1 / 2

私たちの考える「食育」とは・・・ 食育って何でしょうか?子供に向けた食の教育?それとも栄養学? 言葉だけがひとり歩きして、その本質についてはあまり語られてきませんでした。

健康・食育マスター2級取得. 資 格 申 請. お問い合わせ. info@healthy-teeth.org. NPO 法人 口腔の健康を通して地球環境を守る会 (正明会グループ内   NPO 事務局 ) 担当 : 田窪. お気軽にお問い合わせ下さい。講座の詳しい資料をお送りします!. 090-3380-8619. 中部地区初の開催!. 月~金 10:00~18:00(土日を除く). 健康・食育マスター講座 2級、1級 開講のお知らせ. 私たちの考える「食育」とは・・・ 食育って何でしょうか?子供に向けた食の教育?それとも栄養学?

lan
Download Presentation

私たちの考える「食育」とは・・・ 食育って何でしょうか?子供に向けた食の教育?それとも栄養学? 言葉だけがひとり歩きして、その本質についてはあまり語られてきませんでした。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 健康・食育マスター2級取得 資 格 申 請 お問い合わせ info@healthy-teeth.org NPO法人 口腔の健康を通して地球環境を守る会(正明会グループ内  NPO事務局 ) 担当:田窪 お気軽にお問い合わせ下さい。講座の詳しい資料をお送りします! 090-3380-8619 中部地区初の開催! 月~金 10:00~18:00(土日を除く) 健康・食育マスター講座 2級、1級 開講のお知らせ 私たちの考える「食育」とは・・・ 食育って何でしょうか?子供に向けた食の教育?それとも栄養学? 言葉だけがひとり歩きして、その本質についてはあまり語られてきませんでした。 私たちの考える食育、それは「健康」。 さまざまなライフスタイルがある現代社会の中で、個人個人に合った食生活を見いだし、 食を通して病気にならない心と身体を手に入れてもらうことです。 本講座は、(財)日本余暇文化振興会(所管:文部科学省)の監修・認定を受けた、 健康・食育を身につけるための本格講座です。 テレビ・雑誌にあふれる健康に関する情報の中で、どう判断し、何を選択するか。 正しい知恵とその実践方法を学び、それを世の中に伝えていくこと。 一人でも多くの人生をより良い方向に導いていくこと。それが私たちの「食育の答」です。 ●こんな方が受講しています! 食や健康に興味のある方(男女)、  主婦の方、保健師、管理栄養士、  スポーツインストラクター、看護師、 保育士、美容系、歯科医師、健康食品企業、流通業の方など幅広い分野から受講いただいています! ● 講座特徴 【知る】【活かす】【伝える】の3ステップで、正しい「食」の知識を広めよう!  当講座は、 「病気にならない身体づくり」をテーマに自分や家族の健康を管理できる知識と実践力を身につけることを目的とし、 さらに、伝えられるスキルを持つ人材の育成を通して、正しい「食」の知識の普及を目指しています。    ● 保健指導に必要な知識やスキルを学ぶことができるので、指導経験のない人でもこの講座を受講することにより自信が持てます。    ● 食育セミナーや講座開講により地域社会における食育活動が行えます。    ● 商品販売などにおいて健康や食生活のアドバイスをする際にも、お客様の納得性を増すことができます。  試 験 合 格  試 験 合 格  ● 受講フロー JALD会員登録・資格申請 JALD会員登録・資格申請 無理なく次のステップへと移行できるカリキュラム構成 シニアマスター検定試験 シニアマスター検定試験 試 験 合 格  1 級 検 定 試 験 Step.1 Step.2 Step.3 健康・食育シニアマスター取得 資 格 申 請 健康・食育マスター1級取得 健康・食育 マスター2級講座 【知る】 誰も教えなかった 健康と食の真実を学ぶ 健康・食育 マスター1級講座 【活かす】 知識を日常で活かす 実践ノウハウを学ぶ シニアマスター 講座 【伝える】 食育の答を世の中に 伝えるスキルを学ぶ ● 栄養学の基礎 ● 講座のレクチャーポイント ● 伝えるスキル ● 講座運営ノウハウ  ● 健康と判断   (応用編)2h ● 健康と食育   (実践編)12h   ● 健康と判断  (基礎編)2h ● 健康と食育   (現状把握編)12h   知る 活かす 伝える ● 開催要項 <詳細はHPをご覧下さい>⇒NPOhttp://healthy-teeth.org 健康・食育検定協議会http://www.shokuiku.bz ●健康・食育マスター2級講座(愛知) 7月17日(日)、18日(月)09:30~16:30 ・ 受講料¥52,500 認定料¥10,500 (レポート課題あり) ●健康・食育マスター1級講座(愛知) 9月18日(日)、19日(月)09:30~16:30 ・受講料¥52,500 試験料¥10,500 認定料¥21,000 (検定試験、レポート課題あり) ※ 認定料は検定試験合格後にお支払いいただきます。 ●検定試験(愛知)  9月19日(月)1級講座終了後 【講師】健康・食育シニアマスター 柏原 幸代(管理栄養士、食ライフデザイン株式会社 代表取締役) ※ 今回は、2級・1級までの短期集中講座となります。 会場 : 正明会グループ 健康創造サロン 2階セミナー室           愛知県江南市村久野町上原63※駐車場完備

