1 / 64

Progress Report

Progress Report. Kenji Kaneda. Parallel SMP emulator. Naïve implementation has been finished. Demo. Boot Linux SMP on a dual-processor machine Execution of simple programs Type “yes > /dev/null” three times Processes are distributed over two CPUs correctly. Ad-Hoc Mobile Network Routing.

garth
Download Presentation

Progress Report

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Progress Report Kenji Kaneda

  2. Parallel SMP emulator • Naïve implementation has been finished

  3. Demo • Boot • Linux SMP on a dual-processor machine • Execution of simple programs • Type “yes > /dev/null” three times • Processes are distributed over two CPUs correctly

  4. Ad-Hoc Mobile Network Routing Kenji Kaneda

  5. E C A F B D Ad-Hoc Mobile Networkとは? E.g.) rescue operation, meeting, battle • 個々のノードが自律して動作 • 近接ノード間のみ通信可能

  6. Ad-Hoc Mobile Network Routing (1/2) • 他ノードを中継することにより、            遠くのノードにメッセージを送ることが可能になる E C A F B D source destination

  7. Ad-Hoc Mobile Network Routing (2/2) • Internet routingと異なり • ネットワークトポロジーが頻繁に動的に変化し、 • ノード名が階層的に割り当てられていない  ことを考慮しなければいけない 133.11.12.101 E B A C D 133.11.12.1 133.11.12.2 133.11.12.3 Ad-hoc mobile network routing Internet routing

  8. ABR SSR LMR TORA DSR AODV WRP DSDV CGSR … Routing Algorithms Many algorithms have been proposed

  9. Classification of Algorithms • Proactive vs. Reactive • Proactive: ルーティング表を常に最新の状態に保持 • Reactive: メッセージ送信時にルーティング表を構築 • Flat vs. Hierarchical

  10. Rest of This Talk • Proactive Routing • DSDV • Reactive Routing • AODV • Hierarchical (Proactive) Routing • Dominating-set based DSDV • Landmark

  11. Proactive Routing

  12. Proactive Routing • Destination Sequenced Distance Vector (DSDV) • Clustered Gateway Switch Routing (CGSR) • The Wireless Routing Protocol (WRP) • …

  13. DSDV (1/2) • 各ノードがBroadcastを行うことにより、          ルーティング表が構築される tを経由してAに到達 wを経由してAに到達 B E t sを経由してAに到達 w s u A D y v x C F vを経由してAに到達 xを経由してAに到達

  14. DSDV (2/2) • 各ノードが • リンクの追加・削除が発生した時に • ルーティング表が更新された時に • 定期的に ブロードキャストを行うことにより、ルーティング表を構築する

  15. Routing Table Updateの例1 • 新しくリンクが追加された場合 B A C

  16. Routing Table Updateの例1 • AとCは自分のルーティング表をお互いに送信 • 送られてきた情報をもとに、ルーティング表を更新 B A C

  17. Routing Table Updateの例1 • Aは自分のルーティング表が更新されたので、再度broadcast B A C

  18. Routing Table Updateの例2 • リンクが削除された場合 B A C

  19. Routing Table Updateの例2 • A, Cは自分のルーティング表を更新する • A, Cはbroadcastを行う ※ Bも、Cに到達不可能となる(Aを経由していたので) B A C

  20. Routing Table Updateの例3 • リンクが削除された場合 B A C

  21. Routing Table Updateの例3 • A、Cは自分のルーティング表を更新する • A,Cはbroadcastを行う ※ Bは、AとCに直接到達できるので、ルーティング表は更新されない B A C

  22. Routing Table Updateの例3 • Bは定期的に自分のルーティング表をbroadcastする ※ A,Cのルーティング表が更新され、B経由でお互いに到達可能になる B A C

  23. Counting-to-Infinity Problem • Network topologyの変化のタイミングによって、loopが発生してしまう • AはBを経由してCに到達可能 • BはAを経由してCに到達可能 B A C

  24. Counting-to-Infinityの例 • AC間のリンクが切れる • A, Cは自分のルーティング表を更新する • Bが定期的にbroadcastを行う • A, Bはルーティング表の更新を繰り返す B A C

  25. Counting-to-Infinity Problem • もっと複雑なloopが発生しうる sequence numberを導入することにより、loopを回避する

  26. Sequence numberとは • ルーティング表の各エントリに付加される • 単調に増加する • Sequence numberの大きいエントリほど新鮮 • Sequence numberの大きいエントリほど、優先的に経路として選択される A

