1 / 17

意味論(春学期④  6. 2 担当 山口和之)

意味論(春学期④  6. 2 担当 山口和之). 多義語 (語彙の中の意味関係). 多義語. 多義語:1つの語が2つ以上の意味を持っている。. 多義語の構造. 卵を食べる 医者の卵だ。 私の家は駅から近い。 平和が訪れる日も近いだろう。. 問い:日本語と英語の多義語の例を挙げなさい。. 多義分析の課題. 籾山( 2001, 2001) ① プロトタイプ的意味の認定 ②複数の意味の相互関係の明示 ③複数の意味すべてを統括するモデル・枠組   みの解明. プロトタイプ. 【 プロトタイプとは 】

devorit
Download Presentation

意味論(春学期④  6. 2 担当 山口和之)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 意味論(春学期④ 6. 2 担当 山口和之) 多義語 (語彙の中の意味関係)

  2. 多義語 多義語:1つの語が2つ以上の意味を持っている。

  3. 多義語の構造 • 卵を食べる • 医者の卵だ。 • 私の家は駅から近い。 • 平和が訪れる日も近いだろう。

  4. 問い:日本語と英語の多義語の例を挙げなさい。問い:日本語と英語の多義語の例を挙げなさい。

  5. 多義分析の課題 • 籾山(2001, 2001) • ①プロトタイプ的意味の認定 • ②複数の意味の相互関係の明示 • ③複数の意味すべてを統括するモデル・枠組   みの解明

  6. プロトタイプ • 【プロトタイプとは】 • 「複数の意味のなかで、最も基本的であり、慣習化の程度・認知的際立ちが高いといった特徴を備えたもの。」(籾山2003:141) • 「多義語のプロトタイプ的意味についてあらためて確認すると、複数の意味のなかで最も基本的なもののことであり、基本的であるということは、最も確立されていて、認知的際立ちが高く、中立的なコンテクストで最も活性化されやすいといった特徴を有するということである。」(142)

  7. 問い:カテゴリー(多義語)はプロトタイプを中心に構成されていることを示す身近な例を挙げなさい。問い:カテゴリー(多義語)はプロトタイプを中心に構成されていることを示す身近な例を挙げなさい。

  8. a. 通路にものを置かないこと。 • b. この仕事は、私のようなものにはとうていできません。 • c. *この仕事は、ものにはとうていできません。 • a. 一番大きいやつをくれ。 • b. やつはまだ来ていないのか。 • c. *やつをくれ。 • a. あたりは静まり返っていた。 • b. *会議を始めてもう2時間になりますので、あたりで一休みしましょう。

  9. 多義語内の複数の意味の関係について • プロトタイプを中心にして意味が拡張する。 • 拡張の仕方は、メタファー、メトニミー、シネクドキーが深く関わる。

  10. メタファー メタファー:2つの事物・概念の何らかの類似性に基づいて、一方の事物・概念を表す形式を用いて、他方の事物・概念を表す比喩。 (典型的には具体的な概念から抽象的な概念へ) 問い:具体例を挙げなさい。

  11. メトニミー • メトニミー:2つの事物の外界における隣接性、さらに2つの事物・概念の思考内、概念上の関連性に基づいて、一方の事物・概念を表す形式を用いて、他方の事物・概念を表す比喩。 問い:具体例を挙げなさい。

  12. シネクドキー • シネクドキー:より一般的な意味を持つ形式を用いて、より特殊な意味を表す、あるいは逆により特殊な意味を持つ形式を持ちいて、より一般的な意味を表す比喩。 問い:具体例を挙げなさい。

  13. 具体例の分析 • (英語多義ネットワーク辞典参照) • Flat • a. He is wearing a flat cap. • b. She was found in her flat two days after. • c. Her story is as flat as her pancakes.

  14. harvest • Sweet apple cider is enjoyed at harvest time. • Farmers reaped the harvest by hand. • He published more than 30 books and harvested countless awards.

  15. inflect • The disease has inflected animals in at least ten US zoos. • A single infected computer can quickly infect many computers. • Her enthusiasm infected many of her pupils.

  16. From • It takes an hour to get from here to there by train. • From morning to night • Things went from bad to worse. • He is suffering from mental disorder.

  17. through • His dog ran through the room. • They danced through the night. • The met through the Internet. • I got through high school.

More Related