1 / 17

ルイ・ヴィトンジャパン の成功要因

ルイ・ヴィトンジャパン の成功要因. 大東文化大学 8班   金子 隼人 田中  涼 千谷なつ実 宮下 裕太. 発表の流れ. 1.はじめに 2.企業概要 3.ラグジュアリーブランドとは 4.品質とデザインに対する評価 5.日本での価格決定プロセス 6.オーダーサービス 7.日本進出 8.考察 9.参考文献. 1.はじめに. その他 7 %. グッチ 15 %. ルイヴィトン 45 %. コーチ 16 %. エルメス 17 %. 2.企業概要. 3.ラグジュアリーブランドとは. ラグジュアリーブランドの定義.

Download Presentation

ルイ・ヴィトンジャパン の成功要因

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ルイ・ヴィトンジャパンの成功要因 大東文化大学 8班   金子 隼人 田中  涼 千谷なつ実 宮下 裕太

  2. 発表の流れ 1.はじめに 2.企業概要 3.ラグジュアリーブランドとは 4.品質とデザインに対する評価 5.日本での価格決定プロセス 6.オーダーサービス 7.日本進出 8.考察 9.参考文献

  3. 1.はじめに その他 7% グッチ 15% ルイヴィトン 45% コーチ 16% エルメス 17%

  4. 2.企業概要

  5. 3.ラグジュアリーブランドとは ラグジュアリーブランドの定義 ・大量生産ではなく、限られた上流階級で  嗜好するもの ・ブランドロイヤリティー(銘柄への忠実度)  の確立 ・手の届きにくい価格帯であること

  6. 4.品質とデザインに対する評価 原材料へのこだわり ・耐久性を高めるために牛革は高級  なものを揃える ・エジプト綿の布に独自のコーティ  ング ・5~8年かけて自然乾燥させたフラ  ンス産のポプラの木を使用

  7. 4.品質とデザインに対する評価 デザインへのこだわり 1854年 グリ 1872年 トアル・レイエ 商標登録 (世界初) 1888年 トアル・ダミエ 1896年 モノグラム・キャンバス 顧客からの信頼と人気を 得ることができた ・贋物と戦いながらデザインを変えてきた ・顧客のニーズに合わせてカジュアルな要  素を取り入れてきた

  8. 「新生産方式ペガス」 改革前 20人から30人の職人が 専門の工程を分担 鞄を1つ完成させるのに 8日間 販売の機会損失が発生 品質を落とすことなく 新商品を出荷 2005年11月 新生産方式「ペガス」導入 ペガス ・1人の職人が複数の作業工程を担う多能工化 ・生産ラインの開始地点と終了地点の位置を近づ  けたU字型生産ラインへの変更 入荷期間が12週間から6週間へ短縮

  9. 5.日本での価格決定プロセス 現 在 現地価格の1.4倍の値段 適正価格を提示したことにより顧客の信頼を得た 1978年日本支社発足当時 商品がパリでの販売価格の 3倍から5倍で販売 内外価格差を解消することで それまで非正式な販路から購入していた顧客層の取り込みを目指すことに成功した

  10. 6.オーダーサービス メイド・トゥ・オーダー 現存製品の素材変更やポケットの 追加などができるサービス カスタム・メイド 全く新しい自分オリジナルの製品 を作成できるサービス これらをスペシャルオーダーという

  11. 6.オーダーサービス パーソナルキーサービス 顧客一人ひとりの専用の鍵を 作成するサービス イニシャルサービス イニシャルのペイントや型押し の無料サービス

  12. 6.オーダーサービス メイド・トゥ・オーダー カスタム・メイド パーソナルキーサービス イニシャルサービス これらのサービスにより… 顧客の情報が直に入り また職人の腕も鍛えられる

  13. 7.日本進出 きっかけは… 1970年代前半の海外旅行ブームの際に 日本人がパリの本店へ押しかけ行列を作った 秦氏に日本の市場調査を依頼し 日本への進出準備 1981年にルイ・ヴィトン 直営店の第一号店を 銀座並木通りにオープン

  14. 日本独自のPR活動 百貨店 最大の広告は… 「一等地」に店舗を展開し 消費者の目にとまるPR活動 ルイヴィトンの商品を手にした人々が広告塔となり耐久性や品質のよさを口コミで広げていること 単独店 百貨店では実現できないルイヴィトンワールドを作り顧客に対して伝統、コンセプトを最大限伝えるPR活動

  15. なぜ日本で売れたのか 日本とヨーロッパの意識の違い 【ヨーロッパ】 階級意識がある為、高い階級でないと 身につけることを社会が拒む風潮 【日 本】 階級意識がない為、女性達がラグジュアリーブランドを所有することが一般的 成功要因は・・・ 日本人の特殊性

  16. 8.考察 ・ルイ・ヴィトンジャパンの成功は日本人の特殊性にある ・ルイ・ヴィトンの製品は、耐久性の高さ  カジュアルな要素から実用的なラグジュアリーブランドとして日本人から認知されている これにより、国内では最もシェアの高いラグジュアリーブランドの 地位を確立した

  17. 9.参考文献 『ルイ・ヴィトンの法則』   長沢伸也著/東洋経済新報社 『ルイ・ヴィトンHP』 http://www.louisvuitton.com/ 『ケースに学ぶ経営学』   東北大学経営学グループ著/有斐閣ブックス

More Related