1 / 36

Windows 7 に おける デフォルト ユーザー プロファイル の カスタマイズ 方法

Windows 7 に おける デフォルト ユーザー プロファイル の カスタマイズ 方法. Part 2 ImageX による標準カスタム イメージの作成とクライアントへの 展開. 目次. はじめに (Part 1 の概要 ) ユーザー プロファイル と カスタマイズとは Windows AIK の インストール Sysprep の必要性について クライアントへのイメージ展開プロセス 2.1 前提 となるオペレーティング システムと使用するツール 2.2 デフォルト ユーザー プロファイル の カスタマイズ プロセス

lajos
Download Presentation

Windows 7 に おける デフォルト ユーザー プロファイル の カスタマイズ 方法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Windows 7 におけるデフォルト ユーザー プロファイルのカスタマイズ方法 Part 2 ImageXによる標準カスタム イメージの作成とクライアントへの展開

  2. 目次 • はじめに (Part 1 の概要) • ユーザー プロファイルとカスタマイズとは • Windows AIK のインストール • Sysprepの必要性について • クライアントへのイメージ展開プロセス 2.1前提となるオペレーティング システムと使用するツール 2.2 デフォルト ユーザー プロファイルの カスタマイズ プロセス 2.3 標準カスタム イメージの作成 (事前作業 Windows PE 作成) 2.4 ImageXによる標準カスタム イメージの作成 2.5 クライアントへの展開 • 環境の仮想化とプロファイル管理ソリューション 3.1 移動ユーザー プロファイルのメリット 3.2 仮想化環境と移動ユーザー プロファイル 3.3 プロファイル管理の重要性

  3. 1. はじめに

  4. Part 1 の概要 • ユーザー プロファイルとカスタマイズとは • あらかじめ Default User のプロファイルをカスタマイズすることで、企業ごと、部門ごとのユーザーの作業に適した既定のユーザー プロファイルを作成することができます。 • Windows AIK のインストール • 以下のマイクロソフトのダウンロード センターから Windows AIK を入手し、インストールして下さい。http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34&DisplayLang=ja • Sysprepの必要性について • このツールは、コンピューターのマスター イメージを作成し、イメージを複製して企業内などで大量展開する際などに使用され、イメージを複製する場合にはマスター イメージに対して Sysprepを必ず実行する必要があります。

  5. 2.クライアントへの イメージ展開プロセス

  6. 2.1 前提となるオペレーティング システムと 使用するツール • 前提となるオペレーティング システムWindows 7 • 使用するツールWindows AIK以下のマイクロソフトのダウンロード センターから Windows AIK を入手し、インストールして下さい。 • http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34&DisplayLang=ja

  7. 2.2 デフォルト ユーザー プロファイルの カスタマイズ プロセス 手順概略 • 参照コンピューターおよび標準カスタム イメージの作成 • デスクトップのカスタマイズ例 (前回 Part 1 にて説明) • Sysprepによる一般化(前回 Part 1 にて説明) • 応答ファイルの準備 • Sysprepの実行 • クライアントへ展開 (今回 Part 2 にて説明) • ImageXによる標準カスタム イメージの作成 • クライアントへの展開

  8. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) • カスタム イメージの作成 • Windows AIK に含まれる ImageXツールを使用 • Windows PE と ImageXツールを使用して、参照コンピューターのイメージをキャプチャ • イメージをネットワーク共有に保存 • Windows PE • オペレーティング システムが動作しないコンピューターを起動するためのマイクロソフトの主要ツール • コンピューターを Windows PE で起動 • Windows をインストールするためのコンピューターの準備 • Windows セットアップをネットワークまたはローカル ソースから開始

  9. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 1. テクニシャン コンピューターで、[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] - [Windows AIK] から、[Deployment ツールのコマンド プロンプト] を右クリックして、[管理者として実行] を選択します。

  10. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 2. [Deployment ツールのコマンド プロンプト] が開き、必要なツールをポイントする環境変数が自動的に設定されます。既定では、すべてのツールは C:\Program Files\Windows AIK\Tools にインストールされます。

  11. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 3. [Deployment ツールのコマンド プロンプト] で、Copype.cmd スクリプトを実行し、Windows PE フォルダーに、必要なファイルをコピーします。例えば、32 ビット版の Windows PE 用のファイルを C:\Winpe-x86 フォルダーにコピーするには次のように入力し、実行します。 copype.cmd x86 C:\Winpe-x86

  12. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 4. Windows PE の基本イメージ (Winpe.wim) を C:\Winpe-x86\ISO\sources フォルダーにコピーし、ファイル名を Boot.wimに変更します。 例えば、次のようにコマンドを入力します。 copy c:\winpe-x86\winpe.wim c:\winpe-x86\ISO\sources\boot.wim

  13. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 5. ImageXを C:\Winpe-x86\ISO にコピーします。 例えば、次のようにコマンドを入力します。 copy "c:\program files\Windows AIK\Tools\x86\imagex.exe" c:\winpe-x86\iso\

  14. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 6. [Deployment ツールのコマンド プロンプト] から Oscdimgツールを使用して、Windows PE のイメージ (.iso) ファイルを作成します。 例えば、次のように入力します。 oscdimg -n -bc:\winpe-x86\etfsboot.com c:\winpe-x86\ISO c:\winpe-x86\winpe-x86.iso

