1 / 54

土浦試合開始

土浦試合開始. ~土浦市を 愛 し始めよう~. 都市 計画マスタープラン実習 第 5 班 今井 純 土居 千 紘 樋口 雄一 森 英高 飯田 マリ (TA). 目指す都市像. 土浦市を 愛 し始めよう. 住み よい まちづくり. 資源の活用. 再開発. 交通. ・地区別再開発 ・土浦駅周辺再 開発. ・スポーツの振  興 ・空間整備 ・教育・福祉の 充実. ・道路整備 ・公共交通整備 ・ロータリー整備. ・霞ヶ浦の利用 ・筑波山 ・レンコン等の        農産物. 支える. 守る. つなげる. 攻める. みんな.

Download Presentation

土浦試合開始

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 土浦試合開始 ~土浦市を愛し始めよう~ 都市計画マスタープラン実習 第5班 今井 純 土居 千紘 樋口 雄一 森 英高 飯田 マリ(TA)

  2. 目指す都市像 土浦市を愛し始めよう 住みよい まちづくり 資源の活用 再開発 交通 ・地区別再開発 ・土浦駅周辺再 開発 ・スポーツの振  興 ・空間整備 ・教育・福祉の 充実 ・道路整備 ・公共交通整備 ・ロータリー整備 ・霞ヶ浦の利用 ・筑波山 ・レンコン等の        農産物 支える 守る つなげる 攻める

  3. みんな 地区別構想 新治地区 神立地区 新治 地区 現状と課題 自然とそれを活かした観光資源 中心 地区 新治バス利用者が目標の2割程度 おおつ野地区 荒川沖 地区 方向性 多世代が行き来する自然豊かなまち 公共交通の整備

  4. みんな 地区別構想 神立地区 神立地区 新治 地区 現状と課題 人口が増加傾向 中心 地区 工業団地が幹線道路沿いに存在 おおつ野地区 国道4号・県道141号の混雑 荒川沖 地区 方向性 工場と住宅が共存 主要幹線道路の渋滞緩和

  5. みんな 地区別構想 おおつ野地区 神立地区 新治 地区 現状と課題 人口が増加傾向 中心 地区 土浦共同病院の移転 おおつ野地区 公共交通の不足 荒川沖 地区 方向性 病院を主体としたまちづくり 公共交通の整備

  6. みんな 地区別構想 荒川沖地区 神立地区 新治 地区 現状と課題 身近な憩いの場の不足 中心 地区 戸建住宅を中心とした閑静な街並み おおつ野地区 狭く危険な生活道路 荒川沖 地区 方向性 ポケットパークの整備 住民にやさしい道づくり

  7. 重点計画 住みよい まちづくり 資源の活用 再開発 交通 ・土浦駅 周辺再開発 ・スポーツの振興 ・ロータリー整備 ・霞ヶ浦 の利用 支える 守る つなげる 攻める

  8. 重点計画① スポーツ 住みよい まちづくり ・スポーツの振興 ・空間整備 ・教育・福祉の 充実 支える

  9. スポーツの重要性 生活習慣病・・・約58% 土浦市の医療費は生活習慣病の 原因となるものに多く費やされている <厚生労働省生活習慣病予防特集より一部抜粋> 生活習慣病は個人が日常生活の中で適度な運動をすることによって予防することができるものです。 運動 健康 医療費低減

  10. 土浦市の現状 運動不足だと思いますか? これから運動を始めたいと思いますか? 約8割が運動不足 運動を始めたいが6割

  11. 土浦市の課題・提案 課題 <健康つちうら21、身体活動・運動、課題より一部抜粋> 1.日常生活の中で楽しく運動を取り入れる必要があります。 2.体を動かすことの楽しさを体験できる “きっかけ”をつくる必要があります。 3.運動を継続できるように一緒に運動を行う 仲間づくりを行う必要があります。 提案 チャレンジ・ザ・ゲームの導入

