1 / 2

( ★ :気象レーダー、 ★ :ウィンドプロファイラ)

X バンドドップラーレーダー (XDR) 観測の現状. 資料4-1. ( ★ :気象レーダー、 ★ :ウィンドプロファイラ). 周波数: 9,770MHz Volume scan : 10 分間隔 仰角数: 18 仰角 ( 半径 160km) 1 仰角 ( 半径 320km). 2008 年 10 月  XDR が異常停止 ・ 原因 :大雨の影響からか、商用電源は ON だったが、      電圧がしばらく低かった(現地スタッフ談)。 ・ 症状 :送信周波数が設定値より約 8MH zもずれた為、

Download Presentation

( ★ :気象レーダー、 ★ :ウィンドプロファイラ)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Xバンドドップラーレーダー(XDR)観測の現状 資料4-1 (★:気象レーダー、★:ウィンドプロファイラ) 周波数:9,770MHz Volume scan:10分間隔 仰角数:18仰角(半径160km) 1仰角(半径320km)

  2. 2008年10月 XDRが異常停止 ・原因:大雨の影響からか、商用電源はONだったが、      電圧がしばらく低かった(現地スタッフ談)。 ・症状:送信周波数が設定値より約8MHzもずれた為、      送信が停止。アンテナ仰角がマイナスで停止。 ・対処:現地スタッフが手動で仰角をプラスに戻した。 11月に現地へ行き、手動で周波数を調整。 2008年11月 XDRの送信出力不足 ・症状:7月にマグネトロンを交換したばかりだったが、      著しく送信出力が低下していた為、マグネトロ      ンを交換した。  交換前の出力 short pulse(0.5μs):-14.49dBm(31.3kW) long pulse(0.9μs): -14.42dBm(31.8kW) 2008年11月 マグネトロン交換後もXDRの送信出力不足 ・症状:9月末に納品されたマグネトロンに交換するも、未だ出力不足は解消されず。 60kWが限界(通常、70kWに設定)で、それ以上出力を上げようとするとアーキング      を起こした。  交換後の出力 short pulse(0.5μs):-11.63dBm(60.6kW) long pulse(0.9μs): -11.76dBm(58.6kW) ・対処:現在、XDR及びマグネトロンの製造会社であるJRCに問い合わせ中。 1月11日から現地へ保守点検に行く予定。 ・現状:規定の送信出力より小さいまま、現在連続観測を行っている。 送信周波数異常

More Related