1 / 42

風力発電の環境に与える影響

風力発電の環境に与える影響. JWPA委員会 環境WGリーダ 石川島播磨重工業㈱ 久保典男. 目次. 1. 環境影響評価 2.バードストライク 3.風力発電と環境団体 4.まとめ. 1.環境評価. 環境影響評価が必要な電源. 第1種事業:環境影響評価を必ず実施 第2種事業:環境影響評価を行うか個別に判定. 風力発電は義務化されていない. 日本気象協会資料. 風力発電の環境影響評価. 風力発電は、義務化されていない H13 年 4 月に 福島県が福島県環境影響評価条例で風力発電を対象。( 1 万 kW 以上). 日本気象協会資料. 環境影響評価がなぜ必要.

kimn
Download Presentation

風力発電の環境に与える影響

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 風力発電の環境に与える影響 JWPA委員会 環境WGリーダ 石川島播磨重工業㈱ 久保典男

  2. 目次 1.環境影響評価 2.バードストライク 3.風力発電と環境団体 4.まとめ

  3. 1.環境評価

  4. 環境影響評価が必要な電源 第1種事業:環境影響評価を必ず実施 第2種事業:環境影響評価を行うか個別に判定 風力発電は義務化されていない 日本気象協会資料

  5. 風力発電の環境影響評価 風力発電は、義務化されていない H13年4月に 福島県が福島県環境影響評価条例で風力発電を対象。(1万kW以上) 日本気象協会資料

  6. 環境影響評価がなぜ必要 日本気象協会資料

  7. 自主アセス 日本気象協会資料

  8. 手順

  9. 風力発電のための環境影響評価

  10. 風車の騒音

  11. 風車の騒音 風速 約8m/sの値。 ただし、風車の音は自然に存在しない音色

  12. 2.バードストライク

  13. 世界の調査例 研究者 RIN/Winkelmanオランダ湖岸 50kW機7基87,000羽の鳥のうち127羽が付近に近づく。衝突死亡なしオランダ北部 300kW機18基昼間・夜間 鳥は風車を避けている。夜間風車のブレード間を通過する鳥のうち5%が衝突オランダアイセル湖岸沿岸 300kW機25基 75日間で63羽の鳥の死骸の確認、40羽は衝突。年間200~300の被害 場所・機種(風車サイズ)・状況によるばらつきが大きい

  14. アメリカのウインドファーム 鳥の羽数/風力発電1基当/1年 猛禽類の羽数/風力発電1基当/1年 Buffalo Ridge, MN 2.834 0.002 Foote Creek Rim, WY 1.750 0.036 Green Mountain, Searsburg, VT 0.000 0.000 IDWGP, Algona, IA 0.000 0.000 Ponnequin, CO nab 0.000 Somerset County, PA 0.000 0.000 Vansycle, OR 0.630 0.000 Wisconsin (MG&E and PSC) nab 0.000 小計 5.214 0.038 カリフォルニアのウインドファーム Altamont, CA nab 0.048 Montezuma Hills, CA nab 0.048 San Gorgonio, CA 2.307 0.010 合計 2.19 0.033 世界の調査例 アメリカでの風車による死亡率評価 2羽/基/年 猛禽類 0.033羽/基/年

  15. 世界の調査例 アメリカでの風車による死亡率比較

  16. 三陸町 夏虫山 国内例1

  17. 夏虫山 2000年4月 岩手県三陸町で風力発電所が計画 ・設置場所 五葉山県立自然公園 ・規模簿   1000kW10基 日本野鳥の会が 岩手県に点要望書提出 ・オオワシ・オジロワシの生息地 イヌワシの継続調査、イヌワシの飛来を確認 5基に縮小 1.5年の調査をすることを県より指導 2001年1月 事業を中止

  18. 国内例2 風力発電用風車に衝突死 天然記念物のオジロワシ 環境省は15日、北海道苫前町の風力発電所の風車近くで発見された、国の天然記念物オジロワシの死がいを解剖した結果、風車に衝突した可能性が高いと発表した。 自然保護団体などは、鳥が風車に衝突死する「バードストライク」の危険性を指摘、希少種の生息地に風車を建設しないよう求めており、論議を呼びそうだ。 環境省によると、死がいは今年2月、胴体を切断された状態で発見された。解剖した酪農学園大野生動物医学センター(江別市)の所見では、鋭利な刃物ではなく、急激な強い力が加わったことで切断したものという。  道内では、風力発電施設の建設は日本海沿岸に集中しており、苫前町で風車42基が稼働、稚内市の宗谷岬では、新たに50基以上を備えた大規模な発電施設の建設が予定されている。(共同通信)

  19. 鳥問題とは 鳥と風力発電の共存問題 バードストライク 鳥の営巣の問題(子育ての中止) 鳥の生息域・餌場の損失 鳥へ騒音影響 渡りルートの障壁形成、ルート改変による影響 生態構成単位の分断 建設時 運転時

  20. バードストライクの要因分析 ・風車の高さが低い(航空法の関係) ・崖の縁に建設されており、鳥が上昇気流に使用している • 縁が鋭いため、複雑な気流が発生しており、巻き込まれやすい • 崖の下側が餌場になっている • 吹雪等でブレードが認識し難い

