1 / 13

矢田川河川敷における ワンドビオトープの植生復元 についての研究

15218603 伊藤弓恵. 矢田川河川敷における ワンドビオトープの植生復元 についての研究. 1.背景 2.方法 3.結果 4.考察 5.結論. 目次. 背景. 水辺に成立する植生は・・・ 種の多様性が高い その地に適応した固有種     . 背景. 河川はヒトにより治水・利水のために改変 植生減少 外来種の侵入 水質悪化    . 植生を復元し,「多自然川づくり」を目指す ビオトープの造成. 矢田川では・・・. 外来植物. 外来種の種子が混入した土壌を埋設し,更地にしたところの侵入植物の動態を調査 今後のビオトープづくりに生かす.

bobby
Download Presentation

矢田川河川敷における ワンドビオトープの植生復元 についての研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 15218603 伊藤弓恵 矢田川河川敷におけるワンドビオトープの植生復元についての研究

  2. 1.背景 2.方法 3.結果 4.考察 5.結論 目次

  3. 背景 水辺に成立する植生は・・・ 種の多様性が高い その地に適応した固有種     

  4. 背景 河川はヒトにより治水・利水のために改変 • 植生減少 • 外来種の侵入 • 水質悪化     植生を復元し,「多自然川づくり」を目指す ビオトープの造成 矢田川では・・・

  5. 外来植物 外来種の種子が混入した土壌を埋設し,更地にしたところの侵入植物の動態を調査 今後のビオトープづくりに生かす アレチウリ Sicyos angulatus L. 背景 矢田川河川敷の ビオトープ造成地では・・・

  6. 方法 調査場所 名古屋市北区の矢田川左岸河川敷

  7. 方法 調査内容 • 被植の推移 • 植物相 5m 5m

  8. 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 結果 被植の推移 矢田川 水域境界部 内側部 高水敷境界部 高水敷 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

  9. 結果 内側部 水域境界部 水域境界部 ◆植物の侵入は調査地の境界部からが多い ◆水域境界部からの侵入が多い Bランク(被植率10%以上)の定着時期 *** 高水敷境界部 *** *** ** Steel-test ***:P<0.001 **:P<0.01

  10. 結果 外来種 56 53 47 46 42 38 ◆5月の外来種の割合が最も大きい ◆毎月,約40%以上の外来種を確認

  11. 植物の侵入は境界部からが主な経路 河川周辺の市街地から種子の飛散により侵入した 前処理に利用した深いところの土壌中には,土壌にシードバンクの存在の可能性は小さい 考察

  12. 考察 植物は水際境界部からの侵入が多い 流水により水際の土壌が崩れたために,その地に埋土されていた種子が発芽した 水際であるため水や光が多く供給され,生育環境が良かった

  13. 結論 • ビオトープ造成前に外来種の種子が混入された土壌を埋設し,更地にしても,外来種を中心とした植物が境界部より侵入する   

More Related