1 / 25

M51 : パターン速度と星形成時間

M51 : パターン速度と星形成時間. 東京大学理学系研究科 天文センター  M2  江草 芙実. Spiral Galaxies. きれいなspiral模様を作るには? 差動回転  →短時間(数回転程度)で形が崩れてしまう × 密度波理論 :物質波ではなく、物質の粗密が波となって伝わり、定常な形(パターン)を作る。 パターン速度 : Ω P [km/s/kpc] パターンの回転する角速度. Pattern Speed. パターン速度がわかると? 銀河面での corotation や Lindblad resonance の位置が計算できる。

keon
Download Presentation

M51 : パターン速度と星形成時間

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. M51:パターン速度と星形成時間 東京大学理学系研究科 天文センター M2 江草 芙実

  2. Spiral Galaxies • きれいなspiral模様を作るには? • 差動回転  →短時間(数回転程度)で形が崩れてしまう× • 密度波理論:物質波ではなく、物質の粗密が波となって伝わり、定常な形(パターン)を作る。 • パターン速度:ΩP[km/s/kpc] • パターンの回転する角速度

  3. Pattern Speed • パターン速度がわかると? • 銀河面でのcorotationやLindblad resonanceの位置が計算できる。 • 観測結果と比較する事で、resonanceにおいてどのような現象が起きているかを知る事ができる。 しかし、パターン速度は実際に物質が運動している速さではないので、観測から直接は求められない。

  4. Previous Method • Tremaine-Weinberg method Tremaine & Weinberg 1984 • 連続の式を使い、パターン速度を求める。 • Canzian test Canzian 1993 • 速度場の非軸対称成分を使い、corotationの位置を求める。 • その他 • Armの形状からresonanceを決める。 • 星形成効率のarm/interarm比からcorotationを決める。 • Simulationとの比較を行う。

  5. Arm-offset Method (0) • 渦巻腕に付随する星形成領域と分子雲の位置のずれを用いる。 • 仮定 • 純粋な円運動 • 剛体のパターン   (ΩP=定数)

  6. Arm-offset Method (1) 分子雲の腕 VG×Δt VP×Δt 星形成領域 t=0 t=Δt VG=ガスの回転速度[km/s] VP=パターンの回転速度[km/s] Δt=星形成のタイムスケール [s] 観測されるずれ d=VG×Δt-VP×Δt [km]

  7. Arm-offset Method (2) • ずれを角度で表すと、 θ=(ΩG-ΩP)×Δt • Δt:一定と仮定すれば、 • 観測量:θ・ΩG • 定数:Δt・ΩP   →θはΩGの一次関数   →fittingによって、Δtと ΩPを同時に求められる。 Δt ΩP

  8. Arm-offset Method (3) • 特徴 • 仮定がシンプルである。 • モデルによらない。 • パターン速度と星形成時間を同時に決定できる。 • 誤差の評価が行える。

  9. M51 (NGC5194) • 分子雲データ:CO (Helfer et al. 2003) • 星形成領域データ:DSSのB-band • パラメータ • 距離 9.6 Mpc • P.A.=22 deg • inc.=20 deg CO on DSS B-band

  10. Phase diagram

  11. θ-R relation

  12. Rotation Curve • Sofue et al. (1999)より、

  13. θ-ΩG relation

  14. Results • パターン速度 ΩP=26+6-4km/s/kpc • 星形成時間 ΔtSF=4.1±0.6×106 年

  15. Previous Results • M51のパターン速度 • ΩP= 38 Elmegreen et al. (1989) Armの形状・amplitudeによるcorotationの決定 • ΩP= 40 Vogel et al. (1993) 速度場の非軸対称成分によるcorotationの決定 • ΩP= 16 Oey et al. (2003) HII regionのモデル計算との比較によるcorotationの決定 • ΩP= 38±7 Zimmer et al. (2004) COに対してTremaine-Weinberg法を適用 • ΩP=26+6-4 This work

  16. Corotation Radius This work Elmegreen et al. (1989)

  17. Other Galaxies: NGC4254 • NMAによるCOとHα画像にarm-offset法を適用 • 結果 • ΩP=26 +10-6km/s/kpc • Δt=4.8±1.2 106年

  18. BIMA SONGによるCOとdssのBバンドデータにarm-offset法を適用 結果 ΩP=37 +7-6km/s/kpc Δt=7.8±1.2 106年 Other Galaxies: NGC4321

  19. Summary • Arm-offset Method • 3つの渦巻銀河について、それぞれのパターン速度を精度良く決定できた。 • 星形成時間(分子雲から星ができてHαで光るまでの時間)は、4~8×106年。 ↑ • 今まで桁の見積もりしかされていなかった、 星形成時間を初めて観測的に決定した。

  20. ALMAに向けて • Arm-offset method • Offsetの誤差の最大の原因は、分子雲データ(CO)の分解能(約6秒) ↓ • ALMAにより高分解能が達成されれば、更に精度良くパターン速度・星形成時間を決定できる。 • M51で分解能が1/10になったとすると、 ΩP=26+2-1km/s/kpc ΔtSF=4.09±0.06×106 年 • 高分解能→データ点の増加 • 「パターン速度と星形成時間一定」の仮定について更なる議論が可能に。

  21. END

  22. これまでの結果

  23. 結果 • NGC4321 • Δt=9.7±1.9 106年 • ΩP=39 +24-16 km/s/kpc • NGC5194 • Δt=3.9±0.9 106年 • ΩP=23 +35-22 km/s/kpc • NGC4254 • Δt=4.8±1.2 106年 • ΩP=26 +10-6 km/s/kpc

  24. まとめ • θ‐ΩGrelation • 以前のNGC4254に加え、今回の2銀河(NGC4321とNGC5194)でも、直線状の分布を確認できた。 • Fittingにより、それぞれの銀河においてΔtとΩPの値を同時に決定できた。 ↓ 結果として妥当な値が得られたので、 この方法の有用性が示された。

  25. 今後の課題 • ずれの求め方 • 客観的で、自動的に計算できる手法を確立する。 • 誤差の評価 • ずれと回転速度の誤差を正しく評価したうえで、fittingを行う。 ↓ 結果として得られるΔt、ΩPの値の 信頼性を高める。

More Related