1 / 23

青森県タバコ問題懇談会

Aomori Anti-tobacco Association. 青森県タバコ問題懇談会. 現状と課題 今後の活動. 青森県喫煙問題懇談会. 「タバコ問題」とは . 「タバコ問題」 (中久木 2004 ) 人前で喫煙しない、させない環境づくり(受動喫煙の防止・ 分煙 ) 新たな喫煙者をつくらないための教育( 防煙 教育) 喫煙習慣を断ちたい人への支援(断煙支援・ 禁煙 支援) 喫煙常習者へのタバコ問題の 啓蒙 これらを可能にする 政治面、経済面、医療面、教育面等の社会環境 紙巻きタバコの喫煙だけでなく、ガムタバコ、噛みタバコなどの問題を含む.

jackie
Download Presentation

青森県タバコ問題懇談会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Aomori Anti-tobacco Association 青森県タバコ問題懇談会 現状と課題 今後の活動

  2. 青森県喫煙問題懇談会

  3. 「タバコ問題」とは  • 「タバコ問題」(中久木 2004) • 人前で喫煙しない、させない環境づくり(受動喫煙の防止・分煙) • 新たな喫煙者をつくらないための教育(防煙教育) • 喫煙習慣を断ちたい人への支援(断煙支援・禁煙支援) • 喫煙常習者へのタバコ問題の啓蒙 • これらを可能にする政治面、経済面、医療面、教育面等の社会環境 • 紙巻きタバコの喫煙だけでなく、ガムタバコ、噛みタバコなどの問題を含む

  4. タバコ規制をめぐる動き • 深浦町屋外タバコ自販機撤去条例 (2001) • 千代田区路上喫煙禁止条例 (2002) • 健康増進法施行 (2003) • 学校の禁煙化 • WHOタバコ規制枠組条約 FCTC 批准 (2004) • 屋外タバコ自販機規制 • 訴訟 • タバコ病訴訟:一審敗訴 (2003) • 江戸川区 (2004) 大相撲 (2004)

  5. 健康あおもり21(2001)

  6. 中高生の喫煙経験率 % 55.7 36.7 35.4 22.5 23.5 16.0 (2000年)

  7. 未成年の喫煙防止(防煙) • 学校における防煙教育        学校 • 県内すべての小学校 • 喫煙率調査 • 学校の敷地内禁煙化         行政 • 県内すべての学校:幼保〜小中高大〜専門学校 • 子どもをめぐる無煙環境 家庭・地域 • 屋外タバコ自動販売機の規制・撤去  警察 • タバコ税大幅増税          政治 • タバコ広告禁止とメディア規制  メディア • 子どもの卒煙外来          医療

  8. 未成年の喫煙防止対策 防煙教育 無煙社会 タバコ税 大幅増税 家庭 地域 小学校 中学校 学校禁煙化 1箱1000円 健康増進法 受動喫煙防止 タバコに NO ! と言える社会 政治 大人が変われば 子どもも変わる 屋外タバコ 自販機撤去 タバコ広告禁止 卒煙 治療 メディア規制     利用 深浦町 WHO タバコ規制枠組条約 (FCTC)

  9. 1988 (58) 1961 (32) Audrey Hepburn (1929 - 1993) 結腸がん

  10. タバコと無縁(無煙)の青森県へ …

  11. 禁煙支援・治療 • 禁煙支援・治療実施医療機関のリスト HP • 禁煙指導者講習会 • 医療関係者の連携 • 医師・看護師・助産師 • 歯科医師・歯科衛生士 • 薬剤師・保健師・行政 • 全ての医療機関と医療関係者の禁煙化

  12. 社会・県民への啓発・PR • 禁煙デー行事・パレード・各種イベント • 一般向け禁煙講演会 • 禁煙コンテスト・ポスター • 卒煙表彰・ワーストスモーカー • イメージキャラクター • メディアの利用 • 新聞:投書欄 TV:健康番組 • インターネット:ホームページ HP・掲示板 無関心期 喫煙者 非喫煙者

  13. 各種施設・飲食店の禁煙化 • 健康増進法の周知・指導 • 行政・業界団体・メディア • 顧客・利用者 • 禁煙施設・飲食店のリスト HP • イエローカード • 禁煙・分煙実態調査 • 路上喫煙禁止条例の制定 • 祭り・スポーツ大会・観光地の禁煙化

  14. タバコ業界対策 • タバコ農家:県南 • 対話と理解 懇談会の開催 • 首長・国会議員 • タバコ小売業 • 自販機 • コンビニと専売店 • JTと財務省 脱タバコ

  15. 青森県タバコ問題懇談会 • マンパワー「明るく楽しい禁煙活動」 • 防煙教育:全ての小学校 教材の共有 • 禁煙指導・治療 • ゆるやかなネットワーク「三本の矢」 • 関係団体との連携・協力  医療・教育・行政 • それぞれの団体・それぞれの立場からの参加 • 幅広い・無理のない・継続的な活動 • メーリングリスト・ホームページ • http://aaa.umin.jp/

  16. 無煙社会に向けて 10の提言 • 全ての学校、医療機関、官公庁を全面禁煙に • 青森県でも路上喫煙禁止条例の制定を • 飲食店の健康増進法遵守を「常識」に • 全ての小学校で防煙教育を • 未成年の継続的な喫煙率調査を 青森県タバコ問題懇談会

  17. 無煙社会に向けて 10の提言 • 喫煙率低減と「健康あおもり21」達成のための有効な計画と評価を • 屋外タバコ自販機撤去へ世論の喚起を • タバコ農家との対話と転作への政策転換を • タバコと無煙のスポーツ・文化活動を • 白神・奥入瀬を禁煙のシンボルに 青森県タバコ問題懇談会

  18. 懇談会の会則(私案) • 名称  青森県タバコ問題懇談会とする • 役員  会長および世話人を若干名おく • 事務局 青森県保険医協会事務局におく • 会員  タバコ問題に関心のある県民 • 医療・福祉・教育・保育・保健・行政・メディア・市民など • 除外規定1 タバコ産業関係者は世話人会で協議 • 除外規定2 喫煙者は原則として禁煙してもらう • 総会  年1回総会を開催する   • 世話人会 会長・世話人・事務局で会の運営にあたる • 会費  一般会員は無料とする • 予算  年間の予算・決算を総会において決定する

  19. 懇談会の会則(私案) • 目標 タバコのない無煙社会を実現する • 受動喫煙の被害をなくす • 未成年と妊婦の喫煙率 0%を実現する • タバコ病による犠牲者をなくす • 活動 タバコ問題の解決のために必要な活動を行う • 教育 学校・家庭・社会における喫煙予防教育 • 行事 世界禁煙デー関連行事の開催 • 治療 禁煙支援・治療の普及 • 啓発 タバコの害やタバコ問題に関する知識を県民に広める • 社会 タバコ問題解決のために必要な社会活動を行う • 支部 県内各地域における会員間の連携・協力 Advocacy

  20. 役員・世話人  (2004年8月現在)

  21. 禁煙宣言 山形県医師会 山形県歯科医師会 山形県薬剤師会 山形県看護協会

  22. 世界禁煙デーin やまがた 主催 山形県医師会 山形県歯科医師会 山形県薬剤師会 山形県看護協会 共催 山形県喫煙問題研究会 後援 山形県 山形県教委

  23. タバコ対策先進県・青森へ …

More Related