1 / 17

社会福祉施設の火災事例と法令改正の動向

平成 22 年 3 月 26 日 地域密着型サービス事業者説明会. 社会福祉施設の火災事例と法令改正の動向. 名古屋市消防局指導課. 平成21年火災発生状況. 平成21年の火災統計より(名古屋市消防局). 平成20年火災原因ワースト5について. 平成20年の火災統計より(名古屋市消防局). その他 , 264 件 28.4%. 放火  319 件,34 . 3%. 火災件数 929件. 電灯配線等 , 24 件, 2.6%. 火遊び , 60 件,   6.5%. たばこ, 161 件, 17.3 %. こんろ , 101 件 10.9%.

Download Presentation

社会福祉施設の火災事例と法令改正の動向

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成22年3月26日 地域密着型サービス事業者説明会 社会福祉施設の火災事例と法令改正の動向 名古屋市消防局指導課

  2. 平成21年火災発生状況 平成21年の火災統計より(名古屋市消防局)

  3. 平成20年火災原因ワースト5について 平成20年の火災統計より(名古屋市消防局) その他, 264件 28.4% 放火 319件,34.3% 火災件数 929件 電灯配線等, 24件, 2.6% 火遊び, 60件,  6.5% たばこ,161件,17.3% こんろ, 101件 10.9%

  4. 小規模社会福祉施設に関する改正 (6項ロ関係)

  5. 過去の主な社会福祉施設の火災

  6. 名古屋市内で発生した       社会福祉施設の火災名古屋市内で発生した       社会福祉施設の火災 • 平成16年から平成21年までの6年間で 13件の火災が発生している。 死者1名発生 • 放火と推定される火災が 6件発生している。 • タバコの火が原因の火災が 2件発生している。 • 乾燥機から取出した洗濯物から自然発火した火災が 2件発生している。

  7. 小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係)小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係) 長崎県大村市GH火災の概要 • 日時:平成18年1月8日 午前2時25分覚知 • 場所:長崎県大村市「やすらぎの里さくら館」 • 建物概要:鉄筋一部木造平屋建て  279㎡

  8. 「やすらぎの里」火災概要 • 死傷者:死者7名、負傷者3名 • 消防用設備等:消火器、誘導灯 • 出火場所:共用室居間のソファ付近 • 出火原因:ライターによる着火の可能性が高い。 • 火災確認:仮眠中の職員が「パチパチ」という音に気付き、共用室へ行くとソファ等が燃えており、炎は天井まで届き、横に広がっていた。 • 初期消火・・・消火器で行ったが失敗、断念 • 119番通報・・・携帯電話により110番通報 • 避難誘導・・・未実施

  9. 群馬県渋川市    有料老人ホームの火災概要群馬県渋川市    有料老人ホームの火災概要 • 日時:平成21年3月13日 22時45分頃 • 場所:群馬県渋川市 有料老人ホーム                静養ホーム「たまゆら」 • 建物概要:木造平屋建て  本 館:104.21㎡                    別館1:192.0 ㎡                    別館2:100.56㎡

  10. 静養ホーム「たまゆら」の火災概要 • 死傷者:死者10名、負傷者1名 • 消防用設備等:消火器、誘導灯(本館に設置) • 出火場所:別館1の居室部分と推定 • 出火原因:調査中 • 火災確認:本館入所者の声で宿直者が火災に気づいた。 • 初期消火・・・未実施 • 119番通報・・・未実施 • 避難誘導・・・本館の入所者を近隣協力者と避難誘導

  11. 札幌市北区  認知症高齢者グループホームの火災概要札幌市北区  認知症高齢者グループホームの火災概要 • 日時:平成22年3月13日 午前2時25分頃 • 場所:札幌市北区 グループホーム                    「みらいとんでん」 • 建物概要:木造2階建て  248.43㎡

  12. 「みらいとんでん」の火災概要 • 死傷者:死者7名、負傷者2名 • 消防用設備等:消火器、誘導灯 • 出火場所:1階食堂のストーブ付近 • 出火原因:ストーブの上に洗濯物が落ちるなどし て出火と推定(報道情報より) • 火災確認:1階入居者の介護作業中にストーブ   から出火。気づいた時にはすでに燃え広がっていた。 • 初期消火・・・消火器で行ったが失敗、断念 • 119番通報・・・携帯電話により119番通報 • 避難誘導・・・未実施

  13. 「みらいとんでん」の見取り図 ・1階には住宅用火災警報器が設置されていた。2階部分は不明 ・出火場所の1階食堂は住宅用火災警報器が設置されていなかった 消防法令違反事項  ・消防計画の未届  ・消防用設備等点検結果報告の未届 食堂 サンケイ新聞より

  14. 小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係)小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係) 6項イ 消防法施行令別表第1の改正概要イメージ 改正前 改正後 6項イ 6項ロ 6項ロ 6項ロ 6項ハ 6項ハ 6項ニ

  15. ● 施行日:H21年4月1日から ● 既存建物の設備:H24年4月1日から改正法令が適用 (消火器はH22年4月2日) 小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係) ☆問題点 ☆規制強化の内容 ①火災の発見  ②初期消火     ③119番通報 ④避難誘導 ⑤防火管理 ①自動火災報知設備(全て) ②消火器(全て) スプリンクラー設備       (275㎡以上) ③火災通報装置(全て) ④避難介助に専念する環境 ⑤防火管理者の選任 (収容人員10人以上)

  16. 小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係)小規模社会福祉施設に関する改正(6項ロ関係) 1.特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ・ 6項ロのうち、1000㎡未満(275㎡以上)の対象物に設置することができる ・ 送水ポンプが不要な設備である 2.特定小規模施設用自動火災報知設備 ・ 6項ロのうち、300㎡未満の対象物 3.特定火災通報装置 ・ 6項ロのうち、500㎡未満の対象物

  17. 小規模施設に対応した改正 平成20年12月26日に各種省令や告示公布 1.特定小規模施設用自動火災報知設備 ・ 警報機能付感知器 ・ 連動型警報機能付感知器 2.特定施設水道連結型SP関連 ・ 閉鎖型SPヘッドの規格省令の一部改正 ・ 配管、管継手、バルブ類の基準 3.特定火災通報装置 ・ 小型で安価な緊急通報装置を改良 参考 ・総務省令155号~158号  ・消防庁告示25号~32号     ・総務省告示726号

More Related