1 / 9

OKINAWA ~ 生き物 ~

OKINAWA ~ 生き物 ~. 2 ‐D 河尻侑希美. テーマを設定した理由. 私たちの地域は、山には狸や狐、鹿など の動物、川には鮎やマスなどの生き物が 生息しています。 では、周りが海で囲われているなど、 こっちとは違う自然の沖縄にはどんな生き 物が生息しているのかを知りたくてこの テーマにしました。. 陸に生息する生き物. ・ヤンバルクイナ (クイナ科) ・ノグチゲラ (キツツキ科) ・イリオモテヤマネコ (ネコ科) ・ケラマジカ (シカ科) ・ケナガネズミ (ネズミ科) ・ヤエヤマオオコウモリ (オオコウモリ科)

Download Presentation

OKINAWA ~ 生き物 ~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. OKINAWA~生き物~ 2‐D 河尻侑希美

  2. テーマを設定した理由 私たちの地域は、山には狸や狐、鹿など の動物、川には鮎やマスなどの生き物が 生息しています。 では、周りが海で囲われているなど、 こっちとは違う自然の沖縄にはどんな生き 物が生息しているのかを知りたくてこの テーマにしました。

  3. 陸に生息する生き物 ・ヤンバルクイナ(クイナ科) ・ノグチゲラ(キツツキ科) ・イリオモテヤマネコ(ネコ科) ・ケラマジカ(シカ科) ・ケナガネズミ(ネズミ科) ・ヤエヤマオオコウモリ(オオコウモリ科) ・リュウキュウヤマガメ(イシカメ科) ・リュウキュウイノシシ(イノシシ科) など・・・

  4. ・ジュゴン ・ジンベイザメ ・ウミガメ ・ハマクマノミ ・ハナミノカサゴ ・ウルトラマンホヤ ・セジロクマノミ ・オトヒメウミウシ ・ハナヒゲウツボ ・サザナミフグ ・ハダカハオコゼ ・ユカタハタ ・スミレナガハナダイ ・ゾウゲイロウミウシ ・マンジュウイシモチ ・キンチャクガニ 海に生息する生き物

  5. 絶滅危惧種 沖縄には陸にも海にもたくさんの生物が生息しており、そしてそ の多くの生物は絶滅危惧種に指定されています。 哺乳類、鳥類、両生類、魚類など様々な種類の生き物たちが絶 滅の危機となっています。 その原因のほとんどは、人間の生活や産業活動によるもので す。人口の増加により土地を増やすため伐採し、生き物の住処 を奪ったり、外来生物により在来種が駆逐されてしまうこともあ ります。 沖縄固有の鳥であるヤンバルクイナの例をみると、毒蛇のハブ を退治するために人間がもち込んだマングースや、人間が放し た野良猫などのせいで、ヤンバルクイナは激減しています。

  6. 形態 ・約30センチメートル ・翼が退化しており、ほとんど飛ぶこ  とはない 生態 ・沖縄本島北部の『やんばるの森に  しか生息している ・森の落ち葉の中にいる昆虫や、甲  殻類を食料としている ・5~7月頃が繁殖期で、1回の産卵  で4~5個の卵を産む ※近年、車によるヤンバルクイナの事故が増加している 1982年 国の特別天然記念物として 指定される Wikipediaより ヤンバルクイナ

  7.  形態  ・約30センチメートル  ・雄の頭上は赤色、雌の頭上は黒色と   なっている  生態  ・沖縄本島北部の『やんばるの森』にしか   生息していないキツツキの仲間  ・樹木の幹や枝につく昆虫、枯木の中に   潜んでいる昆虫を捕らえて食べる  ・3月~6月が繁殖期   腐れかけの木に深さ70cmほどの深さ   の穴を掘り、その中に卵を産む   1回の産卵で1~2個の卵を産む  沖縄県の県鳥に指定されている 1977年 国の特別天然記念物として指定  される http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/txt/content/020.html ノグチゲラ

  8. 形態 胴長約50~60センチメートル 大きさは家ネコより少し大きい 生態 ・八重山の西表島にしか生息しない ・クマネズミなどの動物からトカゲ、コオ  ロギなどの昆虫まで、餌とする動物が  多様である事が特徴 ・12~3月頃が繁殖期で、妊娠期間は65  日前後、5月前後が出産期と推測され  ている 1977年 国の特別天然記念物として指 定される http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/content/006.html イリオモテヤマネコ

  9. ジンベイザメ

More Related