  27. Sequence numberの増加 (1/2) • 定期的にブロードキャストする時に、         自分のエントリのSeq.を2増やす B A C

  28. Sequence numberの増加 (2/2) • リンクが削除された時に、               到達不可能になったエントリのSeq.を1増やす B A C

  29. Route Selectionの基準 • Seq. の高い経路を優先的に選択 • Seq.が等しい時には、Metricの小さいもの A B

  30. Loop回避例 • AC間のリンクが切れる • A, Cは自分のルーティング表を更新する • Bが定期的にbroadcastを行う ※ Seq.の小さいエントリなので無視される B A C

  31. Complexity • Time complexity • O(d) • Communication Complexity • O(N) where • N = # of nodes • d = network diameter

  32. Reactive Routing

  33. Reactive Routing • Ad hoc On-Demand Distance Vector Routing (AODV) • Dynamic Source Routing (SOR) • Temporally Ordered Routing Algorithm (TORA) • …

  34. AODV • On-demandにルーティング表を構築する • 定期的なbroadcastを必要としない • ※メッセージ送信の際のlatencyは増大する

  35. ルーティング表の構築 (1/3)~ Reverse Path Setup ~ AB B ACD ACDF A D F source destination C AC E ACE

  36. ルーティング表の構築 (2/3)~ Forward Path Setup ~ AB B FD ACD ACDF A D F source destination C FDCA AC E FDC ACE

  37. ルーティング表の構築 (3/3)~ Cacheの利用 ~ AからFの経路を計算したときに蓄えられた情報を利用 AB B FD ACD ACDF A D F source destination C FDCA AC E FDC ACE

  38. Path Maintenance • Sequence numberを利用することにより、loopを回避 • DSDVとほぼ同様 • 一定時間以上経過した経路情報は削除

  39. Complexity • Time complexity • O(2d) • Communication Complexity • O(2N) where • N = # of nodes • d = network diameter

  40. Hierarchical Routing

  41. Hierarchical Routing • 階層構造を利用して • ルーティング表の縮小・集約 • メッセージ数の削減 などを実現する 133.11.12.101 133.11.9.11 133.11.12.1 133.11.12.2 133.11.12.3 133.11.9.31 133.11.9.11 133.11.12.3

  42. Hierarchical Routing • Dominating-set based DSDV • Landmark Routing • Clustered Gateway Switch Routing (CGSR) • …

  43. Hierarchical Routing • 各ノードは自律的に動作しながら階層構造を構築 • 各ノードは、ネットワークトポロジーの変化に応じて、動的に階層構造を再構築する ※ Internet routingならば、階層構造の構築は、ほぼ手動(ネットワーク管理者の作業)

  44. Dominating-set based DSDV • 2-level hierarchy • Gatewayとnon-gatewayが存在 • Gateway間では、shortest pathを計算 • Non-gatewayは、隣接gatewayのうちのどれかを中継してメッセージを配送 gateway non-gateway

  45. Gatewayはどうなるべきか? • Minimum Connected Dominating set (MCDS)が望ましい Given a graph G=(V,E), U (⊆V) is a connected dominating set if ∀v ∈ V–U, ∃u ∈ U, uv ∈ E and the subgraph of G induced by U is connected

  46. approximate MCDSを求める分散アルゴリズム • 各ノードは、自分から2hop先のノードまでを把握する • 以下の条件を満たすノードuをgatewayとする ∃v,w ∈ N, (uv ∈ E) ∧ (uw ∈ E) ∧ (vw ∈ E) where N = { v | uv ∈ E } u v w

  47. Landmark Routing • Landmarkと呼ばれるノードによって階層構造を構築

  48. vへの経路を知っているノード Landmark • Landmark of radius r= a node for which all nodes within r hops contain a routing entry v Landmark of radius 2

  49. Hierarchy of Landmarks (1/3) • Hierarchy Level • 各Landmarkに与えられる0からHまでの値 • levelの高いLandmarkほどradiusも大きい ※ Li をlevel iのLandmarkの集合とする ※ ri(v)をlevel iのLandmark vのradiusとする Level 2 Level 1 Level 0

  50. Hierarchy of Landmarks (2/3) 以下の条件を満たすようにLandmarkを定める [条件1] 全てのノードは、level 0 のLandmark

More Related