1 / 14

生物学特論発表資料

平成 13 年 1 月 22 日 005225  鶴岡裕士. 生物学特論発表資料. 第11章 雌雄の別 (生物学的人生観より). 0.はじめに 1.別なきもの 2.解剖上の別 3.局部の別 4.概観の別 5.極端な例 6.まとめ. 0.はじめに. 雌雄の別   雄 ‥‥ 精虫を生じる固体   雌 ‥‥  卵を産む個体 雌雄の相違の程度   1.別なきもの   2.解剖上の別   3.局部の別   4.外観の別   5.極端な例. 1.別なきもの. 生殖細胞のみ違う 解剖して体の内部を調べても、分からないものが多い。 例

Download Presentation

生物学特論発表資料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成13年1月22日 005225 鶴岡裕士 生物学特論発表資料 第11章 雌雄の別 (生物学的人生観より) 0.はじめに 1.別なきもの 2.解剖上の別 3.局部の別 4.概観の別 5.極端な例 6.まとめ

  2. 0.はじめに • 雌雄の別   雄‥‥精虫を生じる固体   雌‥‥ 卵を産む個体 • 雌雄の相違の程度   1.別なきもの   2.解剖上の別   3.局部の別   4.外観の別   5.極端な例

  3. 1.別なきもの • 生殖細胞のみ違う 解剖して体の内部を調べても、分からないものが多い。 • 例 うに、ひとで、なまこ あさり、蛤 くらげ、さんご • 雌雄がそれぞれ勝手に、           卵と精子を海水中に吹き出す。 • 雌雄が近づく必要がない動物に、       雌雄体形の違いが無いのは当然。

  4. ウニの産卵と放精 http://www.lalanet.gr.jp/nsm/kouza_uni.html

  5. ウニの受精 戻る

  6. 2.解剖上の別 • 解剖すれば分かる。 体内に卵巣か睾丸がある。 交接器はない。真の交尾をするものではない。 • 例 からす、鷲、鷹 蛙、鮭、メダカ • 水中‥‥体内受精 • 陸上‥‥体外受精 • 精子は乾燥するとすぐに死んでしまう。 • 普通の鳥類は、交接器がなく雌雄はただ生殖器の出口である肛門少し開いて、互いに押し合わすのみ

  7. メダカの配偶行動 http://www.d2.dion.ne.jp/~h_tarumi/file2-3.htm

  8. 3.局部の別 • 交接器があるもの • 例 雁、鴨、ダチョウ、蛇、亀 牛、山羊、ハイエナ、セイウチ 鮫、鯉、鮒、あかえい くも類 たこ

  9. タランチュラ 表 タランチュラ 雌 裏 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/breeding.html#title

  10. 雄のたこの交接器

  11. 4.外観の別 • 雌雄の色・形が著しく異なるもの 生殖に直接or間接に作用 • 直接作用 蟹(ひっくり返し、腹部のフンドシが△型のものは雄、半円形のものは雌。    雌は卵を産むとフンドシの間にはさみ、孵化するまで離さない。) ミジンコ、きりぎりす、くつわむし • 間接作用 鹿の角 鳥類(孔雀、極楽鳥、鶏) 獣類‥‥雄の方が大きい 昆虫類‥雌の方が大きい

  12. 5.極端な例 • 雌雄が別種の生物と思えるもの • 体の大きさが雌≫雄 雄が一生涯、雌の生殖器の側に付着したままでいる。 真に寄生虫として、雌の体内に一生いる雄もいる。 • 例 ふなむし わらじむし けんみじんこ ポネリア

  13. 6.まとめ • いずれの場合も一得一失はあるが、種族維持の見込みが立てば良いので、各種の生物はそれぞれの住所習性に応じた方法をとっている。 • 人間の社会的生活の根底 もし、人間が…  「うに」のように両親が相触れ合わなければ、  「寄生みじんこ」のように男が女の付属物なら、  どうなったであろうか? 生殖器以外は男女ほぼ同形で体内受精を行う ⇒ 社会の制度、道徳法律の基

More Related