1 / 1

小1プロブレムの現状と同対策推進事業継続実施の背景

小1プロブレムの現状と同対策推進事業継続実施の背景. 本事業の基本的な コンセプト. 指定6地区(市町村)の取組. ガイドブックの配布・研修会. ①小1プロブレムの解消と困りの解決 ②小学校区単位の幼 保小連携の推進 ③市町 村内全域の 連携推進. A 専門知識(大学教授等)の支援、 B 各施設職員への周知、 C 全県ネットワークづくり. < Ⅰ 期( H21~22 )の成果> ●小1プロブレム発生は微減 H21 32.3 % →  H22 32.1 % ( 0.2% 減) ●幼保小の交流活動の実施は増加   *小と連携した公立幼  100 %  

laken
Download Presentation

小1プロブレムの現状と同対策推進事業継続実施の背景

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 小1プロブレムの現状と同対策推進事業継続実施の背景小1プロブレムの現状と同対策推進事業継続実施の背景 本事業の基本的なコンセプト 指定6地区(市町村)の取組 ガイドブックの配布・研修会 ①小1プロブレムの解消と困りの解決 ②小学校区単位の幼保小連携の推進 ③市町村内全域の連携推進 A専門知識(大学教授等)の支援、B各施設職員への周知、C全県ネットワークづくり <Ⅰ期(H21~22)の成果> ●小1プロブレム発生は微減 H2132.3%→ H2232.1%(0.2%減) ●幼保小の交流活動の実施は増加   *小と連携した公立幼 100%     *幼・保と交流した小学校 H2280.2% ●市町村全域で連携した市町村が大幅増 H21 55.6%→ H2277.8%(22.2%増) <Ⅰ期(H21~22)の課題> ●小1プロブレムを敏感に感じ、取組は進   んだが、発生状況を減少する必要がある。 ●小1プロブレムの発生原因が多様であり、 交流活動に加えて、解決方法の開発が 必要である。 ●市町村の関与により全域で取り組み、全   県の取組に徹底する必要がある。 長期(Ⅱ期(H23~25))継続実施の戦略内容(全県ローラー作戦) <Ⅱ期(H23~25の戦略内容)> 目標:小1プロブレム発生20%以下台 ① 6地区指定及びスタートカリキュラム等の   開発・検証(1/2補助:上限10万) ②小1プロブレム詳細調査・具体策構築 ③ 市町村連絡会議、幼保小研修会の開催 GB作成 スタートカリキュラム作成・実施 実態詳細調査 検証・再実施 GB作成 アプローチカリキュラム作成・実施 検証・再実施 幼保小連携市町村連絡会議、幼保小連携研修会の開催

More Related