1 / 7

5年算数 五輪書 12 月①週

5年算数 五輪書 12 月①週. 平面図形 ( 5 ). 儀 範 右の図のように、三角形と長方形があります 。 この 三角形を、直線にそって矢印の方向へ 毎秒 1cm の速さで動かします。 以下のそれぞれの時間について 、 2 つの 図形 が 重なって いる部分 の面積 を求めなさい。 ( 1 )8 秒後  ( 2 ) 12 秒後  ( 3 )15 秒後  ( 4 )18 秒後. 心得. 何秒後にどんな状態なのか、 図を丁寧 に描こう!. 8 秒後、 12 秒後、 15 秒後、 18 秒後のそれぞれの場合について、

cynara
Download Presentation

5年算数 五輪書 12 月①週

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 5年算数 五輪書12月①週 平面図形(5)

  2. 儀範 右の図のように、三角形と長方形があります。 この三角形を、直線にそって矢印の方向へ 毎秒1cmの速さで動かします。 以下のそれぞれの時間について、2つの図形が 重なっている部分の面積を求めなさい。 (1)8秒後 (2)12秒後 (3)15秒後 (4)18秒後 心得 何秒後にどんな状態なのか、 図を丁寧に描こう!

  3. 8秒後、12秒後、15秒後、18秒後のそれぞれの場合について、8秒後、12秒後、15秒後、18秒後のそれぞれの場合について、 重なっている部分がどういう形になっているかを描いてみよう。 2cm 6cm 8cm 心得 (1)8秒後 はじめの位置より8cm右に移動 4cm 4cm 4cm×4cm÷2 = 8cm2 2cm 6cm 5cm3cm 6cm 2cm (2)12秒後 (1)の位置より4cm右に移動 (2+8)cm×6cm÷2 = 30cm2 (3)15秒後 (2)の位置より3cm右に移動 {8×8cm-(2×2cm+3×3cm)}÷2 = 25.5cm2 (4)18秒後 (3)の位置より3cm右に移動 ※かなり面倒だけど、  あきらめずに描いてね! 6cm×2cm = 12cm2

  4. 儀範  たて24cm、横15cmの長方形があります。点PがBを出発し、毎秒3cmの速さでB→C→Dと進みます。 (1)点PがDに着くまでに、三角形DEPの面積はどのように 変化しますか。グラフに表しなさい。 (2)三角形DEPの面積が150cm2になるのは何秒後(2回)ですか。 心得 点が移動すると 図形の面積が変わる。 グラフでは、頂点ごとに 面積をチェックしよう!

  5. 点Pが移動すると、三角形DEPの面積も刻々と変わっていく。点Pが移動すると、三角形DEPの面積も刻々と変わっていく。  → 点Pが各頂点に到着するたびに面積をチェックしよう! AD E BC スタート地点 (1) 90cm2 12cm×15cm÷2=  頂点C(5秒後)    □cm 15cm 24cm 15cm 心得 180cm2 24cm×15cm÷2=  12cm 15cm 頂点D(13秒後) ※かなり面倒だけど、  あきらめずに解いてね! 4cm 0cm2 三角形が無くなる  よってグラフは… P P P このあたり (2)DEPの面積が150cm2になるのは、  6  秒後 3  秒後 1回目)   グラフが、5秒で90cm2増えているので、60cm2増えるのは  1 3 1 3 5秒:□秒=90cm2:60cm2 2回目)   底辺□cm、高さ15cmの三角形の面積が150cm2なので、  □=20cm 19cm 移動距離は   よって時間は 19cm÷3cm/秒= 

  6. 儀範  長方形ABCDの辺AD上を点Pが毎秒2cmの速さでAからDまで、辺BC上を点Qが毎秒3cmの速さでCからBまで動きます。点QはBまで動くと止まります。 (1)点P、Qが出発してからの、図の(ア)の部分の面積の変化の 様子をグラフに表しなさい。 (2)(ア)と(イ)の面積の比がはじめて5:7になるのは出発して から何秒後ですか。 心得 頂点ごとに面積チェック! 点が2個あるので、 点の動き方に注意!

  7. 動く点が2個になった! → けど、やることは変わらない。動く点が2個になった! → けど、やることは変わらない。 点P、Qが各頂点に到着するたびに(ア)の面積をチェックしよう! 30cm 20cm 20cm 20cm AD BC (1) スタート地点 20cm 30cm 300cm2 グラフさえしっかり描ければ簡単だね! 20cm×30cm÷2=  QがBに到着(10秒後) 心得 200cm2 20cm×20cm÷2=  PがDに到着(15秒後) ※Qはもう動かない! ※PよりQの方が速い! 300cm2 20cm×30cm÷2=  よってグラフは… 2cm/秒   3cm/秒 このあたり Q Q Q P P P (2) (ア):(イ)=⑤:⑦ → ⑫=600cm2 より、(ア)⑤= 250cm2 グラフに注目すると、  10秒で面積が100cm2減っているので、  5 秒後 50cm2減るのは  10秒:□秒=100cm2:50cm2

More Related