1 / 2

●094号『増販増客ニュース』コンテンツ

増販・増客のヒントや情報を満載して皆様にお届けいたします. 増販増客ニュース. 21世紀の貴社の ご繁栄を願って・・・. 094号.        2001年01月10日創刊     2008年10月10日発行. 不況無縁の増販増客、売上増! ・・・ その基本的ノウハウを毎月お届けしております. ●094号『増販増客ニュース』コンテンツ. 木の葉も色づき始める秋本番です。気温も落ち着き過ごしやすい季節となりました。 秋の夜長、収穫の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、文化の秋・・・ キーワードも盛り沢山なこの季節を、皆さんはどう活かしますか?

jovita
Download Presentation

●094号『増販増客ニュース』コンテンツ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 増販・増客のヒントや情報を満載して皆様にお届けいたします増販・増客のヒントや情報を満載して皆様にお届けいたします 増販増客ニュース 21世紀の貴社の ご繁栄を願って・・・ 094号        2001年01月10日創刊     2008年10月10日発行 不況無縁の増販増客、売上増!・・・その基本的ノウハウを毎月お届けしております ●094号『増販増客ニュース』コンテンツ 木の葉も色づき始める秋本番です。気温も落ち着き過ごしやすい季節となりました。 秋の夜長、収穫の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、文化の秋・・・ キーワードも盛り沢山なこの季節を、皆さんはどう活かしますか? □食欲の秋。そして年末需要へ…………………●今から始められることを確実に □「飲食店発展の4象限」を考える……………●席数の限界を越えた売上をあげる          □報告されている事例の数々……………………●テイクアウトメニューの売上が不可欠 第8回『増販増客コンファレンス・2008』 東京にて開催! 売上増・増販増客コンファレンス開催します!     10月18日(土)、今年も数々の事例が発表されます 全業種共通 全国から事例発 表! 残暑は厳しいものの徐々に涼しくなり、雨風の強い台風が来る月です。8月は衣料が最悪ですが、レジャーや飲食への支出は活発で、反動が9月に来て消費が全体的に落ち込みます。  9月1日は「防災の日」で各地で防災関連行事が行われ、関連商品が売れます。  9月半ばには敬老の日。お年寄りへの商品が大きく売上を伸ばす月です。  いい気候が続く「秋晴れ」の季節。衣替えで秋物まっ盛り、冬物新作コートの販売会の季節。衣類の収納の見直しや模様替えの季節。学校行事は運動会、修学旅行、中間テストの季節。週末は温泉、紅葉狩りなど秋の行楽が増え、車での家族連れの小旅行など、近隣の観光地が賑わいます。  美術館や博物館も各種イベントを用意、百貨店も美術館、博物館顔負けの文化イベントで集客を図ります。  11月15日前後の七五三は、9月ごろから準備し、10月には大半が貸衣装や写真館の手配を終えます。  10月31日ハロウィンは、米国ではクリスマスにつぐ規模のイベント。最近、日本でも増えています。  冬の準備が始まり、コートやセーター、暖房器具が動き始め、後半は、クリスマスディスプレイが始まり、雑誌はクリスマスを意識した特集が組まれ、ケーキや食材、ファッション、ギフト、ガーデニングなど、様々な需要が生じます。しかし消費性向は、ボーナス待ちの季節で、引き締め傾向ですが、イベントを上手に活用し、売上を獲得しましょう。文化の日にはじまり、七五三、ボジョレヌーボー解禁、秋分の日、秋祭り、学園祭が花盛りです。また大掃除やお歳暮、年越し需要の前倒しを考えましょう。 ●『増販増客コンファレンス』開催!  毎年開催している「増販増客コンファレンス」。今年は10月18日(土)11:00~17:00、東京は、丸の内MY・PLAZAホールにて行ないます。「増販増客コンファレンス」とは、私達事務所も参画しているJMMO(日本マーケティング・マネジメント研究機構)が主催する、売上増事例の大発表大会です。これまでにも多数の増販増客事例が発表されてまいりました。  先月ご紹介いたしました書籍「増販増客実例集2008」には37の成功事例が掲載されていますが、この増販増客コンファレンスでは、さらにその中から 地区別に選りすぐり、8事例が発表されます。  次葉にて、少しだけその内容をご紹介いたしますが、どれも中小企業に非常に適した売上増手法、CTPTマーケティングを活用した事例です。実践者ご本人、または直接ご支援された方々からの発表ですので、皆様にとっても、お仕事のヒントやご参考にしていただけるものと思います。  ご関心をお持ちの皆様は、私達の事務所、またはJMMO本部までお問い合せいただければ幸いです。 ~ 皆さまのお役にたてれば幸いです   配信:山田税務会計事務所   959-1261燕市秋葉町4-1-35 TEL 0256-62-4336  FAX 0256-64-2964    URL http://www.yaa.co.jp 昨年の様子

