1 / 2

◆ 研修内容 日頃の業務に欠かせないビジネスマナー・クレーム対応・メール文章のレベルアップ研修です。 

(公財)日本電信電話ユーザ協会. すわ 地区 ユーザ協会ニュース. (公財) 日本電信電話ユーザ協会 諏訪地区協会.     TEL. 0266 - 54 - 1134     FAX. 0266 - 54 - 1148. http://www.nagano.jtua.or.jp. Vol .  37 2013年9月. ビジネスマナー研修「応用編」. 「ビジネスマナー・クレーム対応」 研修 開催予定のご案内. ◆ 研修内容 日頃の業務に欠かせないビジネスマナー・クレーム対応・メール文章のレベルアップ研修です。 

hallie
Download Presentation

◆ 研修内容 日頃の業務に欠かせないビジネスマナー・クレーム対応・メール文章のレベルアップ研修です。 

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. (公財)日本電信電話ユーザ協会 すわ地区 ユーザ協会ニュース (公財) 日本電信電話ユーザ協会 諏訪地区協会     TEL.0266-54-1134     FAX.0266-54-1148 http://www.nagano.jtua.or.jp Vol. 37 2013年9月 ビジネスマナー研修「応用編」 「ビジネスマナー・クレーム対応」 研修 開催予定のご案内 ◆ 研修内容 日頃の業務に欠かせないビジネスマナー・クレーム対応・メール文章のレベルアップ研修です。  「的確な言葉できちんと説明・説得する」「相手の気持ちを汲み取る」「自分の思いを感じよく伝 える」といった、心と言葉を大切にするビジネスコミュニケーション技法を基本に据えたビジネス マナーとクレーム対応も含め、ロールプレイングを交えて学びます。 今年度新入社員から育成担当の皆様まで、幅広い方々にご参加いただけます。 ◆ 日 時 10月24日(木) 13:30 ~ 16:30 (受付13:00) ◆場 所 諏訪文化センター 第1集会室 ( 駐車場は十分にございます) ( 諏訪市湖岸通り5丁目12番18号 ℡( 0266)58-4807 ) ◆ 講 師 ◆参加費用 3,150円 (会員無料) (一般の方)は 、裏面の口座にお振込みください。振込手数料はご負担願います。 ◆ 申込方法 参加申込書(裏面)に必要事項をご記入の上 10月10日(木)までに FAX:(0266)54-1148 へ ご送付ください ◆ お問合せ 392-0007 諏訪市清水2-4-17 NTT諏訪清水町ビル (公財)日本電信電話ユーザ協会 諏訪地区担当 後沢 ℡(0266)54-1134 いわした のりこ 講師紹介 岩 下 宣 子  先生 現代礼法研究所 代表 マナーデザイナー NPO法人マナー教育サポート協会 理事長 マナーに関する書籍は、80冊を超える テレビ、ラジオ等 マスコミでも活躍 (公財)日本電信電話ユーザ協会 契約講師

  2. ◆ 昨年度 ビジネスマナー・電話応対セミナー(中級)参加者の声 ◆  ◇好印象を与える話し方や書類や物の渡し方、名刺交換など大変参考になった。  ◇私が「企業の代表」であるという意識を常に持つようにしたい。  ◇クレームに対する基本的な考え方と具体的な事例を合わせて聞けてとても勉強になりました。  ◇挨拶、お辞儀の仕方の大切さ、名刺交換等のマナー、感じの良い言葉遣いなど普段実行したい。  ◇クレームは初期応対が大切である事を再認識しました。言葉遣い等考え直す良い機会でした。  ◇自分だと分からない癖等を指摘してもらえて勉強になりました。  ◇電話応対の実践トレーニング、言葉遣いや声のトーン、間のとり方など実際に学べてよかった。  ◇電話応対の具体的事例を実際に学べたこと、相手の言うことを心で聴くということ。  ◇グループで考えたことで、自分の思いつかない言葉・感じ方に気付けて良かったと思いました。  ◇クレームは初期応対が大切である事を再認識しました。言葉遣い等ついて考え直す機会でした。 ◇相手の顔が見えない電話応対では、内容を一つずつ確認することの重要性を認識した。 FAX:(0266)54-1148 へ 10月10日(木)迄にご送付ください 「ビジネスマナー研修(応用編)」参加申込書 <日時> 10月24日(木) 13:30 ~ 16:30(受付13:00 ~) <会場> 諏訪文化センター 第1集会室 〒392-0007諏訪市清水2-4-17 NTT諏訪清水町ビル   (公財)日本電信電話ユーザ協会  諏訪地区協会担当  TEL0266-54-1134 後沢

More Related