1 / 12

教育実習の心構え( 一般常識編 )

教育実習の心構え( 一般常識編 ). ~受入校から見た教育実習~. 一般常識 (1). バスが遅れて朝会にほんの少しだけ間に合いませんでした。 喫煙コーナーで一服させて下さい。 ちょっとだけ栗毛です。地毛が茶色っぽいのです。 とても地味なピアスだから目立ちません。 夜通し教材研究で寝てないもので、不精髭です。. 一般常識 (2). 遅れそうなのでバイクで学校に来ました。 ○○先生と飲み、今日は頭がガンガンです。 科目(章・節)を変更 ( 追加 ) され、準備が間に合いません。 採用試験はとりあえず受けません。 生徒とのコミュニケーションがカラオケで深まりました。.

Download Presentation

教育実習の心構え( 一般常識編 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 教育実習の心構え(一般常識編) ~受入校から見た教育実習~

  2. 一般常識(1) • バスが遅れて朝会にほんの少しだけ間に合いませんでした。 • 喫煙コーナーで一服させて下さい。 • ちょっとだけ栗毛です。地毛が茶色っぽいのです。 • とても地味なピアスだから目立ちません。 • 夜通し教材研究で寝てないもので、不精髭です。

  3. 一般常識(2) • 遅れそうなのでバイクで学校に来ました。 • ○○先生と飲み、今日は頭がガンガンです。 • 科目(章・節)を変更(追加)され、準備が間に合いません。 • 採用試験はとりあえず受けません。 • 生徒とのコミュニケーションがカラオケで深まりました。

  4. 一般常識(3) • 右側を向くように言っても左を見ています。 • 説明を聞かないので注意しました。 • 「お母さんに伝えなさい」と指示しました。 • 赤色チョークが見えるか確認しました。 • 遅くなりすぎて「帰りの足」がありません。 • 「後でゆっくり二人で話そう」と言いました。

  5. 受入校側の組織 • 管理職(校長・教頭) 受入の指示、教育委員会への報告 • 教務部(学習指導部) 他の実習生との調整、待機場所、担当教科との調整  • 教科会 担当科目、担当クラス、担当教諭

  6. 教諭の日常業務 • 授業指導、教材研究、分掌業務 • クラス経営、部活指導、委員会活動 • 校外出張、家庭訪問、研修会参加 • 職員会議、清掃監督、生徒からの質問・相談 • 事務室との連絡、一般の来客、保護者召喚 • 登下校指導、学年会議、分掌会議....

  7. 実習に伴う追加的業務 • 座席・教科書・指導書の準備 • 学校の出入り、ゲタ箱の指示 • 参観計画・授業計画 • 指導案作成・授業方法指導 • 実習ノート点検 • 研究授業の案内 • 授業の記録 • 実習の評価 • 反省会の設定 • 授業のフォロー(修正)...

  8. 90日以上病欠した教師(5228人:2001年文部科学省)90日以上病欠した教師(5228人:2001年文部科学省)

  9. 気になる事柄 • 授業が成立しない • 実習後にフォロー(やり直し授業)をする? • 実習生もベテラン教師も「先生」 • 日頃、ニュース・新聞を見ているか? • 漢字の読み間違い、書き違い • その場しのぎの説明

  10. 気になる事柄(2) • 特定生徒への傾斜 • 声が小さい、挨拶ができない • 実習生同士でかたまりがち(同窓会気分) • 指導教諭とのすれ違い(他の教員との関係) • 机に座ったきりで教材研究

  11. 気になる事柄(3) • 気配りがない(お茶くみ、片付けなど) • 大学の代表者としての自覚不足 • ホウレンソウ不足   ※報告、連絡、相談 • メモをとらない • 教師の都合を聞かない • 実習が終わったら「さようなら 」

  12. 現職教員の不始末 • 酒に酔って授業 ↓    懲戒免職 • 指導力不足        ↓       研修      職種変更       免職

More Related