  12. チャレンジ・ザ・ゲーム グループで交流しながら いつでもどこでも  子どもから大人まで 多彩な種目で シンプルかつユニーク 遊びが運動に!! コミュニティ力UP 記録に挑戦し全国大会に参加

  13. スポーツによる効果 健康になる 生きがい作り コミュニティ力UP

  14. 重点計画② 駅周辺   -モール505   -駅ロータリー 再開発 交通 ・地区別再開発 ・土浦駅周辺再開発 ・道路整備 ・公共交通整備 ・ロータリー整備 つなげる 攻める

  15. モール505現状 人がこない 圧迫感がある モール505がよくならなきゃ   土浦は良くならない!!! モール505に魅力がない! 場所がわかりにくい 環境が良くない

  16. 土浦駅北口開発 市役所 図書館新設 市役所移転 図書館 対象敷地 人口流動の増加 土浦駅

  17. モール505の具体的提案 水辺・緑地空間の整備 市役所 広場 約1200㎡ 図書館新設、市役所移転による人口流動の増大 (図書館利用者+来庁者+職員) 北口開発計画(図書館) モール505の魅力向上 移動式店舗 モール505の需要増加

  18. モール505の具体的提案 事務所 高齢者・子どもエリア 3F 高齢者・子どもエリア 飲食店・商業エリア 2F 広場 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 1F 移動式店舗 広場 移動式店舗

  19. 各エリアの役割 事務所 高齢者・子どもエリア 【飲食店・商業エリア】  図書館新設・市役所移転による飲食店の確保 3F 移動式店舗 高齢者・子どもエリア 飲食店・商業エリア 2F 広場 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 1F 地元商店 チャレンジショップ 土浦PR飲食店

  20. 各エリアの役割 事務所 高齢者・子どもエリア 【高齢者・子どもエリア】  駅前利用者の機能充実 3F 移動式店舗 高齢者・子どもエリア 飲食店・商業エリア 2F 広場 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 1F 託児所 子育て支援センター 高齢者多機能施設

  21. 各エリアの役割 事務所 高齢者・子どもエリア 【広場エリア】  スポーツ振興及び地域活性化のきっかけ 3F 移動式店舗 高齢者・子どもエリア 飲食店・商業エリア 2F 広場 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 飲食店・商業エリア 1F チャレンジ・ザ・ゲーム 移動式店舗

  22. 移動式店舗の利点 ・時間帯に合わせた運営 ・様々な店舗が販売できる ・強いインパクトで集客の拡大 ・モールに集客を集めるきっかけづくり ・既存の店舗の宣伝効果、販売網拡大 帰宅時の寄り道 カレー屋 地元野菜などの朝市 ちょっとしたイベント オシャレなお店 学生主体のお店

  23. 土浦駅ロータリーの整備 現状・問題点 西口 バスロータリー 送迎スペース 車 歩行者

  24. 土浦駅ロータリーの整備 現状・課題 東口 タクシースペース 送迎スペース 駐車スペース 車 歩行者 バススペース  ロータリーが複雑→住民が利用しづらい 動線が交差している→歩行者が危険

  25. 土浦駅ロータリーの整備 西口・東口の用途を分ける 土浦駅 東口 西口 公共交通ターミナル(バス・タクシー) 送迎ターミナル(自家用車) 車、歩行者の動線を明確化 安全で使いやすいロータリー

  26. 道路混雑の変化 駅西口周辺が混雑すると予想 駅の西・東口を結ぶ高架を新設 AFTER BEFORE <JICASTRADAより> 駅周辺の混雑解消につながる 高架新設により駅の利便性UP

  27. 駅周辺再開発による効果 教育・福祉の充実 人の賑わい 市全体の魅力UP コミュニティ形成の きっかけづくり スポーツを行う きっかけづくり 安心・安全の確保

