1 / 27

コンピュータアーキテクチャ I #10 各種フリップフロップと 順序回路

コンピュータアーキテクチャ I #10 各種フリップフロップと 順序回路. 平成26年6月 20 日. 教科書 p.129 ~ p.165. 本日の講義内容. フリップフロップの原理(復習) 各種フリップフロップの動作 簡単な順序回路の設計. Q 1. =0. a=1. a=0. 状態変化を 発生できる. b=0. b=0. Q 2. =1. フリップフロップの原理. 過去の状態を記憶する 出力から入力へのフィードバックがある 出力とは過去の状態そのものだから. 初期状態: Q 1 =1,Q 2 =0. フリップフロップの種類.

Download Presentation

コンピュータアーキテクチャ I #10 各種フリップフロップと 順序回路

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. コンピュータアーキテクチャI #10各種フリップフロップと順序回路 平成26年6月20日 教科書p.129~p.165

  2. 本日の講義内容 • フリップフロップの原理(復習) • 各種フリップフロップの動作 • 簡単な順序回路の設計

  3. Q1 =0 a=1 a=0 状態変化を 発生できる b=0 b=0 Q2 =1 フリップフロップの原理 • 過去の状態を記憶する • 出力から入力へのフィードバックがある • 出力とは過去の状態そのものだから 初期状態:Q1=1,Q2=0

  4. フリップフロップの種類 • SRフリップフロップ • セット信号,リセット信号で内部状態を変化させる • JKフリップフロップ • SRフリップフロップのバリエーション • Tフリップフロップ • トリガ(T)信号のみで内部状態を変化させる • Dフリップフロップ • 応用方程式がそのまま入力として利用可能

  5. SRフリップフロップ • 入力はSとRの2つ • 出力はQとQの否定の2つ • S=1,R=0→Q=1,S=0,R=1→Q=0,S=0,R=0→Q=Q • S=R=1の入力が禁止されている と,まとめてしまう

  6. S,R 1,0 0,0 0,0 0,1 0,1 1,0 SR-FFの状態遷移{表,図} SR-FFの状態遷移表 0 1

  7. クロックとFF • FFの動作には,わずかな時間ずれが存在 • 各FFがバラバラに動くと,最後の出力が不安定になる • 特定のタイミングでFFを一斉に動作させる • クロックと呼ばれる基準パルスを入れる • クロックとFFの動作 • クロックが1のときのみ,入力を許す • クロックと入力のANDを取り,結果が1のときのみ入力させればよい

  8. タイミングチャートでみる同期式SR-FF • CLKが1になる時のS,Rの値により,出力が決定される • との間でとなっても,でとなっているので,出力は変化なし CLK

  9. JKフリップフロップ • 基本的動作はSRフリップフロップと同じ • 2つの入力が同時に「1」になることを許す • 状態は現在の状態から「反転」する

  10. 1,0 0,0 0,0 1,1 1,1 0,1 1,0 0,1 JK-FFの状態表と状態遷移図 JK-FFの状態遷移表 Ex) Jt,Kt 0 1

  11. 状態遷移図 1 0 0 0 1 1 トリガ・フリップフロップ • Trigger-Flip-Flop • 入力に1が入力される度に状態が反転する T-FFの状態遷移表 Ex)

  12. SRT-フリップフロップ • T-FFはTが1になるたび状態変化する • 最初の状態はどうなっているのか? • 不明... • T-FFに初期状態を設定する • セット端子,リセット端子を追加する • T=0,S=1,R=0のとき,Q=1 • T=0,S=0,R=1のとき,Q=0 • T=1,S=0,R=0のとき,Qは反転 • 一般には,T,S,Rのうち2つ以上が同時に1になってはいけない

  13. CLK D Q D-フリップフロップ • CLK=0のとき,現状維持 • CLK=1のとき,内部状態=入力 • 次の入力が来るまで内部状態維持 • すなわち,1ビットのメモリとなる

  14. 順序回路設計の手順 • 入出力と状態を仕様に基づいて決定し,状態遷移図,状態遷移表を作成する. • 状態遷移表から応用方程式と出力の論理式を求める. • FFの種類を決め,その特性方程式と2.で求めた応用方程式から,FFへの入力の論理式を求める. • 入力,出力に応じた組み合わせ論理回路を構成し,FFに接続して順序回路を構成する.

  15. 0/0 1/0 0/0 0 1 1/1 FFによる順序回路の設計 • 2進カウンタの設計 • 1が2回入力されると出力が1となり,初期状態に戻るカウンタ 凡例:入力/出力

  16. 内部状態と出力を表す論理式 • 順序回路は,内部状態と出力の2つが入力によって変化する • 論理式2本で回路を表現する • 内部状態(応用方程式と呼ぶ) • 出力

  17. 応用方程式の一般形 • 応用方程式は,現在の状態Qtと次の状態Qt+1の関係を表している • 使用するFFに応じ,を入力とする論理式を準備する • T-FFの場合を考える

  18. T-FFの応用方程式の一般形 • T-FFを想定 • 右表のとが成り立つよう,入力を設定する 0 1 • を入力,を出力とする論理関数を作る • T-FFの入力 1 1 0 0 1 0

  19. T-FFを使った2進カウンタの入力側論理式 • 2進カウンタの応用方程式 • 応用方程式の一般形 • よって, • 求まったα,βをT-FFの応用方程式に代入すると, • 、

  20. T-FFを使った2進カウンタ • 入力 • 出力 T-FF

  21. 2進カウンタの動作検証 • 前スライドから作った真理値表と,設計時に作成した真理値表は等しい • 設計した回路は正しい • ただし,発振現象等は考慮していない T-FF

  22. JK-FFで作ったら? • 基本的な作成手順は同じ • 違っているのは? • フリップフロップへの入力! • フリップフロップへの入力を求めるには? • 応用方程式の一般形から,所定の状態遷移を発生させる入力を求める • 求めた入力(この場合J, K)それぞれをカルノー図等で簡単化し,入力の一般形を求める • 求めた入力の一般形と応用方程式を比較し,実際の入力式を求める

  23. 応用方程式の一般形 • 応用方程式は,現在の状態Qtと次の状態Qt+1の関係を表している • 使用するFFに応じ,、、を入力とする論理式を準備する • JK-FFの場合を考える

  24. JK-FFの応用方程式の一般形 • JK-FFを想定 • 右表のとが成り立つよう,入力とを設定する 0 1 • を入力,, をそれぞれ出力とする論理関数を作る • JK-FFの入力 1 1 0 0 1 0

  25. JK-FFを使った2進カウンタの入力側論理式 • 2進カウンタの応用方程式 • 応用方程式の一般形 • よって, • 求まった,をJK-FFの応用方程式に代入すると • ,なので,

  26. JK-FFを使った2進カウンタ • 入力 • 出力 これは前と同じ JK-FF

  27. 今週のまとめと来週の予定 • 今週のまとめ • 各種フリップフロップの動作 • 順序回路の設計手順 • 来週の予定 • もうちょっと複雑な順序回路の設計

More Related