1 / 16

IETF へ向けて

IETF へ向けて. 慶應 SFC B4 小柴 晋 koshi@sfc.wide.ad.jp. 主な参加希望 WG. mobileip seamoby ( meeting 無し) PILC(meeting 無し) NEMO MANET PANA IPv6. 現状( mobileip). RFC へ向け仕様確定中 Security Issues (RR+IPsec) Sbit Issue Editorial Issue RFC 化へ向け細かい部分は他のドラフトへ ? Packet Forwarding from PrevCoA

hiroko
Download Presentation

IETF へ向けて

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. IETFへ向けて 慶應SFCB4 小柴 晋 koshi@sfc.wide.ad.jp

  2. 主な参加希望WG • mobileip • seamoby(meeting無し) • PILC(meeting無し) • NEMO • MANET • PANA • IPv6

  3. 現状(mobileip) • RFCへ向け仕様確定中 • Security Issues (RR+IPsec) • Sbit Issue • Editorial Issue • RFC化へ向け細かい部分は他のドラフトへ? • Packet Forwarding from PrevCoA • HA Discovery • MN Address Provisioning • Appendix(some parts to be removed)

  4. Security Issues • Return Routability • Does Home Address option is needed for BU to CNs? • Home Address Verification • CN can verify MN’s Home Address • Route path will be triangle (without BC) • For limiting RR • IPsec • SA をどうやって作るか • CNがSAを持っていればRRの代わりにIPsecでも可 • 強度 IPsec > RR

  5. S-bit Usage • BUのS-bit がたってない場合HAは、MNに考えられる全てのアドレスに対してBCを作る • HAが配ってる(複数)Global prefixに対するアドレス • Link-Local Address • Site-Local Address • 問題点 • HAが全てのMNのアドレスに対してDADするべきかどうか? • 時間がかかるからLink-Local addressがセーフだったらその他全てのアドレスがセーフ (some MIP guys) • 全てのアドレスに対してすべき (IPv6 + MIP guys) • de-registorationの場合の扱いが不透明

  6. 学びたい事柄(mobileip) • Security • 将来のsecurity mechanismに向けてどのようにして拡張性を確保した設計を行うのか • Sbit • Defaultの挙動として現時点でのsbit=1の時の挙動にしないのか

  7. L2 Trigger • L2 のイベントをIP層に通知するメカニズムが必要  • Seamoby • MANET • MIP (movement detection) • イベントを取得する+イベントを通知する機構をRFCとして提供する

  8. 現状(L2 trigger) • Charterやrequirements等は用意されつつある • 複数draftが提出されている • 問題点がいくつかある(次のスライド) • Area Directorが協議中  • それによりBoFが開かれるかどうかが決定

  9. L2Triggerの問題点 • L2のイベント通知のAPIをIETFで議論する必要性 • socketもRFCではない • IEEE等の他の団体でも可? • L2のイベントはミリ単位で発生する • ミリ単位で状態が変わる上位層はない • ミリ単位のイベントは余り有効じゃない? • これまで、長く独自に解決されていた • ルータベンダーはもちろんL2の機構は持っている • 今更API的なものを決める必要性はあるか • プロトコルはL2 infoが無くても動くべきである

  10. 学びたい事柄 • L2 triggerはどこまで議論されるべきか • IETFで議論されるべき部分の明確化 • L2 triggerとhandoff procedureの関連付けはどこまで行われるべきか • 利用者の意思の反映に関して

  11. 現状(seamoby) • draft-ietf-mobileip-fast-mip6-05.txt • L2 triggerの定義はするべきか否か • Context Transferに関して • どのようなcontextを取得し、送信するべきか

  12. 学びたい事柄 • Seamoby WGの今後の方向性 • Handoff mechanismsとL2 trigger間のinterface • Handoff mechanismの機構 • Candidate access router discoveryの手法 • Handoffに用いられるL2 infoの種類と利用法

  13. 現状(NEMO) • 幾つかの設計及び実装有り • NEMO WGとしての活動内容を確定中 • Basic-Supportsはどこまで? • Bi-directional Tunnel between MR and HA • No change at LFN • Route Optimizationはどこまで考える? • Potential Changes in LFNs • Securityはどこまで考える?

  14. Open Issues for NEMO • Basic Support • Route Optimization • Security • Multiple MRs • Nested Mobility • Access Control for MR-Resource Management

  15. 実装状況@SFC • 2種類の実装 • Prefix scoped binding update NEMO implementation • Reactive NEMO implementation • 問題点 • Securityは特に考えられていない • Nested Mobilityも対象外としている • Multiple MRsも対象外としている

  16. 質問・提案したい事柄 • Mobile IPv6との互換性は本当に必要か? • MRへの到達性をMIPv6で確保する必要性 • MRがLFNに対してbindingを送信してしまう • Nested Mobilityに関する意見 • Multiple MRsの必要性に関して • 拡張性に長ける • Plug and Play feature of connectivity?

More Related