1 / 45

オタクビジネス ~ 燃え と 萌え ~

オタクビジネス ~ 燃え と 萌え ~. 4 Gr 神尾 和宏 鷹見 理恵 寅川  奈緒 永井 和浩 山本 晶子. 第1章 まえがき. 10451091  神尾和宏. まえがき. オタク、アキバ系のイメージ ⇒ キモイ 映画・ドラマ 『 電車男 』  ⇒ 関心高まる 今日年間1兆4000億円が動くビジネスが 展開されている。. 第2章 オタク概論.      10451091  神尾和宏. オタク概論  ①オタクの語源.  オタク⇒おたく        ⇊   中森昭夫氏の造語           アキバ系=おたく.

kira
Download Presentation

オタクビジネス ~ 燃え と 萌え ~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. オタクビジネス~燃えと萌え~ 4Gr 神尾 和宏 鷹見理恵 寅川 奈緒 永井 和浩 山本 晶子

  2. 第1章 まえがき 10451091  神尾和宏

  3. まえがき • オタク、アキバ系のイメージ ⇒ キモイ • 映画・ドラマ『電車男』 ⇒ 関心高まる 今日年間1兆4000億円が動くビジネスが 展開されている。

  4. 第2章 オタク概論      10451091  神尾和宏

  5. オタク概論  ①オタクの語源  オタク⇒おたく        ⇊   中森昭夫氏の造語           アキバ系=おたく

  6. オタク概論 ➁オタクの定義 • 萌え • アニメの声優の話で盛り上がる • ゲームやアニメの台詞をかなり覚えている • カメラ片手に目的達成の為日本全国移動しまくる           しかし  オタクとマニアでは大きな相違点がある

  7. オタク概論 ③オタクとマニアの相違点 a)マニア   専門的、権威的                ⇒自慢!! b)オタク   無邪気    知識をひけらかす時点⇒マニア

  8. オタク概論 ④オタクと一般人の境界線 a)隠れオタク   オタク臭(オーラ)がしない ⇒ つまり見た感じではわからない EX)速見もこみち 結論 ⇒ 境界線はなく、オタクでなくても、容姿、立ち振る舞いからオタクと決めつけられる可能性あり!

  9. オタク概論 ⑤空気の読めないオタク オタクの性質            ⇒ 没頭しすぎる いつ、どこであろうと、人の目を気にしない 精神の持ち主が多い つまり ⇒ オタク話したくない ⇒ キモイ

  10. オタク概論 まとめ • 独特の価値観とセンスの持ち主 • 専門分野においては超が付く程博学 • 軽犯罪ギリギリを歩くが基本的には紳士的で純粋

  11. 第3章 オタク市場の概要 学籍番号10451233 永井 和浩

  12. オタクのイメージ • 一昔前のオタクのイメージは??  家に引きこもり、人との関わりを持たないというイメージ             しかし • 今現在のオタクのイメージは??  マイナスのイメージはあるものの、行動が顕在化され、人との関わりを持つようになった。   

  13. 現在のオタクをまず大きく5つに分けると・・・。現在のオタクをまず大きく5つに分けると・・・。 ①隠れオタク ②自分の道を突き進むオタク ③情報に敏感なオタク ④社交派なオタク ⑤アキバ系オタク さらに細かく分けると・・・。 コミックオタク、アニメ オタク、芸能人オタク、 ゲームオタク、組立PC オタク、クルマオタク、 AV機器オタク、ITオタ ク、IT機器オタク、旅行 オタク、ファッションオタク、 カメラオタク、鉄道オタク。 現在のオタクの種類

  14. この5つのなかで最も多人数である。 やや高齢で既婚率も高い。 他人との輪を重視するせいか人へのカミングアウト率が低い。 従来のオタクのイメージであるように思える。 AV機器、アニメ、組立PCオタクなど。 20代から30代の男性に多い。 昔の「マニア」、「コレクター」というイメージがピッタリくるかと思われる。 世間との距離を持つ点では「隠れオタク」と似ているが、最大の違いは消費時間と消費金額である。 芸能人、組立PC、AV機器、IT機器、クルマ、カメラ、鉄道オタクなど 。 自分の道を 突き進むオタク 隠れオタク

