1 / 10

受任直後の事務

受任直後の事務. 成年後見委員会. 理解のポイント. 1.家庭裁判所への財産目録及び初回報告 の提 出に必要となる受任直後の事務を理 解する。 2.登記事項証明書の取得方法、金融機関へ の手続き方法を学ぶ。. 受任直後の事務. 1.確定日の確認   登記事項証明書の請求 2.審判記録の閲覧 3.金融機関への成年後見選任届 4.年金事務所への届出 5.市町村関係課等への届出 6.財産目録、収支予定表、初回後見事務   報告の作成    …  しおり参照. 審判の確定と登記事項証明書. 1.審判の確定について   (確定の時期、確認方法)

duc
Download Presentation

受任直後の事務

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 受任直後の事務 成年後見委員会

  2. 理解のポイント • 1.家庭裁判所への財産目録及び初回報告 • の提出に必要となる受任直後の事務を理 • 解する。 • 2.登記事項証明書の取得方法、金融機関へ • の手続き方法を学ぶ。

  3. 受任直後の事務 • 1.確定日の確認 •   登記事項証明書の請求 • 2.審判記録の閲覧 • 3.金融機関への成年後見選任届 • 4.年金事務所への届出 • 5.市町村関係課等への届出 • 6.財産目録、収支予定表、初回後見事務 •   報告の作成   … しおり参照

  4. 審判の確定と登記事項証明書 1.審判の確定について   (確定の時期、確認方法) 2.登記事項証明書の請求 3.審判が確定する前の後見事務を依頼された   場合の対応             参照…実務マニュアル

  5. 審判記録の閲覧 • 1.事前情報が少ない場合 •   申し立て時の資料や記録の確認 • 2.審判記録の閲覧・謄写手続き •   家庭裁判所(書記官)に依頼 •        参照…実務マニュアル

  6. 金融機関への届出 • 1.成年後見人の選任届 •   必要書類(登記事項証明等) • 2.取引状況の確認 •   残高や不明口座の照会 •         参照…実務マニュアル

  7. 年金事務所への届出 • 1.送付先の変更届 •   必要に応じて振替口座の変更 • 2.年金証書がない場合 •   再発行手続き • 参照…実務マニュアル

  8. 市町村関係課等への届出 • 1.送付先の変更手続き •   介護保険、手当、税金 等 • 2.課税状況の確認 • 参照…実務マニュアル

  9. 財産目録・収支予定の作成 • 1.初回の財産目録を提出 •  ・並行して行う事務が多い •  ・時系して行う事務が多い •  ・優先順位を考慮する • 2.財産目録を提出するまでの留意事項 •  ・支払い等は原則として行わない •  ・権限の有無を確認 •  ・提出前の緊急対応等 •           参照…実務マニュアル

  10. おわりに ○ぱあとなあとして研修を重ね、後見活動を行っていく意味 ・被後見人のとしてのリスク ・後見人としてのリスク ・社会福祉士会としてのリスク ・ぱあとなあとしてのリスク ・成年後見制度としてのリスク 等

More Related