1 / 22

静岡市の下水道使用料と財政状況について

静岡市の下水道使用料と財政状況について. 静岡市企業局下水道部. 下水道料金 受益者負担金. 下水道処理施設や管渠の建設に莫大な費用がかかる. 税金. 下 水道料金と事業経営. 下水道事業=公営企業. 下水道処理施設の建設 、 管渠の建設. <. 地方公営企業とは?. 地方公共団体が 住民の福祉増進 を目的として経営する企業。 民間企業と同じように、企業としての 経済性 が求められる。. 法令の適用について. 地方公営企業法 地方財政法 第6条(公営企業の経営) 地方財政法施行令 第 12 条(公営企業) 静岡市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例

dawn-glover
Download Presentation

静岡市の下水道使用料と財政状況について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 静岡市の下水道使用料と財政状況について 静岡市企業局下水道部

  2. 下水道料金 受益者負担金 下水道処理施設や管渠の建設に莫大な費用がかかる 税金 下水道料金と事業経営 下水道事業=公営企業 下水道処理施設の建設、管渠の建設 <

  3. 地方公営企業とは? • 地方公共団体が住民の福祉増進を目的として経営する企業。 • 民間企業と同じように、企業としての経済性が求められる。

  4. 法令の適用について • 地方公営企業法 • 地方財政法第6条(公営企業の経営) • 地方財政法施行令第12条(公営企業) • 静岡市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例 • 下水道法(国土交通大臣の事業認可)・・下水道事業

  5. 施設維持管理費 ・施設の運転管理委託費 ・施設内の清掃委託費 ・電気料金、水道料金 ・施設内老朽箇所の修繕費 ・下水管の維持管理費 等 下水道使用料 雨水処理負担金 等

  6. 施設建設費 ・浄化センター建設費 ・浄化センター施設改良費 ・下水管の布設工事費 等 企業債 国庫補助金 受益者負担金 等

  7. 予 算 損益計算書 一営業期間内における企業の経営成績を明らかにするもの。すべての収益とすべての費用を表示する。 (1)収益的収支3条予算(維持管理予算)    経営活動に及ぼす効果が1事業年度だけのもの (2)資本的収支       4条予算(建設予算)    支出の効果が長期間にわたるもの 貸借対照表  企業の財政状態を明らかにするもの。  すべての資産、負債及び資本を総括的に表示する。

  8. 下水がきれいになるまで 浄化センターへ (川・海) ポンプ場へ (川・海)

  9. 沈砂池  下水の中に含まれている大きなゴミや砂が取り除かれます。

  10. 最初沈殿池  汚水をゆっくりと流し、沈殿しやすい重いドロなどの固形物を沈殿させます。  上澄み水はエアレーションタンクへ送られ、沈殿した汚泥は、汚泥引抜ポンプで濃縮槽へ送られます。

  11. エアレーションタンク  最初沈殿池を通った上澄み水は、活性汚泥を加え、空気を吹き込んで、活性汚泥と下水がよく混じり合うようにしま す。  下水中の微生物が汚物を食 物として繁殖し、汚物は海綿 状になって沈殿しやすくなりま す。 活性汚泥

  12. 最終沈殿池   エアレーションタンクで汚物を吸収した微生物は沈み易くなり、 上澄み水は大変きれいになっていきます。  沈殿した活性汚泥は連続してエアレーションタンクへ返送され、下水処理が行なわれますので、余分な汚泥は最初沈殿池の汚泥と共に処理されます。 

  13. (消毒施設) 塩素混和池  次亜塩素酸ソーダを注入し、消毒してから川へ放流されます。 下水の水質検査

  14. 下水道処理された水 流入下水 最初沈殿池処理水 活性汚泥 活性汚泥 放流水   ⇒

  15. 汚泥処理 水処理からの引抜汚泥 汚泥濃縮:重力、遠心力などを利用して、水分を減少させ、汚泥       を濃くします。 汚泥脱水:濃縮汚泥をさらに、機械的に圧力をかけるなどして、       水分を絞りとります。 汚泥焼却:さらに減量化する場合、脱水ケーキを高温で焼却し、       灰にします。

  16. 汚泥処理による減量化 引抜汚泥 (液体状) 濃縮汚泥 (クリーム状) 脱水ケーキ (板状) 焼却灰 (砂状) 2000 250  2 45

  17.     内訳     汚水処理費    38億円     雨水処理費ほか 17億円  (27.2%)   55億円   (43.6%)    88億円     内訳     汚水処理費   46億円     雨水処理費ほか 23億円 (34.2%)  69億円   (28.2%)    57億円 水質規制等の経費など    (3.5%)    7億円      (37.6%)      76億円     内訳     汚水処理費   54億円     雨水処理費ほか 22億円 (収支不足額に対する補助)     (24.7%)      50億円    雑支出   (1.0%)     2億円     内訳      汚水処理費   138億円     雨水処理費ほか 64億円

  18. (50.6%) 85億円 当年度分 45億円 過年度分 38億円 資本的収  2億円 支調整額   (50.6%)    85億円 (8.3%) 14億円   (48.8%) 公共事業・単独事業 82億円 (22.0%) 37億円 (0.1%) 2,600万円 (0.5%) 8,300万円 (1.8%) 3億円 (17.3%) 29億円 合計168億円 合計168億円

  19. 料金単価  1m3の料金収入  処理原価と料金単価 処理原価  1m3の汚水処理にかかった費用 静岡地区 210.79円 清水地区 282.06円 静岡地区156.75円 清水地区 124.39円

  20. 料金単価 静岡地区・清水地区の料金差 税金を繰入れ なるべく早い時期に統一していきます。 処理原価 > 54.04円 静岡地区 210.79円 156.75円 > 157.67円 清水地区 282.06円 124.39円

  21. 中島浄化センター:自然観察会 城北浄化センター:花菖蒲鑑賞会 静岡市下水道総務課presents

  22. よろしくお願いします。 私達の水環境を守っていくには、 市民の皆様のご理解、ご協力が必要

More Related