  15. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 7. OSCDIMG の実行が完了すると、指定した ISO ファイルが作成されます。

  16. 2.3 標準カスタム イメージの作成(事前作業 Windows PE 作成) 8. 最終的に、イメージ (Winpe_x86.iso) を CD-ROM ディスクに書き込みます。Windows AIK には、CD-ROM 書き込み用ソフトウェアは含まれていません。CD-ROM ディスクにイメージを書き込むには、信頼できるサードパーティのソフトウェアを使用してください。ここまでの作業で ImageXツールが組み込まれた、起動可能な Windows PE RAM CD が作成できました。

  17. 2.4 ImageXによる 標準カスタム イメージの作成 1. 参照コンピューターに Windows PE メディアを挿入し、コンピューターを再起動します。

  18. 2.4 ImageXによる 標準カスタム イメージの作成 2. Windows PE が起動し、[コマンド プロンプト] ウィンドウが表示されます。

  19. 2.4 ImageXによる 標準カスタム イメージの作成 3. Windows PE メディア上にある ImageXツールを使用して、参照インストールのイメージをキャプチャーします。例えば、コマンド プロンプトで次のように入力します。 E:\imagex.exe /capture d: d:\Win7image.wim "Windows 7 Image" /compress fast /verify

  20. 2.4 ImageXによる 標準カスタム イメージの作成 4. 指定した保存先に、カスタム イメージ ファイルが作成されます。

  21. 2.4 ImageXによる 標準カスタム イメージの作成 5. 作成されたカスタム イメージ ファイルをネットワークの場所にコピーします。Windows PE にはネットワーク サポートが用意されているため、この操作ができます。 例えば、コマンド プロンプトで次のように入力します。 net use y: \\DeploySV\imagescopy d:\win7image.wim y:

  22. 2.5 クライアントへの展開 手順 • カスタム インストール メディアを作成します。 • この作業は、テクニシャン コンピューターで行います。カスタム インストール メディアの作成をするには、以降の手順を実行します。

  23. 2.5 クライアントへの展開 1. テクニシャン コンピューターに管理者としてログオンします。

  24. 2.5 クライアントへの展開 2. Windows 7 製品 DVD の内容をテクニシャン コンピューターのローカル ボリューム上にコピーします。ここでは、C:\ に Win7-Custom というフォルダーを作成し、DVD 内のファイルをコピーします。DVD 内のすべてのファイルをコピーするには、次のコマンドを実行します。 xcopyD: C:\Win7-Custom\ /s

  25. 2.5 クライアントへの展開 3. C:\Win7-Custom フォルダー内の既定の Install.wimをカスタム イメージで置き換えます。既定の Install.wimがSources フォルダー内に存在します。カスタム イメージの名前は Install.wimというファイル名である必要があります。 copy C:\Images\Win7Image.wim C:\Win7-Custom\sources\install.wim

  26. 2.5 クライアントへの展開 4. [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] - [Windows AIK] から [Deployment ツールのコマンド プロンプト] を右クリックして、[管理者として実行] を選択します。

  27. 2.5 クライアントへの展開 5. [Deployment ツールのコマンド プロンプト] が開きます。

  28. 2.5 クライアントへの展開 6. [Deployment ツールのコマンド プロンプト] から OSCDIMG ツールを使用して、カスタム イメージ (.iso) ファイルを作成します。例えば、次のように入力します。 oscdimg -n -m -bc:\Win7-Custom\boot\etfsboot.com c:\Win7-Custom c:\Win7-Custom.iso

  29. 2.5 クライアントへの展開 7. OSCDIMG の実行が完了すると、指定した ISO ファイルが作成されます。作成された Win7-Custom.iso イメージ を DVD に書き込みます。

  30. 3. 環境の仮想化と プロファイル管理ソリューション

  31. 3. 環境の仮想化とプロファイル管理ソリューション • ユーザー デスクトップ環境の管理→ IT 管理者共通の課題 • 同一のユーザー エクスペリエンス→ 環境の仮想化に伴い、使用する PC を問わず同一のエクスペリエンスを提供する必要性が増大 • あらゆる重要なデータに確実に、かつ安定的にアクセス • 使い勝手の良いデスクトップ環境の維持

  32. 3. 環境の仮想化とプロファイル管理ソリューション • 将来への展望 • 移動ユーザー プロファイルのメリット • 仮想化環境と移動ユーザー プロファイル • プロファイル管理の重要性

  33. 3.1 移動ユーザー プロファイルのメリット • 移動ユーザー プロファイルとはサーバー上に一元的に保存された、ユーザー固有のデータおよび設定を含むプロファイル • 移動ユーザー プロファイルのメリットログオンするコンピューターを問わず同一のエクスペリエンスが実現される

  34. 3.2 仮想化環境と移動ユーザー プロファイル • コンピューター環境の仮想化が急伸→ クラウド、Hyper-V • ユーザー情報→ ユーザー プロファイルに格納 • 仮想化に対応するプロファイル管理ソリューション→ 移動ユーザー プロファイルが注目される

  35. 3.3 プロファイル管理の重要性 • 移動ユーザー プロファイルのデメリット→ データ転送に時間がかかる • デメリットの解消傾向→ ハードウェアやネットワークの性能向上→ アプリケーションやデスクトップ環境の仮想化 • プロファイル管理ソリューションの重要性

More Related