1 / 34

高齢者と若者をつなぐ

高齢者と若者をつなぐ. 「こんな社会になったらいいな」 既存企業 を使ったビジネスプラン             アルト. 若者 の異年齢交流と 伝統的 な遊びの 伝播. 株式会社ラウンドワン. プレゼンの流れ. て. い. あ. ん. こんな社会になったらいいなと思った きっかけ. 浅草. 世代を超えて. ベーゴマ. 楽しさ. ラーメン博物館. 現在 の社会状況. 高齢社会. ○高齢化率が 23.3 % に 上昇 我が国 の総人口は平成 23 ( 2011 )年 10 月 1 日現在、 1 億 2,780 万人

Download Presentation

高齢者と若者をつなぐ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 高齢者と若者をつなぐ 「こんな社会になったらいいな」 既存企業を使ったビジネスプラン             アルト

  2. 若者の異年齢交流と 伝統的な遊びの伝播 株式会社ラウンドワン

  3. プレゼンの流れ て い あ ん

  4. こんな社会になったらいいなと思ったきっかけこんな社会になったらいいなと思ったきっかけ

  5. 浅草 世代を超えて ベーゴマ 楽しさ ラーメン博物館

  6. 現在の社会状況

  7. 高齢社会 • ○高齢化率が23.3%に上昇 • 我が国の総人口は平成23(2011)年10 月1 日現在、1 億2,780万人 • 65歳以上の高齢者人口は過去最高の2,975万人(前年2,925万人) • 総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は23.3%(前年23.0%)

  8. 今と昔の子どもたちの遊び • 1974年の「一番好きな遊び」男子 1位自転車    女子 1位なわとび2位野球        2位自転車3位なわとび      3位ゴムとび4位バドミントン    4位バドミントン5位ゲーム       5位鬼ごっこ • 2003年の「一番好きな遊び」男子 1位ゲーム   女子 1位マンガ・雑誌2位野球        2位ゲーム3位カードゲーム    3位バスケ4位サッカー      4位お絵かき5位マンガ・雑誌    5位ドッジボール 『現代の子どもたちと遊びー昭和40年代との比較を通してー』 柏倉弘和(2006/10/2)より

  9. 昔ながらの遊び ベーゴマ めんこ このまま忘れ去られてしまう けん玉 竹馬etc

  10. 異年齢交流の減少 少子化、核家族化などに伴い、異年齢の子ども同士や子どもと大人との交流の機会が減少 対人関係能力や社会性の低下が問題視されている 異なる年齢や異学年の子ども同士が、交流をすることで社会性が育つ

  11. 遊びの伝播と異年齢交流の促進

  12. ラウンドワンを選んだ理由

  13. 概要 設立:1980年(昭和55年)12月25日 資本金:250億2千百万円(2012年(平成24年)3月31日現在) 事業内容: ボウリング・アミューズメント・カラオケ・スポッチャ(スポーツを中心とした時間制の施設)等を中心とした、地域密着の屋内型複合レジャー施設の運営

  14. アミューズメント他社との比較 アミューズメント関連売上ランキング アミューズメント関連で 業界一位!

  15. 4つの部門 • ROUND1には、4つの部門があるBOボーリングAMアミューズメント KAカラオケSPスポッチャ ラウンドワンには、BO,AM,KAがあるスタンダード型とBO,AM,KA,SPがあるスタジアム型がある (店舗数は国内111店舗、そのうちスタジアム型は44店舗)

  16. ラウンドワンの強みと弱み ポジション優位がある! 厳密な意味での競合他社はいない (広義だとボウリング場、ゲームセンター、カラオケボックス等 すべて) 参入障壁が高い

  17. 顧客 主要顧客層は若年層 ラウンドワンには様々な世代の方が集まる 子どもの親世代 ボウリングは年齢を問わないため、キッズからシニアまで来客する

  18. 売上高 前年比 スポッチャは前年の売上高を上回っている

  19. 4つの部門 • 今回はスポッチャに着目BOボーリングAMアミューズメント KAカラオケSPスポッチャ

  20. 提案

  21. 提案・目的 遊びの伝播と異年齢交流の促進

  22. シニア層の呼び込み • ボウリングをしに訪れているシニアの方へ宣伝 • スポッチャの昔ながらの遊びコーナーに遊びに来てくれた方は料金500円引き 懐かしがって遊びに来てくれることを期待

  23. スポッチャ・チャレンジイベント ●スポッチャ・チャレンジイベントの  1つに追加 ●昔ながらの遊びコーナーを 知ってもらう ●より多くの人が昔ながらの遊び に触れ合える 土日祝限定で、90分に1回イロイロなアイテムで開催される「スポッチャ・チャレンジ」に参加&チャレンジ達成で景品GET!!

  24. 設置時間・場所  設置場所はローラーリンク等 → 既存のスポーツスペースを   一時的に昔ながらの遊び  コーナーに 親の仕事、学校が休みで、 家族で来られる休日 → 第一、三週の土曜日に設置 比較的空いている時間の有効活用 → 午前中の設置

  25. 土曜日の午前中は料金設定も家族やシニア層向けになっている土曜日の午前中は料金設定も家族やシニア層向けになっている

  26. 費用 • ベーゴマ 1つ100円前後 • ベーゴマ用シート 2500円 • けん玉  1つ  1000円前後 • めんこ  5~10枚 100円前後 • 竹馬   1つ  3000円前後 どれも比較的安くそろえることができる

  27. ターゲット顧客 • 主要顧客層の10~20代の若年層 • 休日のスポッチャは子ども連れのファミリーも多く、親子で楽しんでもらう • ボーリングに訪れるシニア層(昔の遊びに慣れ親しんでいる世代の方々)

  28. 提案内容 ・イベントとしての客数増加を狙う ・あまり来客しないシニア層に利用してもらう

  29. まとめ 子どもの異年齢交流機会の減少 高齢化社会 忘れかけている昔ながらの遊びの楽しさ ラウンドワン内に昔ながらの遊びコーナーを設置することで・・・ 子どもの異年齢交流機会の増加 高齢者と若者のつながり 遊びの伝播

  30. ご清聴ありがとうございました!

  31. 同社施設の主要顧客層は若年層 • 若年層が昔ながらの遊びに触れられるようにする

  32. 高齢者と若者をつなぐ • 提案したいのが、スポッチャに昔ながらの遊びコーナーを設けるということ • そのコーナーには、ベーゴマやめんこやけん玉、竹馬などを置く予定 • そのコーナーには、昔ながらの遊びをしていた世代の人を置く。 • 遊び方をその人が子どもに教えたり、対決することで交流を設ける

More Related