1 / 31

人は血管とともに老いる

人は血管とともに老いる. A man is as old as his arteries ( ウイリアム オスラー). 榛原総合病院副院長 小林修三. 動脈硬化 ( 血管の老化). ひとは血管とともに老いる A man is as old as his arteries ( ウイリアム オスラー) プラークと血栓 酸化した脂肪のかたまりとマクロファージという名の白血球の複合体 脳梗塞と心筋梗塞などの原因. 粥状硬化症 (アテローム性動脈硬化症). 内膜が膨らみ狭窄を起こす. 細小動脈硬化症 メンケベルグ動脈硬化症.

ivan
Download Presentation

人は血管とともに老いる

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 人は血管とともに老いる A man is as old as his arteries (ウイリアム オスラー) 榛原総合病院副院長 小林修三

  2. 動脈硬化(血管の老化) ひとは血管とともに老いる A man is as old as his arteries (ウイリアム オスラー) プラークと血栓 酸化した脂肪のかたまりとマクロファージという名の白血球の複合体 脳梗塞と心筋梗塞などの原因

  3. 粥状硬化症 (アテローム性動脈硬化症) 内膜が膨らみ狭窄を起こす 細小動脈硬化症 メンケベルグ動脈硬化症 中膜が厚くなり硬化していく プラーク

  4. 大動脈脈波測定 (血管年齢) (血管の固さ)

  5. 血圧の厳格な管理が大切 • 内臓臓器障害の抑制 • 脳 • 心臓 • 腎臓 • 血管

  6. 降圧目標 • 高齢者 140/90 mmHg未満 • 若年・中年 130/85 mmHg未満 • 糖尿病・腎臓病 130/80 mmHg未満

  7. 家庭血圧 • 上腕用 • 早朝起床後1時間以内 • 排尿後 • 座位1~2分安静後 • 降圧薬服用前 • 朝食前 • 就寝時 • 1機会第1回目の測定値の平均で評価

  8. どうして糖尿病が怖いのか • 合併症が怖い • 失明 • 足の壊疽から切断 • 腎不全から透析 網膜症 下肢閉塞性動脈硬化症 糖尿病性腎症

  9. 糖尿病はなおるか? • 治らないが、管理可能な病である。 • 状態を改善し、合併症を防ぐことができる。 • 合併症を抑えれば怖くない 早期発見 根気強い療養生活

  10. 糖尿病診断法 • 自覚症状が出ていないのが普通 • 尿に糖が出ているではかなり遅い • 随時血糖値が高いでは遅い • 空腹時血糖値が高くないだけではダメ 75g GTT  (Glucose tolerance test) 血糖負荷試験

  11. 判定基準 正常域 糖尿病域 空腹時血糖  <110 ≧126 75g GTTの2時間値    <140 ≧200

  12. コントロールの指標 空腹時血糖 食後2時間血糖 HbA1C  評価 <100 <120 <5.8 優 100~119 120~169 5.8~6.5 良 120~139 170~199 6.6~7.9 可 ≧140 ≧200 ≧8.0 不可

  13. 運動 • 無理して走らない • 有酸素運動 • 毎分 138ー年齢/2 回 の脈拍となるくらいの強さの運動を30分 週3回行う。 (早足歩行、水中歩行など) 肥満の予防 適正体重 BMI(body mass index) =        身長(m)x身長(m)x22(~25) (1.5x1.5x22=49.5kg 1.6x1.6x22=56.3 1.7x1.7x22=63.6

More Related