  2. 受講生の声 本講座は、食生活相談の現場において2万人以上の人々の声から得た、疑問や悩みをカリキュラム化したものです。栄養学を背景に、日常の食生活に関する知識を得ることで現場で活用できるノウハウを身につけます。 2008年4月から医療制度も改正されました。これから、ますますその役割を担う人材が必要となります。 ●受講後、当講座に関する様々なご感想をいただいております。(一部紹介) • この講座は、受ける人の立場によりいろいろな理解が深まるが、農業者の立場から、消費者に対して科学的で説得力のある、正しい情報を発信できる知識を持つことができた。正しく農業の現場に伝えていきたい。(農業者 T.Kさん) • 旬のものを食べよう!昔ながらの伝統食などを唱えつつも、なぜそれがいいのかうまく伝えきれていない部分があったが、講座で学んだことが、まさにその答となった。(K.Wさん) • 講座の内容ももちろんだが、受講生の方々との交流により多くのことを学ぶことが出来た。(歯科医師A.Tさん) • 何を食べるかによって身体が作られるということを、一家の食のすべてをあずかっている主婦として考えなくてはいけないと感じた。(健康食品接客 K.Hさん) • 私が知っている食に関する知識はほんの一部でしかなかった。知らないこと、知らされていない事、知る余地すらなかったことがこの講座にはあった。(流通業 M.Iさん) • 心理カウンセラーの卵として食を学び、この講座で食の知識を深めることができた。今後は心と身体のバランスのとれた本当の健康に導くお手伝いをしていきたい。(心理カウンセラー N.Oさん) • 学校で学んできた知識では、健康でいるための食事は?と聞かれても答えられないが、この講座を学ぶことにより、本当に一般の方が知りたい情報を学ぶことが出来た。(管理栄養士 Y.Oさん) • 体系だった考えから、何が基本であるかをもう一度考え直すことが出来た。(I.Hさん) • 「食育」のイメージは子供向けであると思っていたが、日本の食の現状を改めて知り、認識を新たにした。(病院給食 H.Wさん) • 「食育」は単に「食」に関することだけではなく、多岐な事が密接に関連しているということが理解できた。(匿名希望) • 2級講座受講後より改めた食生活の成果があらわれ、身体が軽くなり、朝も早く起きる事ができるようになり、食の大切さを身をもって実感している。(エステティシャン S.Sさん) ※卒業生の活躍の声を、健康食育検定協議会公式ブログにてご紹介していますので、ご覧下さいませ。 健康食育検定協議会

More Related