1 / 7

光の本性をめぐって

光の本性をめぐって. 粒子説:Newton( 1642 - 1727 ). 「光と色の新理論」 自然光→虹の 7 色 ニュートンリング(干渉縞)→曲率を計算 「光学」( 1704 ) 粒子説にもとづく体系化の試み 28 の「疑問」. 困惑. 波動説:Huygens( 1629 - 95 ). 「光についての論考」( 1690 ) ホイヘンスの原理 光の直進性を含め、伝わり方を定式化 「色」の理論を欠く Newton力学の成功 「粒子説」の優勢. 波動説の復権. Young 光は横波! Fresnel 回折現象の定量的説明など

jana
Download Presentation

光の本性をめぐって

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 光の本性をめぐって

  2. 粒子説:Newton(1642-1727) • 「光と色の新理論」 • 自然光→虹の7色 • ニュートンリング(干渉縞)→曲率を計算 • 「光学」(1704) • 粒子説にもとづく体系化の試み • 28の「疑問」 困惑

  3. 波動説:Huygens(1629-95) • 「光についての論考」(1690) • ホイヘンスの原理 • 光の直進性を含め、伝わり方を定式化 • 「色」の理論を欠く Newton力学の成功 「粒子説」の優勢

  4. 波動説の復権 • Young • 光は横波! • Fresnel • 回折現象の定量的説明など • 理論予想:随伴係数c/n±(1-1/n2)vc:光速、n:媒質の屈折率     v:媒質の速度

  5. 光は波! • Fizeauの実験(1853) • Fresnelの理論予想の検証 • 光速度の測定 • Maxwell • 電磁波の理論の体系化(1863) • 光の電磁説 雪崩をうって「波動説」へ!

  6. 「光は波」ならば・・・ • 何かが振動 • 第5元素「アイテール」(アリストテレス)→エーテル • 静止エーテル • マイケルソン・モーレーの実験 • 1881・1887・1905 • エーテルの検出/地球の絶対速度の測定

  7. マイケルソン・モーレーの実験 E 光速度の差 検証されず! c+v c-v v

More Related