1 / 2

21世紀を迎えて従来型の公共投資の大幅な削減から建設業界は非常に厳しい状況におかれている。

建設マネージメントフォーラム ( C onstruction M anagement F orum ) 設立説明書 平成 17 年 12 月 吉日 建設情報化協議会( CIC )・ 株式会社 ネレウス. 建設マネジメントフォーラム設立趣旨. 21世紀を迎えて従来型の公共投資の大幅な削減から建設業界は非常に厳しい状況におかれている。  このような状況下において、国土交通省から平成17年4月に「 公共工事の品質確保の促進に関する法律 」が施行された。この公共工事の品質の確保のための主要な取り組みとして総合評価方式の適用があげられる。

aubrey-cash
Download Presentation

21世紀を迎えて従来型の公共投資の大幅な削減から建設業界は非常に厳しい状況におかれている。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 建設マネージメントフォーラム (ConstructionManagementForum) 設立説明書 平成17年12月 吉日 建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス 建設マネジメントフォーラム設立趣旨 21世紀を迎えて従来型の公共投資の大幅な削減から建設業界は非常に厳しい状況におかれている。  このような状況下において、国土交通省から平成17年4月に「公共工事の品質確保の促進に関する法律」が施行された。この公共工事の品質の確保のための主要な取り組みとして総合評価方式の適用があげられる。  これは従来のコストだけを重視した考え方から、競争参加者、即ち建設業者の技術的能力も高く評価するというものである。  また、CALS/EC(電子入札・電子納品)の全国展開も2010年と間近に迫っている。 そして、2007年問題(いわゆる団塊の世代の定年、リタイア)に象徴されるように、20世紀を支えてきた建設技術をどのように伝承していくかも大きな課題として浮かび上がっている。  このような背景を踏まえて、建設分野とそれに関わる技術者を中心にした「建設マネジメントフォーラム」を設立し、中堅・中小の建設業者、地場建設業者の要望に応え、健全な建設業が育成されることを支援することにより、21世紀の建設業界全体の発展に寄与するものである。 目 的 本会は21世紀のIT社会を迎えて、20世紀型の建設マネジメント技術の伝承及び適用拡大を通じて、幅広く中堅中小建設業・地場建設業界の発展に寄与することを目的とする。

  2. 建設関連企業 建設関連団体 発注機関 建設現場 設計代行 積算代行 社員教育 各種業務代行 監督員教育 検査代行 審査代行 設計 ・提携業者群 ・CIC会員企業 施工管理 安全管理 技術者DB 情報化 原価管理 工程管理 品質管理 後 援 支援要請 支援 ・△△□□大学・◇◇商工会議所・国土交通省、地方自治体など・建設業界(各関係団体など)・新聞社 ConstructionManagementForum  ・建設人材バンク運営 ・仕組みの提供 ・活動サイト構築支援 【本部:事務局機能】・株式会社 ネレウス・建設情報化協議会 活動支援 ・教育研修事業者・コンサルタント・IT企業・人材派遣業 建設マネージメントフォーラム活動内容(Construction Management Forum) 研修教材作成・品確法研究・発注者研究会(WG)参加・提案サポート研究・検査研修・審査研修・コンサルタント支援・情報交換会・発表会・サロン提供 などの活動を行う 以下の業務の支援が出来る、人材の結集・人材の養成などを会員相互がお互いの技能やスキルを持ち寄り実施する 1.現場スタッフのスキルアップ2.施工計画・品質管理計画・実行予算などの作成   支援3.技術者教育(原価管理・品質管理・安全管理な  ど)4.「品確法」対応教育と提案作成支援5. VE提案手法の教育6. 各種研修会、講演会などの開催7.IT化導入・運用支援8.CORINS対応データベース構築支援(ASP)9.会社ならびに現場ホームページの作成支援(B  LOG)10.新技術の紹介11.建設CALS/EC関連教育と代行支援12.新技術の紹介13. 建設業全般のマネージメント教育とカリキュラ   ムの構築・整備 その他、事業遂行上の仕組みやサービス支援など 1.CMFは研究機関であり、事業は行わない6.CMFは営利事業は行わない7.CMFは独立した非営利団体で、その会の運営は独自に  行う8.CMFは会則を別に定めてそれに則り運営する

More Related