1 / 15

意思決定会計論B

意思決定会計論B. 第13回 品質原価計算. 品質原価計算. 品質不良により生じる原価およびこれを防ぐために発生する原価を測定し、担当者に提供することにより、品質改善に役立てることを目的に実施される原価計算 品質原価をその対象とし、品質を原価と関連づけ貨幣数量化するシステム 品質に関連する原価を収集・分類し、貨幣数量単位という経営管理者が理解しやすい尺度で情報を提供することにより、戦略的意思決定に有用な情報を提供する. 品質とは. 品物又はサービスが、使用目的を満たしているかどうかを決定するために評価の対象となる固有の性質・性能の全体   JIS Z-8101

klaus
Download Presentation

意思決定会計論B

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 意思決定会計論B 第13回 品質原価計算

  2. 品質原価計算 • 品質不良により生じる原価およびこれを防ぐために発生する原価を測定し、担当者に提供することにより、品質改善に役立てることを目的に実施される原価計算 • 品質原価をその対象とし、品質を原価と関連づけ貨幣数量化するシステム • 品質に関連する原価を収集・分類し、貨幣数量単位という経営管理者が理解しやすい尺度で情報を提供することにより、戦略的意思決定に有用な情報を提供する 意思決定会計論B

  3. 品質とは • 品物又はサービスが、使用目的を満たしているかどうかを決定するために評価の対象となる固有の性質・性能の全体  JIS Z-8101 • ある“もの”の、明示された又は暗黙のニーズを満たす能力に関する特性の全体  ISO8402 • 顧客の使用目的・期待を満足させているかどうかということ • そのことが製品またはサービス等の固有の特性によって満たされていること 意思決定会計論A

  4. 予防原価(prevention cost) • 不良品発生を予防するための費用 例品質向上のための従業員訓練費材料あるいは部品の仕入先調査費 意思決定会計論B

  5. 評価原価(appraisal cost) • 不良品を発見するための費用 • 例製品検査費購入材料検査費 意思決定会計論B

  6. 内部失敗原価(internal failure cost) • 顧客引渡し前に不良品が発見されることにより生じる費用 例不良品の補修費再加工費再検査費 意思決定会計論B

  7. 外部失敗原価(externalfailure cost) • 顧客引渡し後不良品が発見されることにより生じる費用 例不良品の補修あるいは交換に要する費用その製品により重大な事故が発生した場合の損害賠償費 意思決定会計論B

  8. PAFアプローチ • Prevention-appraisal-failure approach • 予防・評価・内部失敗・外部失敗の各原価に分類・集計する方法 活用される理由 • このモデルが欧米の品質管理団体によって公式に採用され広く受け入れられている • 種々の支出に相対的妥当性を与えることができる • 原価が実際に品質に関連するものか否かの決定に有用な基準となるキーワードを提供する 意思決定会計論B

  9. 品質原価とは • 品質適合原価(自発的原価)規格に一致させることを目的とした活動のために発生 • 予防原価と評価原価 • 品質不適合原価(非自発的原価)不良品の発生によりやむなく発生 • 内部失敗原価と外部失敗原価 意思決定会計論B

  10. 図表11.1 品質原価発生段階 生産開始 生産完了 販  売 予防原価 評価原価 内部失敗原価 外部失敗原価 意思決定会計論B

  11. 品質の概念 • 設計品質(quality of design)製品およびサービスの特性が、顧客の要求にどれだけ近いものであるか、すなわち製品およびサービスに対する顧客要求と当該製品の設計仕様との間の適合度合 • 適合品質(quality of conformance)製造された製品または提供されたサービスの、その設計仕様に対する適合度合 意思決定会計論A

  12. 図表11.2 品質原価曲線(短期) 意思決定会計論B

  13. 図表11.3 修正品質原価曲線(長期) 意思決定会計論B

  14. 品質原価計算実施の際の注意点 • 長期的思考の重要性 短期的にすぐ効果が表れるものではない • 測定されない原価の重要性 不良品販売による将来の売上減少 • 非財務的指標の重要性 機械停止時間や不良品発生率 • 設計品質の重要性 設計品質、安全品質、自然環境に対する品質 意思決定会計論B

  15. 予防原価と失敗原価および総品質原価のタイム・タグ予防原価と失敗原価および総品質原価のタイム・タグ 失敗コスト 失敗コスト 失敗コスト 評価コスト 評価コスト 評価コスト 予防コスト 予防コスト 予防コスト 現状 移行期 移行後 意思決定会計論B

More Related