1 / 40

情報処理センター 新入生ガイド

情報処理センター 新入生ガイド. 情報処理センター 環境教育実践研究センター 情報ものづくりコース 鵜川義弘. 何ができるか. パソコン200台 どこに座っても個人環境が呼び出される = 自分のパソコンが大学にあるのと同じ Windows も Mac も同じに使える 月~金、朝8:30~夜8:30 午後は先輩のサポート付 土日は図書館で メールやファイルは学外からもアクセス可. 何を学ぶか. 自分がバリバリ使えるよう レポートもパソコンを上手に使って 情報機器を使ってしっかり教えられるよう 成績向上には情報技術が有効. いつから使えるか.

Download Presentation

情報処理センター 新入生ガイド

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報処理センター新入生ガイド 情報処理センター 環境教育実践研究センター 情報ものづくりコース 鵜川義弘

  2. 何ができるか • パソコン200台 • どこに座っても個人環境が呼び出される=自分のパソコンが大学にあるのと同じ • WindowsもMacも同じに使える • 月~金、朝8:30~夜8:30 • 午後は先輩のサポート付 • 土日は図書館で • メールやファイルは学外からもアクセス可

  3. 何を学ぶか • 自分がバリバリ使えるよう • レポートもパソコンを上手に使って • 情報機器を使ってしっかり教えられるよう • 成績向上には情報技術が有効

  4. いつから使えるか • 学部生は情報機器操作の授業の中で • 大学院生は4/16(水)5コマ、7コマの講習を受けてから • 学部卒の院生もとりあえずこの日においで • 講習内容 • 安全対策、パスワードの秘密 • 携帯へのメール転送、Gmailを使う方法いつでもどこでもメールを見るために

  5. 情報処理セン ター

  6. 諸先輩は

  7. ショリセン♪

  8. と呼ぶ

  9. Where そこには

  10. (1)

  11. 200台の パソコン  がある

  12. 200台の パソコン  がある

  13. 200台の パソコン  がある たりないじゃん!

  14. 200台の パソコン  がある 大丈夫っ どこに座っても 個人環境が ついてくる

  15. 200台の パソコン  がある じゃ、学校に 自分のパソコンが あるのと同じね♪

  16. (2)

  17. ネットがある

  18. ネットがある

  19. (3)

  20. プリント できる (授業分含め200枚まで)

  21. プリント できる (授業分含め200枚まで)

  22. (4)

  23. CD 焼ける (ただしmacのみ)

  24. CD 焼ける (ただしmacのみ)

  25. 何を 学ぶ

  26. 自分が使える ようになる

  27. 教育に使える ようになる

  28. 学力向上に 情報技術の活用は有効                (様々な研究結果より)

  29. 営業 時間

  30. 月〜金  830〜830

  31. 土日は  図書館

  32. メールやファイルは  学外からも参照可能

  33. いつから使える?

  34. 学部生 情報機器の操作講義・演習

  35. 大学院生 4/16(水) 5か7コマ 講習会で

  36. 大学院生 4/16(水) 5 7 コマ 講習会で 講習内容は、安全対策 どこでもメールできるGmailと 携帯への転送だよ

  37. 大学院生 4/16(水) 5 7 コマ 講習会で 宮教大卒の人も 院生用パスワードを 交付するので この日においで

  38. 大学院生 4/16(水) 5か7コマ 講習会で

  39. 講義や講習会で お会いしましょう

More Related