1 / 8

化学工学基礎 −後半の後半−

1. 第2回目講義 ( 2009 年 7 月 16 日). 化学工学基礎 −後半の後半−. 第2章 流 動 − 流体の輸送. ・容器(管)内における流体の動きを制御する. ・そのためには、容器(管)内における流体の動きを解析する. ・ Bernoulli (ベルヌーイ)の定理 (エネルギー収支の解析). (http://cheme.eng.shizuoka.ac.jp/~futamatalab/). 長さ L [m]. τ W. P 1. P 2. ρ U 2. τ W =. ・ f で表される( f : 摩擦係数 ). 2.

lenora
Download Presentation

化学工学基礎 −後半の後半−

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 1 第2回目講義 (2009年7月16日) 化学工学基礎 −後半の後半− 第2章 流 動 − 流体の輸送 ・容器(管)内における流体の動きを制御する ・そのためには、容器(管)内における流体の動きを解析する ・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理 (エネルギー収支の解析) (http://cheme.eng.shizuoka.ac.jp/~futamatalab/)

  2. 長さL [m] τW P1 P2 ρU2 τW = ・fで表される(f : 摩擦係数) 2 層流の場合、 f = 16/Re 乱流の場合、 Moodyチャートなどを利用 <前回の復習> 2 (ハーゲン・ポアズイユ) ・速度分布(Hargen-Poiseuilleの定理) 力のバランス(静止している)を考える ΔP = (P1 - P2) [Pa] 圧力損失 半径(r) ΔP × πr2 = 2πrL ×τW……..① (押す力と摩擦力が釣り合っている) 層流を考えるとτWは剪断力でもあるので、 τW = ーμ(dU/dR)……..② とも表現される。 ①と②から層流における速度分布の式を導く事ができる。 ・摩擦(Fanning) 摩擦応力τWとは、壁面における運動エネルギーの損失

  3. 1 ∫s ( u2・ρudS + gZ・ρudS + P・udS) = 一定 2 3 Bernoulli(ベルヌーイ)の定理 非粘性流体(μ = 0)の定常流では、 単位時間当たりの任意の流路断面において、 運動エネルギー、位置エネルギー、圧力エネルギーの                               総和 Wが一定である。 S2 u2 ・ z2 (μ = 0を想定してるが、 多くの実在流体に適応可能) S1 ・ u1 z1 基準面

  4. 1 1 u13ρ1S1 + gZ1ρ1u1S1 + P1u1S1 = u23ρ2S2 + gZ2ρ2u2S2 + P2u2S2 2 2 αU12 + gZ1 + P1 = αU22 + gZ2 + P2 ρ2 ρ1 2 2 ρ1 ρ2 圧力エネルギー 運動エネルギー 位置エネルギー 1 ∫s ( u2・ρudS + gZ・ρudS + P・udS) = 一定 2 Bernoulliの式 平均速度Uを用いると、<u3> = αU3 (層流;α = 2、乱流;α = 1.06) α α U13ρ1S1 + gZ1ρ1U1S1 + P1U1S1 = U23ρ2S2 + gZ2ρ2U2S2 + P2U2S2 2 2 U1S1 = U2S2(連続式より) ρ1 = ρ2 (非圧縮性流体) 各項目は流体単位質量当たりのエネルギー[J/kg]を表している ( m2/s2 = m2/s2・kg/kg = J/kg)

  5. エルボ バルブ ポンプ z2 ① z1 基準面 αU12 + gZ1 + P1 + W = αU22 + gZ2 + P2 + ∑F ρ2 ρ1 2 2 損失エネルギーの総和 ポンプなどの加えられたエネルギー W = (αU22ーαU12)+ g(Z2ーZ1)+ (P2ーP1)+ ∑F (ρ1 = ρ2) ρ 2 機械的エネルギー収支 5 実際の流体輸送系では、バルブ、 エルボ(管継ぎ手)などが使用されている。 それらでは、管壁と同様に、 流体の粘性によるエネルギーの損失が生じる。 これらに打ち勝って流体を輸送するために、ポンプなどを用いる。 ①と②での流体単位質量当たりの機械的エネルギー [J/kg]は、

  6. エネルギーの損失 ∑F = Fs + Fe + Fc + Fa エルボ Fs : 輸送管によるもの(圧力損失) バルブ Fe : 流路の拡大によるもの ポンプ Fc : 流路の縮小によるもの Fa : 継ぎ手やバルブによるもの 基準面 ρU2 4 Lf 2L τW [Pa] = [J/m3] = ΔP = D 2 R U2 4 Lf [J/kg] Fs [J/kg] = ΔP / ρ [J/m3・m3/kg] = D 2 6 輸送管によるエネルギー損失(Fs): 圧力損失 f: 摩擦係数(層流:f = 16/Re、乱流:Moodyチャート) 必要なパワー P[J/s] = w(質量流量[kg/s]) × W(仕事量[J/kg]) = ΔP [J/m3] × Q[m3/s]

  7. f : 摩擦係数[-] D : 管の直径[m] U : 平均速度[m/s] 7 管継ぎ手やバルブ類によるエネルギー損失Fa [J/kg] 相当長さ(Le [m] = nD [m])を用いる場合、  直管と同等になるため、FSを変形し Fa = 4f(Le/D)(U2/2) 損失係数を用いる場合 Fa = fa・U2/2

  8. Fe = (U1-U2)2/2 = (U1 - S1・U1)2 = (1-S1/S2)U12/2 = feU12/2 ・ S2 8 管路の急拡大・急縮小によるエネルギーの損失Fe, Fc[J/kg] 管路が急に拡大あるいは縮小すると流れが管路に沿って流れず、エネルギー損失FeあるいはFcをもたらす。 管路拡大 Fe = fe・U12/2 管路縮小 ① S1, U1 Fc = fe・U22/2 ② S2, U2 管路拡大(Fe) (定常流なので、U1S1 = U2S2 )

More Related