1 / 17

Linux(UNIX) 管理基礎

Linux(UNIX) 管理基礎. 佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 講師 大月 美佳. 今回の趣旨. Linux の サーバ管理の基礎 について KNOPPIX を使用することで 体験しながら学習する. Linux とは. Linux 元々はカーネル( OS の心臓部)の名前 UNIX 起源 Linus Torvalds が Minix を参考に作成 +GNU ソフトウェア群→ディストリビューション ディストリビューション 配布キットのこと Red Hat, Turbo, Debian, etc. GNU ソフトウェア群.

Download Presentation

Linux(UNIX) 管理基礎

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Linux(UNIX)管理基礎 佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 講師 大月 美佳

  2. 今回の趣旨 Linuxのサーバ管理の基礎について KNOPPIXを使用することで 体験しながら学習する Linux(UNIX)管理基礎

  3. Linuxとは • Linux • 元々はカーネル(OSの心臓部)の名前 • UNIX起源 • Linus TorvaldsがMinixを参考に作成 • +GNUソフトウェア群→ディストリビューション • ディストリビューション • 配布キットのこと • Red Hat, Turbo, Debian, etc. Linux(UNIX)管理基礎

  4. GNUソフトウェア群 • GNU=GNU Not UNIX (プログラマは再帰がお好き) • コミュニティ還元を強く求めるライセンス • 商用に組み込む場合には注意が必要 • Free Software Foundation • http://www.fsf.org/ • R. M. Stallman Linux(UNIX)管理基礎

  5. GNUソフトウェアのインストール 通常以下の手順 • % tar zxf targetsoft.tar.gz • % cd targetsoft • % ./configure • % make • % make install Linux(UNIX)管理基礎

  6. パッケージ管理システムの利用 • Red Hat, Turboなど • RPM(RedHat Package Manager) • インストール % rpm –hvi hogehoge.i386.rpm • Debian • apt, dselect, dpkg • インストール % apt-get packagename Linux(UNIX)管理基礎

  7. KNOPPIX • CDから起動可能なLinux • http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/ • http://www.knopper.net/knoppix/ • Debianがベース • 配布CDから起動してみよう • BIOSをCDから起動に変更 Linux(UNIX)管理基礎

  8. 起動の仕組み • ブートストラップ BIOS→MBRなど→ブートローダー ブートローダー:lilo, GRUBなど →カーネル起動 カーネル:/vmlinuzなど →init起動 ランレベル: /etc/inittabで指定 /etc/rcX.dのX (S, 2, 3, 4, 5, 6)に対応 →ブート時の処理→サービス起動 起動スクリプト:/etc/rc Linux(UNIX)管理基礎

  9. ディレクトリ・ファイル構成 • FHS(Filesystem Hierarchy Standard) • ディレクトリ・ファイル構成の標準規格 • 最低限 →ディストリービューションごとに方言あり ※資料 Linux(UNIX)管理基礎

  10. サーバの違い • スタンドアローンタイプ • 起動スクリプト置き場: /etc/init.d /etc/init.d/apacheを見てみよう • inetd(xinetd)経由タイプ • サービス設定ファイル /etc/inetd.conf • 起動スクリプト /etc/init.d/inetd Linux(UNIX)管理基礎

  11. サーバ設定練習 • スーパーユーザになっておく • サーバ設定・起動には必要 • KDEメニュー→「KNOPPIX」→「Root Shell」 • Apache httpd • KNOPPIX(Debian)の場合 • 設定ファイル:/etc/apache/httpd.conf • ドキュメント:/var/www • ログファイル: /var/httpd/access_log • 起動スクリプト: /etc/init.d/apache • 他のディストリビューション • それぞれ異なる Linux(UNIX)管理基礎

  12. ネットワープロトコル • サーバごとにプロトコル(規約)が違う • telnetを使ってhttpdにアクセスしてみる • 書式:telnet host port • host: IPアドレス、ドメインネーム • 192.168.0.1, 127.0.0.1, etc… • www.goo.ne.jp, localhost, etc… • port: サービスの窓口 • /etc/services • httpd=80, smtp=25, ftp=20 • telnet localhost 80 Linux(UNIX)管理基礎

  13. TCP/IP通信の様子を見る • 標準ツール • ifconfig: ネットワーク • traceroute: 経路状態 • ping: 生存チェック • netstat: 経路情報 • 通信状態の観察用ツール • KDEメニュー→「インターネット」→「Ethereal」 Linux(UNIX)管理基礎

  14. FTPの通信を観察してみよう • FTPサービス受付 • /etc/init.d/inetd start • Etherealでキャプチャ開始 • メニュー「Capture」→「Start」 • インターフェースはlo→「OK」 • コンソールから • % ftp localhost • キャプチャ終了 Linux(UNIX)管理基礎

  15. 通信路の暗号化 • rsh, rcpのより安全な代替 • rsh→ssh, rcp→scp • sshの通信を眺めてみる • サーバ起動 % /etc/init.d/sshd start • ログイン % ssh localhost • SSL • https://localhost/ Linux(UNIX)管理基礎

  16. 参考文献/URL • Linux読み物 • 「ソースコードの反逆」ISBN:4-7561-4100-5 • Linux管理 • Linux Square • http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/index-linux.html Linux(UNIX)管理基礎

  17. 質問受付 • ご自由に Linux(UNIX)管理基礎

More Related