  2. 増販・増客のヒントや情報を満載して皆様にお届けいたします増販・増客のヒントや情報を満載して皆様にお届けいたします 増販増客ニュース 21世紀の貴社の ご繁栄を願って・・・ ご夫婦で営み、来店客数140%超達成!  今年選ばれた8事例から「増販増客のヒント」がきっと見つかります! ●神奈川県・相模原市発 居酒屋の事例 どこにでもある家族経営の小さな居酒屋。大手居酒屋チェーンの出店ラッシュや、道路交通法の改正が、経営に悪影響を及ぼしていると耳にする。しかしそんな現実から逃げることはできない中、紹介の居酒屋がまず取り組んだのが「コンセプトとターゲットの整合」だった 。 営業エリアの拡大!まずはネットで ●福岡県・久留米市発 印刷会社の事例 下請体質からの脱却、昨対131.1%達成!  順調に業績を拡大しつつも、人口の減少、競合他社との価格競争に、その成長率も以前に比べると低下してきた。そこで印刷会社でありながら、顧客の売上増支援に取り組み、数々の実績を残すことで差別化。近年ではネットを活用し、営業エリアを首都圏へと広げている。 ●栃木県・宇都宮市発 ハウスクリーニングの事例  大きな取引先がなくなり、下請業の厳しさを実感した。何とか下請体質から脱却したい。そんなとき出会ったCTPTマーケティング。社長の人柄と交友関係が、ビジネスを次のフェーズへと大きく導いた 。 狂牛病の不振から一転、昨対142% フットサル場とショップ運営成功の鍵 ●岡山県・岡山市発 焼肉店の事例 ●富山・富山市発 フットサル事業の事例  2年前、狂牛病のニュースが世の中を席巻。悪影響を受けた焼肉店は多いはず。紹介のお店もまさにそのような中、増販増客に取り組み見事表題の数字を実現!今では行列ができるほどの集客に・・・ 。  サッカー一筋の少年時代。「地元富山でフットサル事業を起ち上げたい!」。強い思いを胸に、これまでCTPTマーケティングのスキルを身に付けてきた。2006年、そんな青年がついに独立。フットサルショップを開店、さらにフットサル場も。ここまでの2年間の軌跡を追う 。 集客の仕組みで売上増を継続! ●兵庫県・姫路市発 スナックの事例 公立高校や地域経済団体と共に  イベントを軸に集客。売上増を継続する会員制スナックがある。空室が目立つ繁華街で、人気店になる秘訣は「増販の3原則」と「増販増客カレンダー」。店長個人の力からスタッフを巻き込んだ仕組みの構築が、増販増客継続の鍵となっている 。 ●富山県・富山市発 地域活性化の事例 マーケティング・プランナー養成特別講座in越中富山を開催している会計事務所系コンサルティング会社。次々と増販増客事例が生まれる中、公立商業高校に「プランニング部」が設立することとなる。地域経済団体や行政からのオファーもあり、産官学の三方向へと発展。 多店舗展開へ発展する事業企画とは? ●静岡県・沼津市発 イタリアンダイニングの事例 タウンプラスを使った成功事例  成功店舗の運営方法をパッケージ化し、新店舗の運営に応用する。言葉にすれば簡単だが、実践レベルではどうだろう?そう、難易度はかなり高い。紹介の企業では、CTPTマーケティングを取り入れた事業企画書が、その壁を越える海図の役割を果たしている 。 ●特別講演 ダイレクトメール推進協議会  郵便事業株式会社が提供するサービス「タウンプラス」。折込チラシとダイレクトメールの特徴を合わせ持つこの商品をどう効果的に活用するか?成功事例から分析する。 ~ 皆さまのお役にたてれば幸いです   配信:山田税務会計事務所   959-1261燕市秋葉町4-1-35 TEL 0256-62-4336  FAX 0256-64-2964    URL http://www.yaa.co.jp 増販増客コンファレンス 10月18日(土)11:00~17:00                      ■参加費/お一人様                                      〔事前お申込み] 一般 10,000円 会員  8,000円  [当日] 一般 12,000円 会員 10,000円 「増販増客コンファレンス」の詳細・お申込はこちら http://www.kjnet.co.jp/conference/ conference2008

More Related