1 / 49

自分も相手も大切にする よりよい関係について 考えてみよう

自分も相手も大切にする よりよい関係について 考えてみよう. パープルリボンは女性に対する暴力をなくす運動のシンボルマークです. プログラムの内容. 交際相手からの暴力とは 質問(意識のチェック) 事例紹介 DVが起きる背景について 交際相手からの暴力の影響について 自分や友人が被害にあったら よりよい人間関係とは. 好きな人とお付き合いするのはとてもすてきなこと. でも、それを「つらい」とか「怖い」と感じたとしたら …. 交際相手からの暴力とは. ◇DVとは 相手を思い通りに支配することを目的に 配偶者などのパートナーからふるわれる 暴力のこと

colman
Download Presentation

自分も相手も大切にする よりよい関係について 考えてみよう

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 自分も相手も大切にするよりよい関係について考えてみよう自分も相手も大切にするよりよい関係について考えてみよう パープルリボンは女性に対する暴力をなくす運動のシンボルマークです

  2. プログラムの内容 • 交際相手からの暴力とは • 質問(意識のチェック) • 事例紹介 • DVが起きる背景について • 交際相手からの暴力の影響について • 自分や友人が被害にあったら • よりよい人間関係とは

  3. 好きな人とお付き合いするのはとてもすてきなこと好きな人とお付き合いするのはとてもすてきなこと でも、それを「つらい」とか「怖い」と感じたとしたら…

  4. 交際相手からの暴力とは ◇DVとは 相手を思い通りに支配することを目的に 配偶者などのパートナーからふるわれる 暴力のこと ◇交際相手からの暴力とは 交際中の2人の間でおこるDVのこと   暴力の理由などもDVと共通している

  5. あなたはどう思いますか 1 DVは結婚している大人の問題だ と思う 2 交際相手から暴力をふるわれたら その相手とは別れるはずだと思う 3 DVの原因は、お酒やストレスだ と思う

  6. 4 暴力の原因は、やられる方にもあ  ると思う 5 「バカ」「ブサイク」などの言葉 で相手を傷つけても、直接たたい たりしなければ、暴力ではないと  思う 6 暴力をふるわれた後に相手が優し  くしてくれたら、許してあげなけれ  ばと思う

  7. これって恋愛?DV? 別れをちらつか せて相手をコントロール。これも 暴力? 嫉妬や束縛は愛 されている証拠? 彼(彼女)はカッコ イイ(カワイイ)のだから多少の暴力は ガマン?

  8. DVは身近な問題-1 ①配偶者からDVの被害経験がある    女性34.9%(3人に1人)    男性19.3%(5人に1人) ②交際相手からDVの被害経験がある …10代、20代の頃    女性17.1%(6人に1人)    男性9.3%(11人に1人) 男女共同参画に関する県民意識調査(H22石川県)から

  9. DVは身近な問題-2 ・自分や友達が被害に あうかもしれない ・家の中で起こってい るかもしれない

  10. DVの種類 どんな事が暴力になるの?  ①身体的暴力  ②精神的暴力  ③経済的暴力  ④性的暴力  ⑤携帯電話やインターネットを   使った暴力

  11. 身体的暴力とは • 刃物などで切りつける • なぐる、蹴る • 腕をねじあげる  • 物を投げつける • 突き飛ばす • 髪の毛をひっぱる • 無理やりアルコールを飲ませる など

  12. 精神的暴力とは • どなったり「なぐる」とおどす • 突然不機嫌になり、無視をする • 「バカ」「ブサイク」などイヤな呼び方をする • 服装や髪形にいちいち注文をつける • 怒ったり、優しくしたりをくり返す • 交友関係を制限する

  13. 経済的暴力とは • バイト代を取りあげる • バイトをさせる、やめさせる • 借りたお金を返さない • お金をねだる • いつもお金を払わせる

  14. 性的暴力とは • 無理やりキスや性行為をする • アダルトビデオを無理やり見せる • 避妊に協力してくれない 性感染症・望まない妊娠につながる危険性

  15. 携帯電話やインターネットを使った暴力につながる嫌がらせとは携帯電話やインターネットを使った暴力につながる嫌がらせとは • インターネット上にイヤな書き込みをする • 無許可で写真をアップする • 交際相手の携帯電話の着信履歴やメールの内容をチェックする • 勝手にメールアドレスを消す • 誰とどこにいるか知るために写真を メールで送らせる

