1 / 20

電子カルテ・システム  情報モデルの試作

電子カルテ・システム  情報モデルの試作. 電子カルテ・システム・モデル特別プロジェクト 藤咲 喜丈. 作業(報告)内容. RM-ODP に基づくエンタープライズモデル検討作業(外来、入院) HL7V3 RIM 分析( V1.13 ) 電子カルテ・システム用情報モデル検討 課題と考察. 検討メンバー. エンタープライズモデル   ドメイン知識:成松(東芝)、深尾(三菱 DIS )、藤咲(日本光電)   モデル記述:テクノロジックアート   協力体制:医療エンタプライズ モデル開発合同プロジェクト     JAHIS、INTAP、MEDIS - DC、 CBOP

jenaya
Download Presentation

電子カルテ・システム  情報モデルの試作

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 電子カルテ・システム 情報モデルの試作 電子カルテ・システム・モデル特別プロジェクト 藤咲 喜丈

  2. 作業(報告)内容 • RM-ODPに基づくエンタープライズモデル検討作業(外来、入院) • HL7V3RIM分析(V1.13) • 電子カルテ・システム用情報モデル検討 • 課題と考察 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  3. 検討メンバー • エンタープライズモデル   ドメイン知識:成松(東芝)、深尾(三菱DIS)、藤咲(日本光電)   モデル記述:テクノロジックアート   協力体制:医療エンタプライズ モデル開発合同プロジェクト     JAHIS、INTAP、MEDIS-DC、CBOP       *INTAP:(財)情報処理相互運用技術協会  *CBOP:ビジネス オブジェクト推進協議会 • HL7RIM分析   村上(住電システムズ)、中島(東芝)、森脇(SRL)、脇島(MSI)、   大野(日本無線)、尾藤(日立)、篠田、成松、永井、中井、藤咲 • 電子カルテ用情報モデル開発 大林(管理工学研究所)、永井、成松、篠田、中井、藤咲 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  4. エンタプライズモデルの記述内容 • 主体:役割をもつ存在(人など)を分類 • 組織と目的:病院各部門をコミュニティと把握 • 役割:主体のコミュニティにおける役割を記述 • 業務プロセス:業務の流れをUMLのアクティビティ図で表現 • ポリシー:法定事項やガイドライン、普遍的な方針を記述 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  5. エンタープライズモデル概要 • 診療録作成過程から外来・入院と大別 • 診療の流れを平文で時系列的に記述 • UMLアクティビティ図でビジネスモデル記述 • 記述したアクティビティ図を種々の視点で見直し適応範囲を拡大 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  6. 病院コミュニティ(外来) 病院コミュニティ 臨床検査コミュニティ システム管理者 職員 臨床検査技師 検体検査コミュニティ 生理機能検査コミュニティ 患者 放射線検査技師 見舞客 医療従事者 医師 薬剤師 家族 看護師 放射線検査コミュニティ 薬剤コミュニティ 病院管理者 事務コミュニティ 診療コミュニティ 外来コミュニティ 病棟コミュニティ 受付コミュニティ 医事会計コミュニティ : コミュニティ :エンタプライズオブジェクト JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  7. アクティビティ図の例(外来受付) 患者/外来患者 職員/外来担当職員 看護師/外来担当看護師 <Policy> ・最初の問診は看護師が行う 。 ・紹介状は電子的(通信)に  受診し、外来担当医は内容を  事前に見ることができる。 ・予備問診において、問診情報は  患者が電子的に入力を行い、  看護師がその補助を行う。 各科受付へ移動する 診察券を受付機に入れる フィルム等非電子的なもの [再診] [初診] 紹介医からの預かり物 があれば受付に渡す 預かり物の有無情報は 紹介状の中に記録されている [患者の重症度低] [患者の重症度高] 重症度が高いことを申告する 担当医と順序の相談をする [順序変更不要] [要順序変更] 順序の変更をする 待合室で待つ 予備問診を行う患者を選択する 不具合、自覚症状、 発症時期等 問診入力可能ならば 問診を入力する 患者を呼び出す 待合室に戻る 問診をチェックし、不足修正部分、 追加質問項目を入力する 11種類作成 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  8. 外来統合プロセス (患者の流れに沿って) 外来 初診 総合受付 外来患者診察 処方監査 外来診察前受付 処方オーダ 検査不要 要検査 再診 薬の引渡し 検査 検体検査 外来窓口会計精算 院内処方 院外処方 院外処方 当日検査結果が出ない 処方なし 生理機能検査 次の検査なし 検査後の診察 処方オーダ 次の検査あり 放射線検査 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  9. 