1 / 2

大学生就職氷河期支援事業  【 大阪府商工労働部人材育成課 】

産業振興分野. ふるさと雇用再生基金事業 実績報告. 大学生就職氷河期支援事業  【 大阪府商工労働部人材育成課 】. 事業概要. 学生の内定率の向上と、フリーター化の防止を図るため、カウンセリングや社会人基礎力養成を中心とした意識改革、スキルアップ支援を行う。併せて、求人開拓を行い、一人でも多くの学生を正規雇用につなげる. 委託先.  株式会社 インテリジェンス  従業員数  3,683 人. 事業実績額. 3,228 万円 (平成 21 年度) 6,298 万円 (平成 22 年度) 6,298 万円 (平成 23 年度). 事業実施 期間.

Download Presentation

大学生就職氷河期支援事業  【 大阪府商工労働部人材育成課 】

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 産業振興分野 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 大学生就職氷河期支援事業 【大阪府商工労働部人材育成課】 事業概要 学生の内定率の向上と、フリーター化の防止を図るため、カウンセリングや社会人基礎力養成を中心とした意識改革、スキルアップ支援を行う。併せて、求人開拓を行い、一人でも多くの学生を正規雇用につなげる 委託先  株式会社 インテリジェンス  従業員数 3,683人 事業実績額 3,228万円 (平成21年度) 6,298万円 (平成22年度) 6,298万円 (平成23年度) 事業実施 期間 平成21年10月 ~ 平成24年3月 事業終了後 継続雇用人数 3人 (他事業所での雇用8名) 雇用創出数 16人 業務の内容 1.学生に対する就職支援業務 2.大学に出向いてのデリバリーセミナーの開催 3.求人開拓業務 4.広報業務 5.関連業務

  2. 活動紹介 1.学生に対する就職支援業務(個別アドバイス実施件数:4,848件)  キャリアアドバイザーによる就職活動中の学生を対象として「エントリーシートの添削」   「面接指導」など、セミナーや個別アドバイスを、JOBカフェOSAKAにて実施した。 2.大学に出向いてのデリバリーセミナー(85回(35校)実施、参加人数3,990名)  府内大学と連携し、キャリアアドバイザーを各大学に派遣し、デリバリーセミナーや  個別アドバイス事業を実施した。 3.企業開拓業務(312社、1,758名分の求人件数を獲得)  正規雇用が期待できる府内中小企業を中心に求人開拓を行った。 4.広報業務  より多くの学生が支援を受けられるよう、チラシやパンフレット、ホームページ等で  広報活動を行った。 5.関連業務  中堅中小企業と大学生との交流の機会を設けるため、大学内での合同企業説明会を開催した。 事業終了後の事業継続 ・雇用継続への展開 大学、短大、専門学校へのデリバリーサービスについて、本事業では無料で行っていたが、有料サービスとして、委託事業者において継続する。 雇用者については、当事業の継続にあたり3名雇用された。また、8名が他の事業所で雇用された。 雇用創出効果以外の 事業実施効果 個別アドバイスを通して、就職活動中の学生に対し、中堅・中小企業への応募を積極的に行うよう勧めていった結果、内定報告件数が前年より6%程度(35件)増加したことから、事業の価値発揮ができたと考えられる。また、学内合同企業説明会では、参加学生のうち8割、参加企業のうち7割が満足との回答であり、さらに、参加企業の7割から、採用したい学生がいた、との回答を得たことから、中小企業と学生をつなぐ機会として効果的であるとの認識を得た。

More Related