  15. 20代~30代の若者男女関わらずに多い。 趣味の時間消費が多く。人の付き合いを重視し、カミングアウト率が高い。流行に流されやすい。 現在の大学生などはこのオタクにはいるのでは??? 他のオタクが兼任している場合もある。 年代層は20~30代が多い。男性が6割。 消費時間は多いが、支出金額が比較的少ない。 他人を積極的に巻き込みとする人で、好きなマンガを伝える人などがいい例である。 ゲーム、芸能人、旅行、ファッションオタク 情報敏感なオタク 社交派なオタク

  16. アキバ系オタク • 女性比率が高く、20~30代が中心。最近は男性も増える傾向にある。 • 趣味期間も長く、コミックやアニメに登場するキャラクターに固執が強く、世間にうちあけないタイプが多い。人にわかってくれなくてもいいというタイプ。 • これが皆さんが想像する「アキバ系」や「萌え系」オタクではないだろうか?? • コミックオタクが多い、芸能人、アニメオタクなど

  17. オタク人口比率

  18. 現在のオタク種類別の売上高 • コミックオタクが最大の売上であり、人口も最大である。 • アニメオタクやコミックオタクがアキバ系オタクの中心であり、1030億円と大規模である。

  19. まとめ  現在、私達が想像してきたオタクとは少し異なることがわかってもらえただろうか??  すべてのオタクは短期的か長期的にせよ非常に、物事に強い興味をしめしている。           このように  人は大半の人がオタクに含まれるのでないかと思われる。

  20. 第4章 オタク市場秋葉原戦略 10451171 鷹見理恵

  21. ここからは・・・ オタクでも・・・ アキバ系オタク  について 考えていきます!! まずは秋葉原の歴史をみていきましょう。

  22. 電気街への変化 1.時は終戦後・・・ 大学生によるラジオの組み立てアルバイト ↓ 電気関係の露天商が多く集まった!! 2.ある商店のネットワークの規模  →遠方から仕入れに来る小売業者が増加!!! 大ヒット

  23. 97年以降・・・ 大手の海洋堂が、ガレージキット専門店2店舗を秋葉原へ!! これが大ヒット!! これを機会に他の店もどんどん秋葉原に進出!!移転現象。 97年以降から2,3年の間にガレージキット専門店日本一多い都市へ・・・ 90年代末・・・  パソコン主役の時代へ。 秋葉原では郊外型の家電量販売店と競争が激化・・・ よって秋葉原のパソコン店閉店続出!! 一方この頃、アニメ「エヴァンゲリオン」が大ヒット。 関連商品の人気高まり、関連店の売り上げ好調。アニメを意識した専門店増える。 オタク街の背景

  24. 秋葉原にみられるビジネス 「キャラクター・ビジネス」が主である。 では「キャラクター・ビジネス」とは?  →アニメなどのキャラクターをモチーフにしたビジネス。 例えば・・・ 日本の「ポケモン」は世界レベルの キャラクター産業

  25. キャラクタービジネスに注目すると・・・ キャラクター関連の商品の例。 ・漫画    ・コスプレ用衣類    ・フィギュア    ・ドール   他にもメイドカフェ、電車男などもオタクに人気!!  ↓ キャラクター・ビジネス効果         が高い!!! →オタクの需要とこのビジネスがマッチしている。

  26. 新秋葉原について これまでは電気街からオタク街へ、そしてオ タク街のビジネスについてみてきた・・・ では今の秋葉原はどうなっているのか?     ここ最近、企業が新しい戦略を秋葉原に持 かけてきた。しかしターゲットはオタクだけは  ないが特徴である。

  27. 去年3月・・・オープン!! • 「秋葉原ダイビル」 • 「秋葉原UDXビル」 • 「つくばエクスプレス」 • 「秋葉原クロスフィールド」 企業の狙いは?? 様々なオタクと一般人

  28. まとめ • 秋葉原の歴史により、秋葉原に様々なオタクが集まったことが分かった。 • 特にオタク街への変化で、キャラクター・ビジネスに影響を受けたオタクが増加した。 • 現在企業は、様々なオタクを含めて一般の人も、秋葉原に取り込もうとしている。 ↓ オタクと一般人への新共同ビジネス

  29. 第5章オタク市場の発展と衰退 山本晶子

  30. オタク市場発展の原因 オタク市場が発展した原因それは・・・ パソコンが一般化したことにある!! 今まで仕事をする人以外使えなかったパソコンが、ブログやMIXI、お取り寄せブームにより一般人とオタクの境界が薄れた            ⇩ 多種多様な層のオタクが出現する

