1 / 38

コミュニティ・グループ

玉腰,藤村,二上,藤本 宮本,西村,長谷川. コミュニティ・グループ. 玉腰,藤村,二上 藤本,宮本. 地域を元気にする取組み. 地域を元気にする取組み. 商店街のIT化 コミュニティ・シネマ 地域通貨 コミュニティ・ビジネス CB支援. 商店街のIT化. IT化の目的 IT化先進事例 「京都河原町商店街」 商店街と学生の連携 「IT出前講習会」. IT化の目的. 商店街の経営者にITの恩恵を  ⇒宣伝広告力の向上 誰でも簡単に利用できる  ⇒経営者と利用者の両者に使ってもらう 商店街の活性化  ⇒商店街と近隣の人々をつなぐ.

Download Presentation

コミュニティ・グループ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 玉腰,藤村,二上,藤本 宮本,西村,長谷川 コミュニティ・グループ

  2. 玉腰,藤村,二上 藤本,宮本 地域を元気にする取組み

  3. 地域を元気にする取組み • 商店街のIT化 • コミュニティ・シネマ • 地域通貨 • コミュニティ・ビジネス • CB支援

  4. 商店街のIT化 • IT化の目的 • IT化先進事例 「京都河原町商店街」 • 商店街と学生の連携 「IT出前講習会」

  5. IT化の目的 • 商店街の経営者にITの恩恵を  ⇒宣伝広告力の向上 • 誰でも簡単に利用できる  ⇒経営者と利用者の両者に使ってもらう • 商店街の活性化  ⇒商店街と近隣の人々をつなぐ

  6. IT化の先駆「京都河原町商店街」 • インターネットで情報発信  ⇒プレミアム付情報,通販    観光スポット案内,河原町の歴史 • 各商店への講習会の実施  ⇒自分達でHPを更新できるように  ⇒各商店の特色が出る

  7. IT出前講習会 • 商店街+IT=活性化!  ⇒学生が商店主にパソコンを教える • 龍谷大 伊達ゼミナールの“IT班”  ⇒コンセプト,デザイン,実施計画 • 商店1つに学生4~5人を派遣  ⇒ガイドライン+IT班との連携  ⇒基本編から応用編まで対応

  8. コミュニティ・シネマ • コミュニティ・シネマとは? • 全国の事例    ・深谷シネマ    ・尾道に映画館をつくろうの会    ・コミュニティシネマセンター大阪

  9. コミュニティ・シネマとは? • どこでも誰でも映画を観れるように  ⇒上映環境の地域格差をなくす • 地域に根ざした活動  ⇒公共上映を行う非営利団体 • 場所を問わずに“上映”する  ⇒公共施設+商用映画館の利用 • 公的資金+入場料による運営

  10. 事例Ⅰ.深谷シネマ(チネ・フェリーチェ) • 空き店舗利用のミニシアター  ⇒街も人も元気に  ⇒街中で気軽に高齢者が憩える場を  ⇒市民が気軽に訪れる場を • 高齢者対象のサービス推進  ⇒「懐かしの名画劇場」  ⇒ミニデイサービス • シネマサークルづくりのサポート

  11. 事例Ⅰ.深谷シネマ(チネ・フェリーチェ) 1996年 • 「県北にミニシアターを!市民の会」発足 2000年 • 組織をNPO法人化 • 仮設ミニシアターで上映開始 2002年 • ミニシアター「チネ・フェリーネ」誕生  ⇒空き店舗活用の1つとして支援を受け実現

  12. 事例Ⅱ.尾道に映画館をつくろうの会 • 「映画の街」に映画館がない 2001年 • 最後の一軒「尾道松竹」閉鎖 2004年 • 「尾道に映画館をつくろうの会」発足 2007年 • NPO法人化 • 映画の上映を通じて募金を募る

  13. 事例Ⅲ.コミュニティシネマセンター大阪 • 映画上映ネットワーク会議イン大阪  ⇒「大阪宣言」としてコミュニティシネマ普及を  ⇒「コミュニティシネマセンター大阪」発足 • 日本で初めて映画が上映された大阪 • 民間と行政の協力による文化創造

  14. 地域通貨 • 地域通貨の歴史 • 外国における地域通貨 • 日本における地域通貨

  15. 地域通貨の歴史 • 通貨が全国的に統一されたのは19世紀  ⇒1825年のイングランド銀行券  ⇒1899年の日本銀行券 • 19世紀までは地域通貨はごく普通  ⇒江戸時代の藩札,私札など

  16. 地域通貨の歴史 • 現代の地域通貨は異なる性質を持つ • 現代の地域通貨の始まり  ⇒ロバート・オーウェンの「労働交換券」(英) • 他の地域通貨  ⇒シルビオ・ゲゼルの「スタンプ付貨幣」  ⇒WIR(ヴィア):スイスのチューリッヒ   ⇒中小企業間の取引にも利用   ⇒現在も継続中

