1 / 35

喫煙と健康①

喫煙と健康①. タバコの害. 今日の内容. 1 . 喫煙の健康影響  主な 有害物質 やその健康への影響 2 . 非喫煙者が受ける健康影響 受動喫煙 3 . 妊婦 ( 女性 ) の喫煙 4 . 喫煙の社会全体に及ぼす影響. 1 . 喫煙の健康影響. 一酸化炭素. ホルムアルデヒド. タール. アンモニア. 有害物質. カドミウム. ヒ素. ダイオキシン. 窒素酸化物. 鉛. ベンツピレン. ニコチン. シアン化物. タール. 健康な細胞をがん細胞に変化させ( 発がん作用 )、増殖させる( がん促進作用 ). 喫煙の死亡への影響の度合い.

Download Presentation

喫煙と健康①

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 喫煙と健康① タバコの害

  2. 今日の内容 1.喫煙の健康影響  主な有害物質やその健康への影響 2.非喫煙者が受ける健康影響 受動喫煙 3.妊婦(女性)の喫煙 4.喫煙の社会全体に及ぼす影響

  3. 1.喫煙の健康影響

  4. 一酸化炭素 ホルムアルデヒド タール アンモニア 有害物質 カドミウム ヒ素 ダイオキシン 窒素酸化物 鉛 ベンツピレン ニコチン シアン化物

  5. タール 健康な細胞をがん細胞に変化させ(発がん作用)、増殖させる(がん促進作用)

  6. 喫煙の死亡への影響の度合い (平山雄「予防ガン学」1988) 戻る

  7. 一酸化炭素 ・細胞が酸素不足になって心臓に負担 ・動脈硬化 ・血管壁を傷つける

  8. 血管の内側はこんなに違う 提供 平間敬文氏 動脈硬化のため血管が詰まったり破れやすい 戻る

  9. ニコチン ・血管を収縮させ血圧が上昇 ・動脈硬化 ・強い依存性

  10. 依存性(中毒性) ・麻薬や覚せい剤と同じくらい止めにくい ・喫煙者の約7割は止めたいと思っていてもどうしても止められない ・決して好きで吸っている訳ではない

  11. ネズミを使った実験

  12. ニコチンに支配された生活 満足 (良い気持) ニコチン濃度 イライラ(嫌な気持) 時間 夜 30分毎に タバコを吸いたい 集中困難 朝、起きてすぐ ニコチン切れ(禁断症状) 戻る

  13. シアン化物 ・気管の繊毛を破壊 ・慢性の気管支炎や肺気腫

  14. 気管の繊毛も傷つけられる 提供 平間敬文氏 戻る 非喫煙者のきれいな繊毛 喫煙者の繊毛痰を出せない

  15. タバコの有害物質 4000種類以上の化学物質 200種類の既知の有害物質 60種類の既知の発がん物質 結局、タバコは 「毒の缶詰」

  16. すいはじめるのが早いほど 危険は何倍にもなる タバコの病気の死亡率 くも膜下出血1.5倍 口腔咽頭癌 3倍 喉頭癌 32.5倍 食道癌 2.2倍 肺気腫 3倍 肺癌 4.5倍 心筋こうそく 1.7倍 肝臓癌 3.1倍 胃十二指腸潰瘍 2倍 胃癌 1.4倍 すい臓癌 1.6倍 膀胱癌 1.6倍 子宮癌 1.6倍 平山 雄 1988

  17. 喫煙開始年令と60才時に肺がんで死んだ人数(比)喫煙開始年令と60才時に肺がんで死んだ人数(比) 15才前 30 16~25才 15 26才~ 7 吸わない人 1 早く吸い始めるほど早く死にやすい

  18. 2.非喫煙者が   受ける健康影響

  19. 副流煙 喫煙者が 吐き出した煙 主流煙 受動喫煙

  20. 主流煙と副流煙の有害物質発生量 (フィルターシガレット) 主流煙に対する副流煙の比(倍) タール 3.4 一酸化炭素 4.7 ニコチン 2.8 窒素酸化物 3.6 アンモニア 46.3 (厚生省「喫煙と健康」1987年)

  21. 副流煙の方が危険!

  22. 受動喫煙でも血管が収縮

  23. 受動喫煙の害 夫が20本以上喫煙する時の妻の肺がん死亡率 (夫が非喫煙者である場合を1.0とする) 1.91倍(平山雄 1983年) 日本では毎年1万9千人が 受動喫煙で命をおとしている

  24. 喫煙と肺の変化(上:色の変化、下:肺気腫)喫煙と肺の変化(上:色の変化、下:肺気腫) 資料提供:呉羽内科医院 水上陽真氏 公立周桑病院 禁煙外来

  25. 3.妊婦(女性)の喫煙

  26. 22歳の双子の40歳時を予想した写真 左が喫煙した場合22歳の双子の40歳時を予想した写真 左が喫煙した場合 顔色が悪く、肌に張りがなくなり、しみやそばかすが増え、乾燥したしわの多い皮膚になる。歯にはヤニがつき、歯肉の色も悪い。タバコは10年以上老化を促進させる。 (アメリカ Action on Smoking and Health ホームページより) http://no-smoking.org/sept01/09-28-01-2.html

  27. 究極の受動喫煙 にんぷ 妊婦がタバコを吸うと・・・ おなかの赤ちゃんも タバコの毒を吸っている   酸素不足で泣いている

  28. 妊婦の喫煙は 早産や流産を引き起こす可能性がある 両親の喫煙は低出生体重児が生まれる可能性が高くなる

  29. 妊婦とその夫の喫煙と低出生体重児の出生頻度妊婦とその夫の喫煙と低出生体重児の出生頻度 (厚生省編「喫煙と健康 第2版」1993年)

  30. 4.社会全体に    およぼす影響

  31. タバコは毎年? 円以上の? を生みだしている

  32. 消防、清掃費等 超過医療費 2,246 13,086 7兆3,786億円 社会コスト 労働力損失 58,454 出典:医療経済研究機構「たばこの税 増税の効果・影響等に関する調査研究報告書」2002年

  33. それに対し、2000年に、「タバコ税」として納められたのは・・・それに対し、2000年に、「タバコ税」として納められたのは・・・ 2兆2,867億円 出典:医療経済研究機構「たばこの税 増税の効果・影響等に関する調査研究報告書」2002年

  34. タバコは毎年 円以上の を生みだしている 5兆 赤字

  35. 参 考 日本の火災原因のワー スト2は、タバコ! 損害額124億7,208万円 (2002年度 消防白書) たばこの吸殻処理費用は、全国で44億円!     (医療経済研究機構「たばこの税 増税の効果・影響等に関する調査研究報告書」2002年3月)

More Related