  16. DVのサイクル  暴力・暴言 謝罪と優しさ の時期 緊張蓄積期 優しくなる ピリピリ、ドキドキ レノア・ウォーカー(米)1979

  17. 出典(スライド17~35):内閣府作成資料「人と人とのよりよい関係をつくるために」出典(スライド17~35):内閣府作成資料「人と人とのよりよい関係をつくるために」

  18.  このときの2人の関係を  考えてみよう ◇どちらの気持ちが優先されている? ◇どちらが相手の顔色をうかがって  びくびくしている? ◇2人の関係を「上-下」の関係にた  とえると、より大きな「力」で相手  を「上」から思いどおりにしている  のはどちら?

  19. DVが起る背景力(パワー)と支配(コントロール)DVが起る背景力(パワー)と支配(コントロール) 対等な関係 対等でない関係 2人の関係が対等でなくなると  暴力が起こりやすくなる 対等 相手 力(パワー) 私 相手 私

  20. 対等な関係をつくるために 男らしさ 女らしさ ひかえめ? おしゃべりが 好き? 家事は女の仕事? 素直で従順? • たくましい? • 弱音をはかない? • 家族を養う? • 男は女をリードする? 「男らしさ」「女らしさ」にとらわれずに「人間らしさ」を大切に

  21. 交際相手からの暴力被害-1心に起こること ・外に出たり、学校に行くのが怖くなる ・イヤな出来事を突然思い出してつらく  なる ・自分に自信がなくなる ・友達と遊んでいても楽しめない ・自分は生きている価値がないと思う

  22. 交際相手からの暴力被害-2体に起こること • すり傷、切り傷、ねんざ、骨折など怪我をする • 吐き気がしたり、頭痛がしたりする • 拒食や過食になったりする • 過呼吸を起こしたりする • よく眠れなかったり、起きられなかったりする

  23. なぜ加害者と別れないのか • 別れたら何をされるか分からない • 自分はこの暴力からぬけだすことは できない。何をやってもだめだ • 自分ががまんするしかない • 自分をだめだと思ってしまう • ひとりぼっちになるのがこわい • 自分は愛されているから暴力をふる われるのだ

  24. もし自分が被害にあったら ・あなたは決して悪くありません ・別れに同意はいりません ・一人で抱え込まないことが大切 ・先生や専門の相談機関に相談しよう

  25. もし友達から相談されたら ・自分の意見を押しつけず、ゆっく り話を聞きましょう ・友達と一緒に信頼できる大人に相 談しましょう (自分たちで問題を解決しようと するのは危険です)

  26. もし友達が誰かにDVを していたら ・暴力は決して許されないことを伝え ましょう ・暴力は、ふるう本人が決心すればや めることができます ・先生や専門の相談機関に相談するこ  とをすすめましょう

  27. もし家の中でDVが起きて いたら ・保護者等にDVがあっても、それは  大人の責任であって、あなたに責  任はありません ・保護者等にDVがあっても、あな  たは暴力のない生き方を選ぶこと  ができます

  28. ひとりで悩まず相談しよう ・石川県女性相談支援センター ☎076(223)8655  面接相談 月~金 8:30~17:15 ・緊急の場合は警察へ ☎110番

  29. よりよい人間関係とは-1 ◇暴力を認めない ・どんな事情があっても暴力は許さ れません ・暴力は相手の心と体を傷つけます ・暴力では問題は解決しません

  30. よりよい人間関係とは-2 ◇自分のことを大切にしていいのです ・あなたはかけがえのない存在です ・暴力をふるわれていい人など一人も いません ・いやなことには「NO」という事がで  きます

  31. よりよい人間関係とは-3 ◇相手のことも大切に ・相手の意見や気持ちをきちんと聞きま しょう ・自分のことを大切にする気持ちと同じ ように相手を大切にする心をもちま しょう ・自分と相手の違いを受け入れましょう

More Related