  28. 重点計画③ 霞ヶ浦 資源の活用 ・霞ヶ浦の利用 ・筑波山 ・レンコン等の        農産物 守る

  29. 霞ケ浦の活用 霞ケ浦の顔づくり エコタウン「おおつ野」 霞ヶ浦を もっと活用したい! エコ 霞ヶ浦 ×   = おおつ野 人口増加→先進が期待されるまち ⇒生活排水増加による霞ヶ浦汚染の恐れ ◆霞ヶ浦環境科学センターとの連携  ⇒環境教育の実施、商業エリアの活用 エコ 観光 憩い おおつ野から、霞ヶ浦をきれいにしていく! 霞ヶ浦 3つの顔づくり

  30. 霞ケ浦の顔づくり 自然を満喫「総合公園」 憩い 霞ヶ浦 ×   = 総合公園 自然を満喫できる 散策コースの荒廃 ◆水と触れ合える空間づくり ◆交流空間の創出ex.)BBQ,キャンプ施設 エコ 観光 憩い 現状 修景後 霞ヶ浦の自然を誰でも満喫できる!

  31. 霞ケ浦の顔づくり 遊びスポット「中心地区」 霞ヶ浦 ×   = 中心地区 観光 水辺まで近づきにくい ◆霞ヶ浦まで近づける広場作り ⇒イベント会場として活用ex.)花火大会,クリスマス エコ 観光 憩い みんなを霞ヶ浦へ引き付けよう!

  32. 霞ケ浦の顔づくり 広場対象地 川口運動公園 イベント会場と して活用

  33. 冬のイベント効果 冬の大型イベントがない 資源である霞ヶ浦を活かしたイベント <観光客> 土浦市を水の都としてアピール <土浦市民> 霞ヶ浦を身近に感じてもらう

  34. 冬のイベント 「Aquatic Christmas」 想定位置 50m 事例:ブラジルより 20m

  35. 霞ヶ浦による効果 集客性UP 市民が貢献 資源活用 市民が霞ヶ浦を 身近に感じられる 経済効果あり

  36. まとめ モール505の取り組み モール505 駅周辺への波及・活性化 新たな地域での取り組み 他の地域 周辺地域への波及・活性化 土浦市全体への波及 土浦市の魅力UP

  37. 今後の方針 ・修景 ・各提案の費用の確保・分析 ・交通量調査 ・ヒアリング調査

  38. 参考文献 JAつちうら公式サイト~New Wave~にゅーうぇいぶへようこそ http://ja-tsuchiura.com/cgi-local/kanrisys/kaview.cgi?no=101 財団法人土浦市農業公社-土浦市農業公社ホームページ http://tsuchiura-n.or.jp/3051.html くだもの村リトルファーム http://littlefarmjp.com/ 遊ぶ・体験:社団法人 土浦市観光協会【公式ウェブサイト】 http://tutiura.727.net/asobu/index.html 花・ハス等の紹介:土浦市公式ホームページ http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1101 こまちパラグライダースクール http://www.komachipara.com/ 地区別の計画 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1219236424_doc_3.pdf 八島いさおの土浦レポート http://www.yashima-isao.com/archives/3230110.html 2.地区別での公共施設に係る実態把握・分析 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1313731273_doc_4_1.pdf 霞ヶ浦環境科学センター http://www.kasumigaura.pref.ibaraki.jp/ 三鷹市 http://www.city.mitaka.tokyo.jp ・土浦市HP ・厚生労働省 ・おおつ野ヒルズ http://www.otsuno.com/ ・チャレンジ・ザ・ゲーム http://www.recreation.or.jp/challenge_the_game/reports.php ・移動式店舗 http://www.kk-meisho.co.jp/fs_1/moving_stall.html ・土浦駅北口再開発 http://www.tsukuba-housing.org/PDF/tsuchiura2.pdf ・ブラジル クリスマス http://komachi-machi-machi.blogspot.com/2009/12/blog-post_07.html http://macobrasil.exblog.jp/i4/14/