  21. 風力発電用風車衝突の要因 ・風車の羽根が鳥に避けきれずにぶつかる ・鳥の飛行ルートに風車の羽根がある ・配置・形状・土地の問題 ・鳥がブレードを避けれない、認識し難い ・気流・形状の問題

  22. バードストライク問題とは 開発前の調査 配置 形状 フィードバック 気流 開発後の調査 土地の利用状態 開発前の調査が重要である

  23. 開発行為に際しての検討手順 猛禽類の場合 飛来確認または繁殖情報入手 繁殖の可能性が高いと判断される場合 保護方策検討のための調査 ①営巣地の確認調査 ②行動圏調査 ③行動圏の内部構造調査 保護方策の検討 ①事業計画上(配置等)の配慮 ②事業実行上の配慮(工期・工法) ③運転開始後の配慮(運用) 調査結果の解析 モニタリング フィードバック 環境省自然環境局 猛禽類保護の進め方より

  24. 建設地の選定 主要な渡りルートや鳥が集中する地域を避ける 猛禽類の利用頻度が高い地域を避ける(崖や尾根の縁からは風車を離す) 猛禽類の餌動物の生息密度が高い地域を避ける 風車の周りを餌場、湿地帯にしないようにする 鳥の飛行経路と平行に風車を配置する 米国魚類野生生物局Bird Strikes and Electrocution at power line communication towers and Wind turbines

  25. 風車への対策 風車は、鳥の止まり場所や営巣にならないように、ラチスではなく、円筒にする ブレードの1枚のみを、黒く塗る 白色の閃光灯を、取り付ける。 赤色の白熱灯は避ける 送電線を地下埋設にする(感電死防止) 米国魚類野生生物局Bird Strikes and Electrocution at power line communication towers and Wind turbines

  26. 洋上風車の影響 • 沿岸から沖合まで広く利用している • 海鳥の多くは、生活の大部分を洋上で過ごす • 海鳥は長寿命・低繁殖率である

  27. 猛禽類の影響 • 天敵が存在しない • 成長体が死亡すると影響が大きい • 猛禽類は、自然環境の変化の影響を最も受けやすい 猛禽類 鳥・蛇・魚 虫・かえる等 植物

  28. 3.風力発電と環境団体

  29. 地球温暖化対策風力発電と環境団体とは利害の一致グリーンピースのWind Force12 風力発電と鳥の影響バードストライクで計画中止 風力発電と地域住民騒音、景観で計画中止 風力発電と環境団体

  30. 自然公園 国定公園内に、風力発電所が設置(三重県青山高原ウインドファーム) 環境省にて、国立・国定公園における風力発電施設設置についての検討 風力発電事業者からは 「規制緩和」かと期待されたが 実際には「規制」の厳格化

  31. 国定・国立・自然公園の割合

  32. 公園への建設

  33. 自然公園の現状

  34. 景観の問題 風車が邪魔にならない距離 1度以下<4km

  35. 市民風車 市民が風力発電事業に出資することで、風車が地域住民に受け止めやすくなる。 北海道「はまかぜ」ちゃん 1000kW 1基秋田県「天風丸」       1500kW 1基青森県「市民風車・わんず」1500kW 1基 1口 50万円に対し2001年度  22,646円2002年度  70,563円2003年度 41,065円 第4回風力エネルギー利用総合セミナー

  36. 第4回風力エネルギー利用総合セミナー デンマークでの市民風車 賛成! 反対! ①事業収益 ②地域環境の破壊・騒音 風車事業企画者 賛成9名(多数派)反対 3名 大型化することにより景観へのインパクト増大 より強力な反対派層の形勢(反対署名:住民の1/5)

  37. 4.まとめ

  38. まとめ • 風力発電は、地球温暖化対策にとって重要な対策である。 • 風況の良く、系統があり、自然環境に影響が少ないところは、なくなってきた。 • 風力発電事業者と環境団体・地域住民との軋轢が発生。 • 「情報を共有する」をキーワードに協議している

  39. 今後 • 風力発電のための環境影響評価マニュアルの作成 • 10,000kW以上の規模のNEDO補助金を受ける事業者は環境影響評価を義務化 • 風車の影響については、歴史的なもの、人の捕らえ方の差、未知の部分が多い。(サイトにより状況が大きく異なる) • 環境影響評価マニュアルに従った事前調査が重要→リスクの評価

  40. 戦略的アセスメント

  41. 文献 • 野生鳥類保護管理ハンドブック日本林業調査会 • 猛禽類保護の進め方環境省自然環境局野生生物課 • 風力発電の鳥類に与える影響に関する評価日本野鳥の会 • 風力発電のための環境影響評価マニュアル

  42. 風力発電へのJWPA取組み体制 会長 副会長 顧問 理事会 RPSに関する検討・提言委員会 規制緩和に関する検討・提言委員会 系統連系に関する検討・提言委員会 法人化準備委員会 国際部会 業務部会 制度部会(休止) 技術部会 風況WG 系統連系WG 自然環境WG 洋上風力発電WG 新技術WG

More Related