1 / 1

水道町の商店街モニターを   募集します!

水道町の商店街モニターを   募集します!. みんなで つくる 商店街. 熊本県では、地域のみなさまの意見を聞きながら活性化に取り組む 商店街を応援する事業を行っています。 その一環で、熊本市水道町の商店街(水道町親和会)が行う 「水道町スイーツプロジェクト事業」 について、商店街にお越しいただいて意見を伝えてくださるモニターを募集します。. 「水道町スイーツプロジェクト事業」とは・・・  水道町の商店街にある 10 店舗が、くまもとが全国に誇る農産品をPRするため、 同じ農産品を使ったお菓子(スイーツ)を季節毎に開発して、販売します。 *参加店*

Download Presentation

水道町の商店街モニターを   募集します!

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 水道町の商店街モニターを  募集します! みんなで つくる 商店街 熊本県では、地域のみなさまの意見を聞きながら活性化に取り組む 商店街を応援する事業を行っています。 その一環で、熊本市水道町の商店街(水道町親和会)が行う 「水道町スイーツプロジェクト事業」 について、商店街にお越しいただいて意見を伝えてくださるモニターを募集します。 「水道町スイーツプロジェクト事業」とは・・・  水道町の商店街にある10店舗が、くまもとが全国に誇る農産品をPRするため、 同じ農産品を使ったお菓子(スイーツ)を季節毎に開発して、販売します。 *参加店*      トラットリア・ロッソ(イタリア料理)    ビストロ・ル・パサージュ(フランス料理)      高田屋(フランス料理)          ハルズ・バー(スペイン料理)      徳一水道町店(和食)   雪村(和食)      ととや(和食)  米白餅本舗(和菓子販売)      フランス菓子教室いしはら 最初の農産品は… いちご (全国3位) 1 応募資格     満20歳以上の熊本県民で、2の会議への参加が可能な方。 2 依頼内容     全3回の会議に出席し、水道町スイーツ(10種)の試食及びプロジェクトへの意見を伝えてください。 ▼会議開催日(時間はいずれも15:30~17:00)      第1回:平成20年11月23日(日・祝)     第2回:平成20年11月30日(日)          第3回:平成20年2月1日(日) ▼会場   水道町ヴィラージュビル3階ヴィラージュギャラリー     3 募集人数 10名程度(応募多数の場合は、応募内容等を勘案のうえ抽選を行います) 4 調査費等 調査費として、5,000円分相当の参加店舗商品券を支給します。     なお、交通費は支給しません。 5 応募方法等   裏面応募用紙に記入のうえ、郵送、FAXにより下記応募先まで提出してください。   なお、裏面記載事項を電子メールでお送りいただいても構いません。 6 応募締切   平成20年11月17日(月) ※当日消印有効 *詳細な募集要項は熊本県ホームページまで (応募様式もダウンロードできます) http://www.pref.kumamoto.jp/menu/menu_33.asp 【お問い合わせ・お申し込み先】 熊本県商工観光労働部商工政策課 商業まちづくり班  (担当:西本)   TEL.096-333-2316   FAX.095-385-5850   E-mailnishimoto-s@pref.kumamoto.lg.jpBlog http://shoutengai.otemo-yan.net/

More Related