1 / 1

熱帯降雨観測衛星( TRMM )

Solar Array (太陽電池パドル). HGA (High Gain Antenna) (追跡・データ中継用アンテナ). TMI (TRMM Microwave Imager) (TRMM マイクロ波観測装置). VIRS ( Visible Infrared Scanner) ( 可視赤外観測装置). LIS (Lightning Imaging Sensor) (雷観測装置). CERES (Cloud and the Earth’s Radiant Energy System) ( 雲及び地球放射エネルギー観測装置). PR

Download Presentation

熱帯降雨観測衛星( TRMM )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Solar Array (太陽電池パドル) HGA (High Gain Antenna) (追跡・データ中継用アンテナ) TMI (TRMM Microwave Imager) (TRMMマイクロ波観測装置) VIRS (Visible Infrared Scanner) (可視赤外観測装置) LIS (Lightning Imaging Sensor) (雷観測装置) CERES (Cloud and the Earth’s Radiant Energy System) (雲及び地球放射エネルギー観測装置) PR (Precipitation Radar) (降雨レーダ) TRMMの概要と成果 大気循環の熱源である熱帯降雨の観測 ENSOの解明 地球温暖化監視 熱帯降雨観測衛星(TRMM) 1997年11月打ち上げ TRMMの観測イメージ TRMMの軌道 世界初の降雨レーダ搭載 • 世界初の衛星搭載降水観測用レーダ技術の • デモンストレーション • 熱帯・亜熱帯の高精度降水分布の観測(PR+TMI) • 降水の日変化、年変化、長期変化の把握(PR+TMI) • 降水の3次元構造の観測(PR) • 海陸を問わない降水の高精度観測(PR) • 4次元データ同化による天気予報精度向上(TMI, PR) • 土壌水分量の推定(PR) • 日米協力の成功ケース TRMM/PRの主要緒元 AM PM 降水の日変化パターン (名大 中村研究室) エルニーニョとラニーニャ時の降水パターン 1月と7月の土壌水分量 (東大 沖研究室) NICTにおけるTRMM降雨レーダ(PR)の開発 1990年代前半 1980年代 TRMM/PRフライトモデル(JAXA) 航空機搭載2周波散乱計の開発・実験(NASAとの共同実験) TRMM/PRBBMの開発 アンテナBBM ・8素子導波管スロットアンテナ アンテナ面 2.2m 送受信部BBM ・固体送信機 ・5ビット移相器 2.2m 128本の導波管スロット アンテナのフィード部

More Related