1 / 40

Ⅹ .経営支援系情報システムの展開 BI/BSC/KM 知識創造/組織文化

Ⅹ .経営支援系情報システムの展開 BI/BSC/KM 知識創造/組織文化. 6 月 30 日. 1.BI (business Intelligence). (1) 企業パフォーマンスの管理   CPM   ( Corporate Performance Management ). BI推進要因. 準定型レポートへの注目 ツールの集約・標準化 コンプライアンス データの大量蓄積 競争環境. ◎基幹業務部門  vs.  オフィス部門. ○業務の区別  情報管理部門による展開    EDP    SIS、BPR、e - ビジネス  EUC.

Download Presentation

Ⅹ .経営支援系情報システムの展開 BI/BSC/KM 知識創造/組織文化

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Ⅹ.経営支援系情報システムの展開BI/BSC/KM知識創造/組織文化Ⅹ.経営支援系情報システムの展開BI/BSC/KM知識創造/組織文化 6月30日

  2. 1.BI(business Intelligence) • (1)企業パフォーマンスの管理   CPM   (Corporate Performance Management)

  3. BI推進要因 • 準定型レポートへの注目 • ツールの集約・標準化 • コンプライアンス • データの大量蓄積 • 競争環境

  4. ◎基幹業務部門 vs. オフィス部門 ○業務の区別 •  情報管理部門による展開    EDP    SIS、BPR、e-ビジネス •  EUC

  5. ○情報センターとエンドユーザーの役割 • 情報センター   基幹系システムの構築・運用   経営支援系システムの構築維持    スタッフの学習指導 • エンドユーザー   マニュアル・ユーザー   コマンド・ユーザー 自発的活動

  6. (2)検索系システムの別途形成 ETL/DWH、DM(2)検索系システムの別途形成 ETL/DWH、DM • ETL(Extra/Transform/Load)・・・データ変換  日常業務遂行のために正規化されたデータベースを   分析用に一通りの情報を含む個別取引(標本)データに戻して蓄積する。  冗長さは厭わない、蓄積・非更新型

  7. OLTP vs. OLAP • データ更新  頻繁       なし • 処理目的  定型業務処理  意思決定支援 • データ内容 現時点       時系列 • 処理形態  基幹業務系    情報検索系 • 運用目的  データの管理   データの活用 • 型       RDB       MDDB 

  8. データの正規化

  9. リレーショナル・データベース

  10. 多次元型データベース

  11. DWH/DM • DWH(Date Ware House)  データを多次元的に処理   通常では察知しにくい傾向性を発見 多次元データベースなどで処理を可能に • DM(Data Mart)部分DB   担当部署の関心領域のデータのみ取り出す。

  12. DWH VS. DM • 比喩   卸での素材    コンビニの完成品 • ツール  データマイニング OLAPツール • 格納   集中         対象部門 • 量     膨大         小振り者  • 管理者  情報システム部門  利用者 • 頻度    少ない        頻繁 • 利用者  かなりの知識    初心者も含む

  13. (3)QueryReporting    フォーマット整形と配信 (定期報告 定型的業務)

  14. (4)OLAP(On Line Analysis Process) • データマイニング(Data mining) 大量のデータの中から法則性を見つけ出す • 相関分析 回帰式、クロス表、χ2乗検定、 分散分析、判別分析 • セグメンテーション分析    クラスター分析 • マーケット・バスケット分析 • 各種ORの手法

  15. 回帰式

  16. 判別式

  17. 主成分分析

  18. 因子分析

  19. クラスター分析

  20. 各種ORの手法 • 需要予測 • 投資評価 • 在庫管理 • 線形計画法 • 日程計画 • 待ち行列 • ゲーム論 • 決定論 • AHP(階層化意思決定法) • その他

  21. (5)モニタリング (ダッシュボード)    ビジュアルな要素で画面に表示

  22. ◎2.バランスト・スコア・カード R.キャプラン、D.ノートン  1992    当初、業績評価指標として提案 実施項目 (CSF Critical Success Factors;主要成功要因) 数値目標 (KGI Key Goal Indicator;重要目標達成指標) 評価指標 (KPI Key Performance Indicator;重要業績評価指標)

  23. 4つの視点   財務(過去)   顧客(外部)   内部業務プロセス(内部)   イノベーションと学習(将来) PDCAサイクルでのモニタリング •  → Strategy Map(戦略マップ) 2000

  24. 富山国際大学の戦略map私案

  25. ◎ 3.KM Knowledge Management知的創造の構造 (1)知識の整理 M.ポランニー • 形式知  文書、言葉、数学的記述などにより明確に表現 できる知識  第三者への伝達、第三者による利用・評価が容易 • 暗黙知  明示的に表現できない、されていない知識  技能、感性を含む

  26. 個人知  個人の教養・ノウハウ • 組織知  企業の特許・ノウハウ・技術・顧客リスト・・・

  27. (2)SECIモデル

  28. ①共同化(Socialization)   組織内の個人、または小グループでの暗黙知共有   およびそれを基にした新たな暗黙知の創造 ②表出化(Externalization)   各個人、小グループが有する暗黙知を形式知として洗い出し ③結合化(Combination)   洗い出された形式知を組み合わせ、それを基に新たな知識を創造 ④内面化(Internalization)   新たに創造された知識を組織に広め、新たな暗黙知として習得

  29. 4.知的創造の基礎 • (1)なぜ進まないか

  30. (2)知識共有化(knowledge sharing)   電子掲示板やメーリングリスト、知識ベース、オンラインコラボレーションなど   知識の集団全体への共有   電子メール・電子掲示板など新しい共有化のあり方を模索

  31. (3)可視化(visualization)  人間における視覚の優位性を利用、 見える形で表現し、理解  ナレッジマネジメントではCGを利用した立体的で動的な画像

  32. 5.創造的組織のための環境 組織文化 • (1)ルーチンワーカーからナレッジワーカーへ • ナレッジワークの重要性を認識する       創造への動機付け、顧客満足への貢献 • コアコンピテンスを明確に     組織の意図・方向性  組織行動へのコミットメント • 信頼とチームワーク  個人とグループの自律性 • エンパワーメント    能力養成 • インテンシブ    動機付け • 業績評価   キャリアパス

  33. (2)実践課題 • 実作業で生まれ未整理の知識  すべて電子化し共有スペースに置く  格納フォーマットは原則フリー    完成文書、メール、会議室への投稿、    作成途中文書

  34. 整理された知識 SKILL-NET 構成員自らの能力を登録 FIND 実施したプロジェクトの蓄積 • 体系化された知識   システム統合のための知識を   管理グループが体系化

  35.  暗黙知を明示化するには原理的に大きな困難 暗黙知を明示化するには原理的に大きな困難   共有化された知識は余り役に立たない常識的なものがほとんど   実際にほしい熟練した技能や知恵は掘り出せないことが多い

  36. 時間末レポート • SECIモデルについて説明しなさい。

More Related