  17. 外国における地域通貨オーストラリアのマレニーにおける「LETS」外国における地域通貨オーストラリアのマレニーにおける「LETS」 • Local Energy Transfer System:LETS  ⇒1987年に設立  ⇒オーストラリア初の地域通貨制度  ⇒全体で1200人ほどが参加  ⇒物々交換の間に通貨を入れたもの • 通貨の役割 =社会的弱者の保護  ⇒低所得者同士による通貨の獲得  ⇒所得安定者からの労働機会の提供  ⇒些細なことで通貨が貯まる

  18. 日本における地域通貨(1)NALCの「時間預託」日本における地域通貨(1)NALCの「時間預託」 • NALCの活動の一環である「時間預託」  ⇒高齢化社会対策として行われている  ⇒地域貢献のために役立つこと 例えば  ・庭の手入れ ・家事援助 ・送迎  ・話し相手  ・公園の清掃 ・子育て支援 等  ⇒人のために使った時間を“貯める”  ⇒将来必要になった時に時間を“引出す”

  19. 日本における地域通貨(2)NS事務局関西<高槻市>日本における地域通貨(2)NS事務局関西<高槻市> • NSの「カフェ・コモンズ」  ⇒ひきこもり,ニートの就労体験の場  ⇒問題意識を持つ人々の交流の場  ⇒地域通貨の流通 • 使用できる通貨  ⇒高槻地域通貨NS  ⇒LETS-Q  ⇒キョートレッツ  ⇒ナマケ  ⇒おおさか☆LETS      など

  20. 日本における地域通貨(3)NPO法人友~友の「いっぽ」《吹田市》日本における地域通貨(3)NPO法人友~友の「いっぽ」《吹田市》 • 地域通貨「いっぽ」  ⇒ボランティアの対価として受け取る  ⇒指定店で買い物ができる • 人と人の間に地域通貨を入れる  ⇒ボランティアが活発に  ⇒地域内の助け合いの輪が広がる ⇒地域内に良い循環が生まれる

  21. コミュニティ・ビジネス • コミュニティ・ビジネスの起源 • コミュニティ・ビジネスの定義 • コミュニティ・ビジネスの類型 • コミュニティ・ビジネスの効果 • コミュニティ・ビジネスを行う組織形態 • コミュニティ・ビジネスの必要性

  22. コミュニティ・ビジネスの起源 • 1979年~ 英サッチャー首相の政策  ⇒赤字財政を圧迫する福祉財源の見直し  ⇒福祉サービスが充分に供給されない  ⇒大量の失業者が発生  ⇒基本的サービスの欠乏 1980年代 • 国家のサービスを代替する事業の出現  ⇒「コミュニティ・ビジネス」の誕生

  23. コミュニティ・ビジネスの定義例(1)

  24. コミュニティ・ビジネスの定義例(2)

  25. コミュニティ・ビジネスの定義例(3)

  26. 私が考える定義

  27. コミュニティ・ビジネスの類型

  28. コミュニティ・ビジネスの効果

  29. コミュニティ・ビジネスを行う組織形態 出典:中小企業庁[コミュニティ・ビジネス]第2-1-79図 団体の組織形態http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h16/16chusho/hakusho/H16/html/16215120.html

  30. NPO法人数の推移(1999~2007) 参考:内閣府NPOホームページの資料から作成http://www.npo-homepage.go.jp/data/pref.html

  31. NPOの3タイプ 参考:谷本寛治,田尾雅夫編著『NPOと事業』ミネルヴァ書房,2002,pp14-19

  32. 組織選択の4つのポイント 参考:谷本寛冶,唐木宏一,SIJ編著『ソーシャル・アントレプレナー』NTT出版,2007

  33. コミュニティ・ビジネスの必要性 • 社会福祉制度の不安定さ • 先進国の中でも突出した財政赤字 • 国民は行政に頼りすぎていた? ⇒小さな政府への転換に耐えられるか? • 限界集落の問題  ⇒消滅する可能性のある集落:2641 • 地域が自立できるサイクルを!

  34. コミュニティ・ビジネス支援機関 • コミュニティ・ビジネス・サポートセンター(CBS)とは? • CBSの活動内容 • 活動への融資について

  35. CBSとは? • 地域活性化を支援する非営利団体 • 目的  ⇒人々が日常生活に抱く不安の解消  ⇒生活者が自立した生活を作れるように  ⇒資源をコーディネートする仕組み作り • CBの定着+CB実践者のサポート

  36. CBSの活動内容 • 人材教育 • 講演会 • 受託事業 • 調査研究 • 設立支援 • 助成事業 • パブリッシング

  37. 融資について • CBSに紹介されている融資機関の平均 •  ⇒無担保,5年以内 •  ⇒融資上限額300万円~500万円 •  ⇒2名以上の保証人 •  ⇒金利 1%~2%台後半 •  ⇒担保有りの高額融資も

  38. 地域の新しい潮流 地域に住む人達が 自らの手で 課題を解決しようとしている 地域が自立する 地域内循環システムの確立

More Related