

  6. 大気海洋結合モデル • MIROC 3.2 中解像度版 (フラックス調整無) • 共生1aと共通の設定 • 大気: • CCSR/NIES/FRCGC AGCM 5.7 • T42L20 (2.8度相当) • Online aerosol • 海洋: • COCO3.4 (CCSR) • (0.5-1.0)°×1.4°, 43 Layers + BBL 出力例(SST)

  7. 海洋生態系モデル 陸域炭素循環モデル(Sim-CYCLE) • 栄養塩、植物・動物プランクトン、デトライタスの4変数モデル (Oschlies & Garcon, 1998) • OCMIPに従った炭酸系の定式化

  8. 積分 • 初期値 • 物理場、陸域生態系:産業革命以前に対応する駆動力でスピンアップ済みのもの(2400年)。 • 海洋生態系:全炭酸・アルカリ度→OCMIPモデルの定常値、栄養塩→気候値、プランクトン→一定値(0.1mmolN/m3)。 • スピンアップ • CO2濃度を固定(285ppm)、上記初期値より280年間積分。 • 実験:CO2排出シナリオ(A2)を用い1850年から2100年まで積分。 • 実験1:モデル内で増えたCO2濃度を放射ルーチンで使用。 (温暖化と炭素循環との相互作用を考慮。) • 実験2:放射ルーチンでは一定のCO2濃度(285ppm)を使用。 (温暖化と炭素循環との相互作用なし。)

  9. 温暖化と炭素循環の相互作用あり 温暖化と炭素循環の相互作用なし CO2濃度将来予測 大気海洋結合炭素循環モデルによる温暖化実験 130ppm 地表面気温→4度上昇

  10. 海洋中の人為起源CO2分布 Obs. (Sabine et al, 2004) Model Ocean uptake for 1800-1994 = 98 PgC (Model) 118 ± 19 PgC (Obs.)

  11. 炭素循環ー気候系のフィードバック解析 CO2-Land T-Land gain CO2-T CO2-Ocean feedback T-Ocean Present 0.0070 1.29 1.29 -80.9 -36.3 0.23 1.30 Study

  12. 人為起源二酸化炭素海洋吸収量 [PgC/yr] 温暖化の効果を考慮に入れない場合 温暖化の効果を考慮に入れた場合 温暖化する場合、大気中CO2濃度はより高いが海表面のCO2分圧も上がるため、2つの実験間でフラックスはそれほど変わらない。

  13. 温暖化のあるなしによる、二酸化炭素分圧の差(2100年)温暖化のあるなしによる、二酸化炭素分圧の差(2100年)

  14. fCO2の違いを要因別に分解 T:温度, S:塩分, TCO2:全炭酸, Alk:アルカリ度 *添え字 c, u はそれぞれ結合、非結合ランの結果であることを示す。 → 線形化の仮定のもとモデル結果から各項を計算。

  15. 分解の詳細 *添え字 c, u はそれぞれ結合、非結合ランの結果であることを示す。

  16. 温度 塩分 全炭酸 アルカリ度 合計 要因別fCO2変化(全球平均)

  17. 結合炭素循環モデルラン解析結果 • 炭素循環ー気候系のフィードバック:2100年時点のCO2濃度差にして130ppm。 • 温暖化による海洋表層の二酸化炭素分圧の上昇→水温・塩分・アルカリ度・全炭酸変化の効果が競合した結果。 • (温暖化による炭素循環の変化を考える際の、アルカリ度や P-E の変化を考慮することの重要性を示唆 (cf. Dore et al., 2003))。

  18. Bern-CC C4MIP参加→IPCCへの貢献 (Coupled Climate - Carbon Cycle Model Intercomparison Project) Friedlingstein et al. (2005, JC, in revision) *C4MIPについては IPCC AR4 の 6,7,10 章に記述あり。

  19. 鉄循環のモデル化 海洋表層への鉄分供給にはダストを介した過程が重要であるため、共生3で取得した海上エアロゾルデータが役立つ。

  20. まとめ • 土地利用変化によるCO2排出量が過大評価されてきた可能性を示唆。 • パラメータ調整済みの炭素循環モデルでの温暖化実験 → 前より強いフィードバック効果。 • 温暖化が大気ー海洋間CO2交換に与える影響:水温以外の要素の重要性示唆。 • C4MIPへのデータ提出 → IPCC報告書への貢献。 今後: 1.、2.については解析をさらにすすめ論文を執筆。 結合炭素循環モデルについてはパラメータ感度実験が進行中。 鉄循環のモデル化を通じ共生3と協力。

  21. 温度 塩分 全炭酸 アルカリ度 合計 要因別fCO2変化(全球平均) *スピンアップ期間や陸域モデルのパラメータが異なる実験 → 全炭酸の分布変化がCO2分圧を下げる効果が強く、その結果、温暖化がトータルでCO2分圧に与える影響が小さい。

  22. 温度 塩分 全炭酸 アルカリ度 合計 要因別fCO2変化(全球平均) 最初の実験におけるもの (再掲)

  23. Bern-CC 各種海洋炭素循環モデルの、温暖化に対する反応 Friedlingstein et al. (2005)

  24. 4つの要因別に分けた 二酸化炭素分圧変化を、 再度足し合わせたもの 温暖化のあるなしによる、二酸化炭素分圧の差(再掲)

  25. 海面塩分変化 P-E 変化 海面アルカリ度変化 海面全炭酸変化

More Related