1 / 22

ブラジルの輸出入通関事情について。

ブラジルの輸出入通関事情について。. 異業種交流勉強会 2009 , 07, 16. ちょっと PR 山九ブラジルの紹介. 1972 年 山九株式会社のブラジル現地法人として Sankyu SA 設立. 製鉄設備の建設、高炉改修工事、設備の保全整備サービス、製品の 製在庫管理、出荷作業などの製鉄所構内でのサービス提供。 従業員数 5,600 名. 1993 年 Sankyu SA の国際物流部門として 別会社 Sankyu Logistics Brasil を設立. ・ 航空貨物、海上貨物取扱 ・ 国内陸上輸送 ・ 保税輸送 ・ 一般倉庫

Download Presentation

ブラジルの輸出入通関事情について。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ブラジルの輸出入通関事情について。 異業種交流勉強会 2009 , 07, 16

  2. ちょっと PR 山九ブラジルの紹介 • 1972年 山九株式会社のブラジル現地法人としてSankyu SA設立 製鉄設備の建設、高炉改修工事、設備の保全整備サービス、製品の 製在庫管理、出荷作業などの製鉄所構内でのサービス提供。 従業員数5,600名 1993年Sankyu SAの国際物流部門として 別会社 Sankyu Logistics Brasilを設立 ・ 航空貨物、海上貨物取扱 ・ 国内陸上輸送 ・ 保税輸送 ・ 一般倉庫 ・ 輸出入通関 全て自社体制での対応しています。   従業員数 120名

  3. ブラジルの輸出入通関は? Black Box コスト  : 複雑 リードタイム : 見えない

  4. ブラジルの輸出入通関システム MANTRA SYS 1997年 :  航空貨物マニフェスト・システム導入 1997年 : 輸出業務から電子化 SISCOMEX SYS 1998年 : 輸入業務も電子化    2003年 :   幽霊企業等の不正輸入防止対応 RADAR SISCARGA SYS 2008年 :  海上貨物マニフェストシステム導入

  5. SISCOMEX SYSの関連図 RECEITA FEDERAL BANCO CENTRAL SISCOMEX 各省庁 SECEX 通商局 各省庁 各省庁 RADAR MANTRA SISCARGA

  6. 輸出入を行うための条件 • ブラジル居住者である事:納税番号CNPJ, 州登録、市登録が なされている事 RADAR登録がなされている事。 • SINPLIFICADO : 輸入CIF US$15万ドル以内 •               輸出FOB US$30万ドル以内 ORDINARIO : 会社資産による支払い能力により 輸出入額の制限がある。

  7. 一番の基本はNCMから始まる。 NCMとは : ブラジル輸出入税率統計品目番号 Nomenclatura Comum do Mercosul • NCMは8桁で構成され、上6桁はHS-CODEと共通、下2桁がブラジル固有のコードとなっている。 •    例 ;    8415.81.10 • HS Mercosul独自 • このNCMにより、輸入時に発生する輸入税、工業製品税、流通サービス税、社会統合基金、社会保険融資寄付金の税率が決められている。 • NCMにより輸入ライセンスの必要可否が設定されている。 HS-CODE:(Harmonized Commodity Description and Coding System)(商品の名称および分類についての統一システム)の略で国際貿易商品の名称及び分類を世界的に統一したシステム、1988年1月1日、HS条約商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約として発効されたもの。

  8. NCMのクラシフィケーション NCMクラシフィケーションの為にはポ語のDESCRIPTIONがポイント • 品物の使用用途、材質、機能、能力等を的確に表現したポルトガル語のDESCRIPTIONがキーとなる。(品目により表現内容は異なる) ポ語のDESCRIPTIONは輸入者が作成する。 • 税関はポ語DESCRIPTIONと製品を確認した上でNCMの整合性を判定、違うと判定された場合は罰金につながる。

  9. 罰金の種類 (一例) 輸入ライセンスの船積後取得 ( B/L issue date以降)    ・CIFの30% ミニマムR$500,マックスR$5,000 / NCM NCMの違いによる発生の可能性がある罰金。   ・CIF x 1%   ・税率の違いにより税額差額の37.5% ( I.I., IPI , PIS, COFINS)   ・ICMS納税金額の計算ベースの上記罰金加算される。   ・虚実申告によるCIF 100%の罰金   ・SISCARGAのNCM登録とのアンマッチによる罰金 R$5,000/NCM SISCARGA登録のNCMと実際の通関時のNCMのアンマッチ   ・R$5,000/NCM

  10. 特殊通関の種類 - 1 保税輸送(Transito Aduaneiro) テンポラリー輸入(Admissao Temporaria)   ・滞留可能期間 :90日間 +90日延長(認められれば)   ・見本市出展、 テスト、デモ等 Drawback ・輸入諸税の支払い保留方式 (Suspencao) ・輸入諸税の免除方式 (Isencao)    ・払い戻し方式 (Restituicao) 保税保管方式 Linha Azul RECOF(仮想保税工場システム) マナウス・フリー・ゾーン(Zona Franca de Manaus)

  11. 特殊通関の種類  - 2 • その他の特殊通関 • 1) EX Tarifario(設備の減税処置) • MDIC(開発商工省)に申請しブラジルに類似品無いと認められ •     官報に公示された場合のみ、輸入税が14%から2%と12%の •      減税が可能となる。(取得期間は90~120日間) 2) 中古輸入ライセンス 基本的には輸入禁止、類似品がないと認められた場合のみ、 中古輸入ライセンスの取得が可能。      この場合もMDICの許可必要で、輸入ライセンスが取得され      た場合のみ。(取得期間は最低30日間)

  12. 経済ブロック協定 1. MERCOSUL Argentina/Paraguay/Uruguay 2. ALADI Argentina/Bolivia/Brasil/Chile/Colombia/Cuba/ Ecuador/Mexico/Paraguay/Peru/Uruguay/Venezuelaの12ヶ国 適用条件:1) 原産地証明の取得が出来るもの。 (輸出FOB価格の60%がローカルコストである事) 2) NCMにより減税・免税率が策定されている

  13. 輸入通関の実態 – リードタイム 輸入通関場所とその選択 • 1st Zone ;港湾のCY/CFS, 空港の空港公団倉庫 • ・設備類は避ける。 • ・緊急品は避けた方が無難。 • ・コストは内陸保税倉庫の通関と比較して •             一般的に低い。 2nd Zone ;内陸保税倉庫            ・黄色・赤の場合の通関リードタイムが短い            ・特殊通関(EX,中古、テンポラリー)の場合は推奨 ・保税輸送部分のコストが増加する。

  14. 通関のモード 1.  グリーン SISCOMEXのシステム上で通関完了 2. 黄色 書類審査 3. 赤 現品検査 4. 灰色 価格検査

  15. 通関リードタイム - 1

  16. 通関リードタイム - 2

  17. 通関リードタイム - 3

  18. 通関リードタイム - 4

  19. 通関リードタイム - 比較 GRU空港で赤の場合は場合12日程度

  20. おさらい、海上貨物流れ 輸入 通関 Santosターミナル SantosCY/CFS 工場 輸入 通関 保税輸送 内陸保税倉庫

  21. おしまい 有難うございました!!!

More Related