1 / 13

宇宙コロニー“ JICU” の設計

宇宙コロニー“ JICU” の設計. 田中直人 田邊大樹  (2 年 ) 岸田駿作 白方洸次 福本菜々美 ( 1 年) 【 済美高等学校自然科学部 】. 宇宙コロニーとは. 地球と同じ環境. ・重力環境、宇宙服不要. 自給自足. ・植物工場、太陽光発電. 小さな地球. 基本的には この2つのタイプ. オニール型. ドーナツ型. 宇宙コロニー設計コンテストについて. Space Settlements Contest (NASA/NSS 主催 ) ・ 11 歳~ 18 歳の学生 が対象 ・ 個人・少人数グループ・大人数グループ の3部門

coy
Download Presentation

宇宙コロニー“ JICU” の設計

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 宇宙コロニー“JICU”の設計 田中直人 田邊大樹 (2年) 岸田駿作 白方洸次 福本菜々美 (1年) 【済美高等学校自然科学部】

  2. 宇宙コロニーとは 地球と同じ環境 ・重力環境、宇宙服不要 自給自足 ・植物工場、太陽光発電 小さな地球 基本的には この2つのタイプ オニール型 ドーナツ型

  3. 宇宙コロニー設計コンテストについて Space Settlements Contest (NASA/NSS主催) ・11歳~18歳の学生が対象 ・個人・少人数グループ・大人数グループの3部門 ・芸術部門、文化部門など、いくつかの評価基準 ・参加者にはISDC(国際宇宙開発会議)で プレゼンテーションする機会が与えられる

  4. ISDC(国際宇宙開発会議)について ISDC2010(NASA/NSS主催) 米国イリノイ州シカゴで開催 主に、著名人の講義や、企業の プレゼンテーションが行われた。 1982年より毎年開催 今回は28回目 今年の開催地 米国アラバマ州ハンツビル

  5. JICU外観 直径3000m 幅800m 参加国日本・アイルランド・アメリカ合衆国

  6. JICU概要 JICU Moon 人口 20,000人 場所 ラグランジュポイントL5 Earth 主なエネルギー源は太陽光発電 宇宙農場を建設し資源を循環 リアクションホイールで姿勢を制御

  7. JICUの特徴 居住区 集合住宅や文化 施設、スポーツ場 など 農業区 植物工場システム による無人での 食糧生産 工業区 宇宙コロニー生活に 必要なものを 生産・販売 シリンダー部 無重力を利用した 娯楽施設や 研究施設

  8. HELIOS外観 直径4000m 幅 1600m 参加国日本・アイルランド・アメリカ合衆国・インド

  9. HELIOS概要 HELIOS 人口 1,000,000人 場所 ラグランジュポイントL5 前回の宇宙コロニーよりも大規模 階層構造で区分け 食糧となる植物の生産にエアロポニック(空中に固定して栽培)を利用

  10. HELIOSの特徴 施設 映画館 トレーニングジム ゲームセンター レストラン 郵便局 公園・遊園地 天文台 その他 人の住む場所 移動手段 コロニー内の位置:中層 建物の構造:団地 部屋の広さ:約260m³ エレベーター 「マグレブ」 1G

  11. ここ 天文台の設置 ←ハッブル宇宙望遠鏡 ・口径 2.4m ・反射望遠鏡 ←すばる望遠鏡 ・口径 8.0m ・反射望遠鏡 画像提供: 宇宙航空研究開発機構JAXA 国立天文台 今回設置予定の望遠鏡 ★大きさ・・・口径7.0m程度。 ★設置場所・・・シリンダー上部。  →望遠鏡の操作は遠隔操作となる

  12. まとめ・感想

  13. 参考文献・謝辞 ・宇宙航空研究開発機構JAXAhttp://www.jaxa.jp/ ・株式会社SHARPwww.sharp.co.jp ・InternationalBattery http://www.internationalbattery.com ・ハッブル宇宙望遠鏡(HST) http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/hubble_space_telescope.html ・すばる望遠鏡 http://www.naoj.org/Introduction/j_telescope.html ・宇宙生物学入門-惑星・生命・文明の起源- • 著者:P.ウルムシュナイダー   • 訳:須藤 靖・田中 深一郎・杉村 美佳・東 悠平 今回の活動にご協力いただいた仲間たちや、ご指導いただいた 先生方にこの場を借りて厚くお礼申し上げます

More Related