  39. 参考文献 パワポの画像 ・軽トラックhttp://ivy-kesennuma.com/?p=2261 ・カレーhttp://blog.livedoor.jp/stdphoto/archives/2832503.html ・安心・安全http://www.dex.ne.jp/ ・人の賑わい ・市の魅力UPhttp://www.artbank.co.jp ・スポーツを行うきかっけhttp://www.zenshakyo.org ・コミュニティ形成http://free-business-illustration.com ・教育・福祉の充実http://kids.wanpug.com ・生きがいhttp://www.tip.ne.jp ・健康 ・おでんhttp://midmednews.blog85.fc2.com ・オシャレな店http://img0.diarynote.jp ・学生主体の店 ・川崎市http://www.city.kawasaki.jp ・いわき市農林水産業情報センターhttp://www.agriinfo.jp ・埼玉県吉川市http://www.city.yoshikawa.saitama.jp ・お金のイラストフリー素材http://kawase.gozaru.jp ・岩手県遠野市http://www.city.tono.iwate.jp ・安西先生http://x116.peps.jp/dreriasu/album/c_index.php?cn=2&tnum=15 修景に使った画像 http://homepage1.nifty.com/s-ok/tan/b_tan/tukui/matutake/matutake.htm http://blogs.yahoo.co.jp/buseiantkskys/archive/2011/7/28 http://www.meikei.n-forest.com/blog/2009/06/post-121.html http://pro.foto.ne.jp/free/product_info.php/products_id/759 http://www.dolcecane.com/modules/wordpress/index.php?cat=12

  40. ありがとうございました

  41. 遊びの広場 チャレンジ・ザ・ゲーム ・全国各地で  年間10万人以上の参加者 ・日本だけでなく海外でも ・企業や市をあげてのイベント ・いつでも、どこでも!! ・子どもから大人まで楽しめる ・記録に挑戦し全国大会に参加

  42. 荒川沖地区 ■ポケットパーク整備 ・50~250㎡程度のポケットパーク ・近隣住民が設計から造成、完成後の管理まで関わる ・計画に関してはワークショップ(パークショップ)でアイデアを募り、それぞれ個性ある公園をつくる ・公園の地下には貯水槽が設置され、災害時の備えとなる

  43. 運動嫌いへの克服

  44. 土浦市のイベントによる集客数

  45. 土浦市の現状

  46. みんな おおつ野地区 現状と課題 資源の活用 ハス田が広がっている 霞ヶ浦があるが利用されていない 土地利用 土地が安い 土浦共同病院の移転 住みよい まちづくり 商業地域と住宅地域が分かれている 人口が増える地区として期待 バイパス整備による利便性UP 公共交通の不足 交通

  47. みんな おおつ野地区 方向性 資源の活用 ハス田、霞ヶ浦の利用促進 土地利用 病院を主体としたまちづくり 住みよい まちづくり 多世代交流の促進 公共交通の整備 交通

  48. 新治地区 現状と課題 資源の活用 筑波山麓に広がる自然とそれを活かした観光資源 昔ながらの農村集落 土地利用 山裾から広がる畑地・果樹園、桜川に沿った水田地帯 土浦北IC周辺に大規模な工場・流通施設の立地 各公共施設のニーズの偏り・施設自体の老朽化 スカイスポーツ(ハンググライダー、パラグライダー) そばの種まき・手打ち体験などの農業体験 住みよい まちづくり 新治バス利用者が目標の2割程度(利便性が悪い) 交通

  49. 新治地区 方向性 資源の活用 自然を活かした観光性の向上 環境保全 土地利用 農村地帯の保全・有効活用 施設の活用による、交流空間づくり スカイスポーツの拡充 農業体験の拡充 住みよい まちづくり 公共交通の整備 中心市街地とのアクセス強化 交通

  50. みんな 神立地区 現状と課題 資源の活用 神立駅前の空店舗数の多さ 駅前に街路樹などの緑が少ない 土地利用 神立工業団地・中貫工業団地が    幹線道路沿いに存在する 住みよい まちづくり おおつ野とともに人口が増加傾向 国道4号線・県道141号線の混雑 交通

More Related