  31. オタクのお金の使い道 オタクの定義は難しい➟共通項をだすならば、 「時間とお金の費やし方」 「理想像を追求する情熱、消費、創造のスパイラル」             ⇩ こうあるはずと思う究極の品を理想化・追求、情熱=消費エネルギーで価格は二の次

  32. オタク度 三タイプに分けてみると ①ブーム以前のオタク(このブームに嫌気) ②流行によってオタクということを恥ずかしがらず言える様になったオタク(このブームに好意) ③にわかオタク(このブーム以前のことは何も知らない一般人) 消費エネルギー①>②>③となる

  33. オタクの流行 衰退期にあるもの 電車男 メイドカフェ メイドによるヘアカット おでんの自動販売機など

  34. 成長期にあるもの ()はどのオタク層をターゲットにしているかである メイドパークス・・・オタク遊園地(②、③) フィギュアBar(①、③) フリーペーパーの設置(③) もえたん・・・英単語帳(①、②、③) げんしけん・・・オタク告白漫画(①、②)

  35. フィギュアBarからみる販売戦略 フィギュアBarとは・・・ 店内はオシャレでシックなBar。ただ違うのは高価なフィギュアがガラスケースに並び、店員もフィギュアと同じ格好である。 成功の理由・・・ 1人あたり7,8千円と客単価が高く、ターゲットを秋葉原に飽きたオタクと、六本木西麻布のオシャレな町に来る一般人のどちらも取り込めたこと

  36. もえたんから見る販売戦略 初版2万7千部が今や10万部になり経済雑誌AERAでも特集を組まれる英単語帳 東大の書籍部でも売り上げ1位に!! 内容は7,80年代~現在のアニメのセリフなどを中心とした例文と頻繁なキャラの挿絵 成功の理由・・・ アニメオタク、漫画オタク、受験生とターゲットが広かったこと

  37. 第5章まとめ 細かい所まで手を抜かず自分もオタクになって商品を追及することが最重要! これからは限界かと思われていた市場にいかにして一般人をオタクビジネスのターゲットに取り込むかが重要課題である オタク市場が拡大するということは、経済が活性化し、成長するということといえる

  38. 第6章 オタク事業戦略論 寅川奈緒

  39. ①萌芽期 徐々に参入企業やユーザーが増え始めて市場が立ち上がる段階 現在のロボット産業が例としてあげられる オタクは新しい市場の作り手であり、消費者でもある

  40. ②成長期 ユーザーが急速に増えるとともに、企業の売り上げも急成長する段階 IT機器産業が例としてあげられる オタクは新しい商品をいち早く購入・評価し、利用方法をいち早く開拓。その結果を周囲の人に広める  ネットの掲示板やブログが口コミの発信源

  41. ③成熟期 価格競争が始まることで利益率が低下し始める段階 アニメ産業が例としてあげられる 特定なターゲットを狙ったニッチ戦略を採用 オタクはこだわりの深さを追求する   新しい価値を生み出す

  42. ④安定/衰退期 企業の売り上げも利益も減少する段階 レンズ式カメラ市場が例としてあげられる オタクはサポート提供者であり、商品への熱心さや深い思いがある

  43. オタクの活用方法 オタクの体験情報は店員よりも役立つ   →企業の営業担当 高い専門性と独自の感性や創造性   →商品・サービス企画のネタもと 新しい視点での使い方や楽しみ方を生み出す   →商品価値を創造し、継続的な消費を促す オタクを企業側に位置づけることによりオタク層の心を掴み、ビジネスを成功させる

  44. まとめ ライフサイクルの段階に応じてオタクの果たす役割があるので、企業側はこの動きに対応していくことが重要である オタクは商品を自分だけのオリジナルなものにすることによって商品価値を高める 継続的な消費を促すことができるのではないだろうか

  45. 第7章 あとがき 電車男、メイドカフェなどの出現により一般人とオタクとの境界線がうすれてきた     新秋葉原やフィギュアバーの出現 オタクは値段に関係なく欲求を満たすために消費する コスプレイベント、メイドカフェなどは世界の人々からも注目を浴びている これからオタクは海外へと進出していくだろう

More Related