病院コミュニティ(入院) 病院コミュニティ 臨床検査コミュニティ システム管理者 職員 検体検査コミュニティ 生理機能検査コミュニティ 臨床検査技師 患者 放射線検査技師 見舞客 医療従事者 医師 薬剤師 家族 看護師 放射線検査コミュニティ 薬剤コミュニティ 病院管理者 事務コミュニティ 診療コミュニティ 外来コミュニティ 病棟コミュニティ 受付コミュニティ 医事会計コミュニティ : コミュニティ :エンタプライズオブジェクト JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  10. アクティビティ図の例(回診) 医師/病棟担当医 看護師/病棟担当看護師 患者/入院患者 <Policy> ・当該患者入院済 病室を訪れる 病室を訪れる 識別タグで患者情報を呼び出す 診療情報、及び看護記録 を確認する 識別タグで患者情報を呼び出す 入院当日ならば 現在服用中の薬、 歯の治療、妊娠等の確認 入院、転入当日なら、 患者に治療の概要を説明する 医師の質問等に答える 診療情報、及び看護記録 を確認する 診察を受ける 定期的な回診なら、 睡眠、排泄状況等の確認 患者に各種確認を 行い結果を入力する 外出、外泊、食事の種類等 医師にリクエストを出す 診察等の補助を行い 結果を入力する 処置、治療等も行う 診察を行い結果を入力する 医師の説明、 患者の反応を把握する 外出、外泊、食事の種類等 患者のリクエストを聞き、 それに答える [退院未確定] [退院仮確定済] [退院不可能] [退院可能] 退院を仮確定する 退院予定日直前なら、 退院可能か最終判断する 食事、処方の終了等 退院説明の面談日について 患者と相談するよう 看護師に依頼する 退院可能なら退院予定日を確定し 看護師に退院手続きを指示する 診療計画を参照する 外出、外泊許可、食事の 種類を入力する 検査、注射、処方、 看護オーダ等 必要に応じて 各種オーダを入力する 入院当日は 緊急オーダ扱い 入院、転入当日なら、 患者に補足説明を行う 22種類作成 オーダに対する補足 説明や注意を行う 当該患者の診療内容に ついて、意見交換を行う 当該患者の診療内容に ついて意見交換を行う JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  11. Entity 人 組織 材料 場所 装置 他 Role 患者 医療提供者 治療者 検体 他 Participation 合成 前提条件 改訂 支持 他 Act 処置 観察 投薬 サプライ 患者登録 他 1 0..* 1 0..* 1 0..* 1 0..* HL7RIM分析 1)あらゆる出来事はAct(行為)である   例)処置、観察、投薬、サプライ、患者登録、、、 2)ActはAct_relationship(行為関係)を通じて関連つけられる   例)合成、前提条件、改訂、支持、、、 3)Participation(参加)はAct(行為)の文脈を定義する   例)作成者、実行者、主体、場所、、、 4)参加者はRoles(役割)である   例)患者、医療提供者、治療者、検体、、、 5)Roles(役割)はEntities(エンティティ)によって実行される   例)人、組織、材料、場所、装置、、、 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  12. HL7RIM V1.13の翻訳(クラス名、属性名、説明) 78クラス、258属性 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  13. 電子カルテ用情報モデル検討 • HL7V3 メタモデル解析 • HL7RIMを意識した診療関連情報の洗出しと構造(関連)化 • 今後に向けての検討 JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  14. 電子カルテ用情報モデル(全体) JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  15. 「組織・人」に関する情報モデル JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  16. 「治療指示」に関する情報モデル JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  17. 「診療記録」に関する情報モデル JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  18. 「外部連携」に関する情報モデル JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  19. 課題と考察 • エンタープライズモデルは外来、入院を統合して「病院モデル」「診療モデル」へ • HL7RIM検討は日本の実情との比較、背景であるMDFとツール類との関係の把握を • 電子カルテ用情報モデルはHL7RIM、エンタープライズモデルとの整合性を高める →モデル化技術は「標準」のあり方を変える JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

  20. 医療エンタープライズモデル開発 HL7V3 エンタプライズ・ビューポイント 方式設計 インフォメーション・ビューポイント コンピュテーショナル・ビューポイント プロト開発 情報モデル開発 エンジニアリング・ビューポイント テクノロジ・ビューポイント コンポーネント化 電子カルテ・システム JAHIS システム技術部会報告会(2002 5/28)

More Related