1 / 12

火山災害

火山災害. 代表的な例で. 火山ガス. 伊豆諸島三宅島 4 年5ヶ月の避難指示 中心火道からの亜硫酸ガス カメルーンのニオス湖 谷沿いの住民 1700 名と家畜 3000 頭が犠牲 二酸化炭素 草津白根山 スキーヤー,高校生死亡 硫化水素と二酸化炭素. 山体崩壊  〜 水蒸気爆発. 1888 年会津磐梯山 山体 500m 崩壊 爆発カルデラの形成 麓の集落 461 名死亡 檜原湖など大小 100 個以上の堰止め湖 新規マグマに由来するものは無かった。 すべての爆発は 1 分以内。. 津波  〜 山体崩壊. 1792 年雲仙眉山の崩壊

Download Presentation

火山災害

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 火山災害 代表的な例で

  2. 火山ガス • 伊豆諸島三宅島 • 4年5ヶ月の避難指示 • 中心火道からの亜硫酸ガス • カメルーンのニオス湖 • 谷沿いの住民1700名と家畜3000頭が犠牲 • 二酸化炭素 • 草津白根山 • スキーヤー,高校生死亡 • 硫化水素と二酸化炭素

  3. 山体崩壊 〜水蒸気爆発 • 1888年会津磐梯山 • 山体500m崩壊 爆発カルデラの形成 • 麓の集落461名死亡 • 檜原湖など大小100個以上の堰止め湖 • 新規マグマに由来するものは無かった。 • すべての爆発は1分以内。

  4. 津波 〜山体崩壊 • 1792年雲仙眉山の崩壊 • 地震で熔岩円頂丘の一部が崩壊 • 有明海で津波。島原半島では最大50m。 • 対岸の肥後で10m。島原大変肥後迷惑。 • 15,188人の死者・行方不明者。

  5. 火山泥流 • 1985年コロンビアのルイス山火山泥流 • 海抜5321mの山頂には大量の雪氷 • 火山から47kmのアルメロなどを襲って,2万3千人が死亡。 • 国際的な共同作業でハザードマップが作成されていたにもかかわらず。 • 1980年セントヘレンズは最小の犠牲。

  6. 熔岩流とメラピ型火砕流 • 1942年マウナロア噴火 • 流下中の熔岩に爆弾投下 • 1973年アイスランド隣のヘイマエイ島 • 季節港の閉塞を防ぐために注水 • 1991〜1996年普賢岳 • メラピ型火砕流(熱雲)や乾燥なだれ • マスコミ関係者など43名の犠牲。

  7. ムーヴィー

  8. 降下火山砕屑物 • 79年ベスビオ火山の(元祖)プリニー式噴火 • 噴煙柱32000m • 火砕流も目撃 • 遺体は高温の火山灰で炭化 • 火口近くのヘルクラネウム 層厚23m • 南東10kmのポンペイ 層厚3m • 死者1万人ほど(ポンペイ2000/20000人)

  9. 大型の火砕流クレーターレーク型カルデラ • 多くの大型カルデラがこれに該当 eg.九州中南部 • 1883年クラカタウ(中規模) • 噴煙柱高度3.3〜8km • 津波波高35m 溺死者36,417人 • 1815年タンボラ(歴史時代最大級) • 大規模爆発が始まってカルデラが完成するのにほぼ1日 • 9万2千人死亡 うち8万人が餓死と疫病

  10. 成層圏エアロゾル1〜大規模爆発 • 1783年アイスランドのラキ熔岩噴泉とフランクリン • 1815年タンボラによる世界の平均気温3℃低下 year-without-a-summer • 1880〜1975火山活動と成層圏エアロゾルと北半球平均気温の関係が明瞭 • 赤道付近の火山噴火後2〜3年 世界の気候に影響

  11. 成層圏エアロゾル2 • 1883年クラカタウ • 噴煙柱30〜80km 成層圏 • 赤道上の成層圏を東風にのって平均32.5m/秒で周って約2週間で一週(26ヶ月で東風と西風に交互) • 爆発の3ヶ月後には日本や欧州でも昼間も薄暗く濃い朝焼けや夕焼けさらにビショップ環が観測される • 噴煙柱内の二酸化硫黄や亜硫酸ガスがエアロゾルとなって50kmだと約5年滞留

  12. 天保の大飢饉 • 1835年中米ニカラグアのコセグイナ • 宮城県涌谷町の花井安列の天候日記 • 1836年の天保の大飢饉 • 仙台藩だけで30万人が餓死という数字も? • 1837年大坂の大塩平八郎の乱,全国的な一揆・うちこわし 以 上

More Related