1 / 26

PRSP の多様化

PRSP の多様化. 成長志向型貧困削減のモデルとしてのベトナム. 2002 年 12 月 1 日 大野 泉 ・ 二井矢由美子 政策研究大学院大学( GRIPS 開発フォーラム). 発表の趣旨. 各途上国の個性を考慮した、多様性・柔軟性ある PRSP を策定・実施の必要性。 そのために有効な、各途上国を検討する視点の検討(特に、 制度構築 と 戦略・政策面 に注目)。 ベトナム版 PRSP の提示(高い自立性、独自の開発ビジョン、成長志向)。 ベトナムの経験の移植可能性(特に、アフリカでの次世代 PRSP の展開への示唆)。.

etoile
Download Presentation

PRSP の多様化

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. PRSPの多様化 成長志向型貧困削減のモデルとしてのベトナム 2002年12月1日大野 泉 ・ 二井矢由美子政策研究大学院大学(GRIPS開発フォーラム)

  2. 発表の趣旨 • 各途上国の個性を考慮した、多様性・柔軟性あるPRSPを策定・実施の必要性。 • そのために有効な、各途上国を検討する視点の検討(特に、制度構築と戦略・政策面に注目)。 • ベトナム版PRSPの提示(高い自立性、独自の開発ビジョン、成長志向)。 • ベトナムの経験の移植可能性(特に、アフリカでの次世代PRSPの展開への示唆)。

  3. PRSPの進捗状況(2002年9月)

  4. PRSP対象国とHIPC ステータス

  5. PRSPの国際比較

  6. PRSP 補完型(PRSP as a Supplementary Document) 既存の開発計画 規定 PRSP セクター計画 補完 予算、PIP

  7. PRSP 優先型(PRSP as a Primary Document) 既存の開発計画 象徴的 PRSP 規定 セクター計画、予算、MTEF援助手続き

  8. ドナー構成(ベトナム)

  9. ドナー構成(ウガンダ、タンザニア)

  10. 経済指標の比較(2000年IMF・世銀データ、対GDP比%)経済指標の比較(2000年IMF・世銀データ、対GDP比%)

  11. 対外ファイナンス (2000年IMF・世銀データ、US$bn)

  12. 社会指標の比較:ベトナムの位置づけ(2000年世銀データ)社会指標の比較:ベトナムの位置づけ(2000年世銀データ)

  13. ベトナムの成長と貧困削減(1990年代) Real GDP Growth Poverty Source: Government Statistics Office (GSO), Government of Vietnam. Source: World Bank, “World Bank and Vietnam,” [http://www.worldbank.or.jp/06group/RC_flame.htm].

  14. ベトナムCPRGSにおける貧困削減と成長の関係 Economic structure shift Human resources development SOE reform Banking reform Effective utilization of Vietnam’s resources Fostering non-state economic sectors (private enterprises, Co-operatives, farms) Public expenditure management Economic sustainable growth and poverty reduction Public administration reform International economic integration Social environment for economic growth and poverty reduction Development of social safety nets Source: Socialist Republic of Vietnam, The Comprehensive Poverty Reduction and Growth Strategy (CPRGS), May 2002

  15. 現行PRSPは、予算配分メカニズムとして不十分(1)予算配分にはセクターにまたがる優先順位決定が必要だが、その役割は補完型ベトナムではPIPが果たし、優先型タンザニアでは不在である。現行PRSPは、予算配分メカニズムとして不十分(1)予算配分にはセクターにまたがる優先順位決定が必要だが、その役割は補完型ベトナムではPIPが果たし、優先型タンザニアでは不在である。 PRSP補完型:ベトナム PRSP優先型:タンザニア セクター計画 PRSP CPRGS (MTEFの目指す型) セクターにまたがる調整機能の不在 全体予算の約3割 セクターにまたがる調整機能 MTEFによる優先セクターのシーリング 予算(人件費以外の経常予算+国内資金による開発予算) PIPによる個別プロジェクト/プログラムの優先順位付け 優先セクターのセクター計画における個別プロジェクト/プログラムの優先順位付け オンバジェット化 予算化(開発予算+維持管理の経常予算)資金源は国家予算及び援助資金 援助資金(TAS) MTEF:中期予算支出枠組 TAS:タンザニア援助戦略 PIP:公共投資プログラム

  16. 現行PRSPは、予算配分メカニズムとして不十分(2)タンザニア:PRSPは課題を羅列、MTEFはその一部をカバー。PRSPで示される課題を達成するための具体的手段の設定と優先順位付けが不在(Missing Link)。 (タンザニアPRSPプログレスレポート2000/01より)

  17. タンザニア:Missing Linkの背景(1)外国援助への依存。経常支出の22%、開発支出の83%が外国援助。MTEFは全支出の約3割をカバーするにとどまる。 Tsh. Million MTEF タンザニア2002/03年予算における外国援助依存度(予算教書より)

  18. タンザニア:Missing Linkの背景(参考)援助依存をベトナムと比較してみると・・・援助の対総固定資本形成比(2000年)は、タンザニア65.3%、ベトナム19.8%、低所得国平均10.3% タンザニア ベトナム 低所得国平均

  19. タンザニア:Missing Linkの背景(2) 従来開発計画策定・調整機能を担当してきたプランニング・コミッションの弱体化 PRSP (担当省) (MTEFの目指す型) セクターにまたがる調整機能の不在 財務省 全体予算の約3割 MTEFによる優先セクターのシーリング 予算(人件費以外の経常予算+国内資金による開発予算) 優先セクターのセクター計画における個別プロジェクト/プログラムの優先順位付け オンバジェット化 担当省 援助資金(TAS)

  20. タンザニア:Missing Linkの諸相(1) 「人間の能力拡大」重視。貧困削減の前提とされているマクロ経済の成長策は不在。 (タンザニアPRSPプログレスレポート2000/01より)

  21. タンザニア:Missing Linkの諸相(2)80-90年代にかけて社会指標の改善が停滞もしくは悪化、第1次PRSPでは、社会サービスの建て直しが急務。 タンザニア:初頭教育就学率(ネット)の低下

  22. タンザニア:Missing Linkをどう埋めるか?Full-PRSPはHIPCsC/Pの早期到達を目指して7ヶ月という短期間で策定された。次世代PRSPは2003年半ば完成に向けて策定。MissingLinkを埋めるための内容面での検討、制度面での強化の必要性に対する認識が生まれている。

  23. 結論: • PRSP優先型→PRSPが唯一の開発戦略だが、タンザニアのPRSPでは目標達成のための政策手段、優先順位付けメカニズムが欠けている(内容的、制度的)。 • その背景には援助への大幅な依存等、構造的な問題と、PRSP策定が性急に進められた事情あり。 • 第2世代PRSPではこれらの問題を認識した上で・・・ 

  24. 次世代PRSPの課題 • 戦略・政策面: 貧困削減の前提となる経済成長を達成する方途に関する議論の喚起(社会セクター重視を継続?生産セクターの強化を導入?) • 制度面: 成長戦略(国家レベルでの優先順位付けメカニズムを含む)策定機能強化への支援

  25. The END PRSP研究に関する詳細な情報は、ウェブサイトを御覧下さい。 http://www.grips.ac.jp/forum/(日本語) http://www.grips.ac.jp/forum-e/ (英語) GRIPS 開発フォーラム

More Related