1 / 10

Chance Challenge Change !  ~考えよう!あなたと組織の未来

Chance Challenge Change !  ~考えよう!あなたと組織の未来. Fグループ. 平成 24 年度国立大学職員若手職員勉強会. F グループ 役割分担. 牧野 晃治  (名古屋工業大学)   長谷川 敬樹(兵庫教育大学) 的場 秀樹  (香川大学) 上田 敦    (北海道大学)  木村  隼生   (自然科学研究機構) 谷口 法敏  ( 京都教育大学 ) 土田 良美  (長岡技術科学大学) 塗木 裕之  (電気通信大学) 大谷 和香子(福井大学) 前田 幸子  (東京大学) 山下 紘子  (宮崎大学) 白浜 孝    (佐賀大学)

Download Presentation

Chance Challenge Change !  ~考えよう!あなたと組織の未来

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ChanceChallengeChange! ~考えよう!あなたと組織の未来ChanceChallengeChange! ~考えよう!あなたと組織の未来 Fグループ 平成24年度国立大学職員若手職員勉強会

  2. Fグループ 役割分担 牧野 晃治  (名古屋工業大学)   長谷川 敬樹(兵庫教育大学) 的場 秀樹  (香川大学) 上田 敦    (北海道大学)  木村 隼生  (自然科学研究機構) 谷口 法敏  (京都教育大学) 土田 良美  (長岡技術科学大学) 塗木 裕之  (電気通信大学) 大谷 和香子(福井大学) 前田 幸子  (東京大学) 山下 紘子  (宮崎大学) 白浜 孝    (佐賀大学) 三島 卓也  (金沢大学) • 司会   • 書記 • PPT • 発表者 • コメント発表  • メンバー   ☆企画員 

  3. 理想(求められる職員・組織)と現実(現在のわたしたち職員・組織)理想(求められる職員・組織)と現実(現在のわたしたち職員・組織) 組織の利益になる人材 現実 理想 強い理念・長期的なミッションを持ち、 達成のために努力している組織 ※『利益』とは・・・  財務的な利益ではなく、組織が掲げる  ミッション達成に寄与すること 利益を生み出せていない(達成に必要なスキルを身につけられていない)かも… 理想と現実の間にあるギャップは・・・? 大学のミッションを意識しながら 業務に取り組めていないかも… 業務の効率化ができていない。 理念・ミッションの意識共有ができていない。 大学の方針に向かったキャリアプランを描けない。

  4. ギャップを解消するために 我々が注目した   ギャップ(未来への鍵)は・・・ 『大学の方針に向かった  キャリアプランを描けない。』 例えば・・・ • 大学のミッション、理念がひとりあるき。自分の業務に落とし込めない。 • マニュアルはあるが業務により質が異なる。業務を理解することに追われ、 大学全体のことが見えにくい。 • 大学のプランに基づいた、自分のキャリアプランを描きにくい。 そこで・・・

  5. ギャップを解消するために 我々が提案する企画は・・・ 『中期目標・中期計画を見越した キャリアプランの見える化』

  6. 具体的にどうするの?  企画実現のための全体スケジュール ○○課の業務に興味がある! ○○課で能力を高めたい! 中期目標? 中期計画? キャリアプランの提案だ!! H25.7 H26.8(※ 身上調書提出時期など) H25.8~ Challenge!! Change!!! Chance!

  7. 具体的にどうするの?  Chance! STEP① 業務一覧表の作成 【目的】 各部署の担当者レベルの具体的な業務内容について、 何のために、誰のために取り組んでいるかを、企画担当部署がとりまとめ、把握する 【対象】 全職員 何のために? 中期目標・中期計画との関連性 誰のために? ステークホルダーとの関連性

  8. 具体的にどうするの?  Challenge!! STEP② 勉強会の開催 【目的】 各部署の業務を、作成された一覧表などを基に理解し、 視野を広げる 【対象】 若手・中堅職員 各部署の業務が、大学の目標・ミッションに どのように関連しているのか? 自分が理想とするキャリアプランは?

  9. 具体的にどうするの?  Change!!! STEP③ キャリアプランの提案 【目的】 個々が大学の目標を踏まえた自らのキャリアプランを提案し、Change!を作り出していく 【対象】 組織 ○○課が推進する××という 業務を通じて、中期目標で掲げている △△を実現するぞ!! 組織に対して自らのキャリアプランを提案!!

  10. 最終的には・・・ キャリアプランに沿った人事異動により、 チャレンジ精神や資質を持った人材の配置 具体的には… 職場体験(各課における業務経験)、学内公募制度 など 適材適所の人材配置によって、 中期目標・中期計画を達成 組織の 『利益』 に繋がる!!

More Related